目次
- ドライジン:45ml
- レモンジュース:20ml
- 砂糖:小さじ2杯
- 炭酸水:85ml
- シェイカーにドライジン、レモンジュース、砂糖を入れる
- 氷を8分目まで入れてストレーナーとトップを閉め、15秒シェイクする
- タンブラーの8分目まで氷を入れ、シェイカーのトップを開けて中身を注ぐ
- 炭酸を加えて軽くステアすれば完成
1. ジンフィズとはどんなカクテル?

ジンフィズというカクテルについてまずは詳しくなっておこう。どのようなカクテルなのか、味わいやアルコール度数などとあわせて簡単に解説する。
ジンベースの爽やかなカクテル
詳しいレシピは後述するが、ジンフィズとはドライジンをベースに炭酸水とレモンジュース、砂糖を加えて作るカクテルのことである。英語で「Gin fizz」と書くのだが、そのfizzには泡立つという意味がある。その名の通りシュワシュワとした喉越しが特徴の爽やかなカクテルだ。
味わいとアルコール度数
ジンは甘味が少なく、スピリッツ特有のジュニパーベリーの香りが強い。この香りは柑橘類、つまりレモンと合わさることでまろやかになる。ハーブの香りが好きな方や刺激が強いお酒が好きな方、シトラス系の果物が好きな方にピッタリだ。アルコール度数は13〜15%程度である。
カクテル言葉
ジンフィズのカクテル言葉は「あるがままに」である。素の自分をさらけ出せる仲間内と気楽に楽しもう。
2. ジンフィズの作り方

ジンフィズはご家庭でも簡単に作れるカクテルのひとつだ。ただし製法はシェイク(シェイカーを使用する作り方)なので、お持ちでない方は用意する必要がある。グラスはタンブラーがおすすめだ。
材料
作り方
シェイカーがなければグラスで材料を混ぜ、最後に炭酸水を注いでもよい。よりシェイカーで作ったような味わいに近づけたければミキサーでも代用可能だ。
ジンフィズに合うおつまみ
中華料理やポン酢を使ったおつまみがよく合う。とくにポン酢は、フルーツ果汁が入っているため相性がよい。鶏皮を湯がき、ポン酢であえた鶏皮ポン酢などはまさにおすすめだ。日本のクラフトジンを使って作るなら、寿司とも相性がよいので試してみてほしい。
3. ジンフィズのアレンジレシピ

ジンフィズのレシピはシンプルなのでアレンジもしやすい。たとえば次のような楽しみ方もできるのでぜひ試してみよう。
シルバーフィズ
卵白を加えたジンフィズがシルバーフィズだ。シェイカーにドライジンとレモンジュース、砂糖、卵白を入れてシェイクし、最後に炭酸水で割る。卵白が混ざりにくければミキサーを使おう。卵黄を使うとゴールドフィズ、全卵を使うとロイヤルフィズとなる。
オレンジフィズ
レモンジュースを減らしてオレンジジュースを加えるのがオレンジフィズ。オレンジを入れることで甘くなる。オレンジ果汁のみで作ると「テキサスフィズ」というカクテルになる。どちらもドライジンとオレンジの風味がよく合い、ジンフィズとはまた違った味わいに仕上がる。
かつては缶入りのジンフィズも販売されていた
ジンフィズは一時期、缶飲料として発売されていた。サントリーが1974年に発売し一気に人気が高まった。だがジンフィズの人気が下火になるにつれ、缶入りのジンフィズも発売中止となった。
4. ジンフィズのいろいろな飲み方

ジンフィズは飲み方のアレンジもいろいろとある。たとえば次のような飲み方がおすすめだ。
砂糖抜きジンフィズ
砂糖を抜いて作ると刺激が強くなる。シェイクしなければなおさらだ。ジュニパーベリーのガツンとくる香りが爽やかな、料理に合うカクテルになる。砂糖抜きジンフィズの場合は魚料理や中華料理などをつまみにしても美味しい。
ミルクジンフィズ(會舘フィズ)
ジンフィズにミルクを入れたもの。戦後GHQ将校による会議に使われていた、東京會舘で誕生したといわれている。将校は酒を飲みながら朝の会議に参加していたというが、さすがに朝から酒は気が引けるため、牛乳を入れてミルクを飲んでいるように見せたという。
朝に飲んでいたカクテルであることから「モーニングフィズ」と呼ばれることもある。ミルクを入れることでまろやかになり飲みやすくなる。
ライムやラズベリーを入れる飲み方も
ジンフィズにライムを入れると爽やかさが増す。ジンライムやギムレットに炭酸水とレモンジュースを足したような味わいとなる。ちなみにジンフィズのジンとレモンジュースの割合を3対1にしたものを「トムコリンズ」という。こちらはライムジュースなどを入れても美味しい。
もうひとつ、ジンは甘酸っぱいベリー系とも相性がよい。冷凍ラズベリーを氷がわりに入れたり、ラズベリーリキュールを入れることで飲みやすくなる。あるいは、あんずジャムを加えるアレンジもおすすめだ。甘酸っぱい香りとハーブが混ざりデザートのようなカクテルになる。
5. 今宵はご家庭でジンフィズを楽しんでみては?

ジンフィズは爽やかなのどごしと風味が特徴の飲みやすいカクテルだ。製法はシェイクだが、なければないなりに作ることもできる。材料も手軽に入手できるものばかりなので、ぜひとも今宵はご家庭でジンフィズを楽しんでみてはいかがだろうか?
結論
ジンフィズはレシピがシンプルということもあり、いろいろなアレンジや飲み方ができるカクテルだ。ご家庭で作る場合は自分好みの分量やレシピを探すのも楽しみになるだろう。クラフトジンを使うのもおすすめだ。ぜひオリジナルのジンフィズ作りにチャレンジしてみてほしい。