1. マタドールはテキーラベースのカクテル

マタドールというカクテル名を聞いたことがない人もいるだろう。そもそもマタドールとはどんなカクテルなのだろうか。ここでは味わいも含めて解説する。
マタドールとは
マタドールはテキーラをベースに、パイナップルジュースとライムジュースを入れてシェイカーで混ぜたカクテルのことである。バーで飲むときはグラスに生のパイナップルが添えられているが、このパイナップルは食べてもよい。むしろ生のパイナップルと飲むことで、口の中に南国フルーツの香りがさらに広がるため、おすすめの飲み方である。
マタドールの味わい
マタドールはメキシコ原産のお酒「テキーラ」をベースにしたカクテルである。テキーラはアガベ/リュウゼツランという糖度の高い植物を原料にしたお酒で、かなり甘い風味が特徴だ。そこに甘くフルーティな香りのパイナップルジュースを入れることで南国の風味が強まる。さらにライムジュースを加えることで、甘いだけではなく酸味も加えられるため、味が全体的に引き締まるのである。
2. マタドールのカクテルの作り方

マタドールがどのようなカクテルなのかを解説してきた。では、マタドールはどのように作るのだろうか。今回は自宅でも再現できるレシピを紹介する。
マタドールのレシピ
マタドールはもともとシェイカーという器具を使って混ぜることで、まろやかな口当たりになるといわれているカクテルだ。しかし家にシェイカーがある人は少ないだろう。また、あったとしても振って混ぜるには少し技術が必要となる。そこで、今回はシェイカーを使わずに作ることができるレシピを紹介する。ここではサントリーホールディングス株式会社の公開しているレシピを参考にした。
材料
テキーラ 30ml
パイナップルジュース 45ml
フレッシュライムジュース 15ml
作り方は簡単で、よく冷やしておいた材料を全て、氷を入れたロックグラスに投入し、よくかき混ぜるだけだ。この簡単な作り方で十分にマタドールを味わうことができる。ここでのポイントはフレッシュライムジュースを使うことである。生のライムが準備できる場合には、よく冷やしておいたライムをその場で絞って飲むと、さらにライムの香りを楽しめる。ぜひ試してみよう。
材料
テキーラ 30ml
パイナップルジュース 45ml
フレッシュライムジュース 15ml
作り方は簡単で、よく冷やしておいた材料を全て、氷を入れたロックグラスに投入し、よくかき混ぜるだけだ。この簡単な作り方で十分にマタドールを味わうことができる。ここでのポイントはフレッシュライムジュースを使うことである。生のライムが準備できる場合には、よく冷やしておいたライムをその場で絞って飲むと、さらにライムの香りを楽しめる。ぜひ試してみよう。
アレンジレシピ
マタドールのカクテルを作る場合は、ライムジュースの代わりにレモンジュースを使ってもよい。ライムよりもレモンの方が甘い香りなので、さらにトロピカルで甘い雰囲気を味わうことができるだろう。レモンジュースだけでなく、オレンジジュースやグレープフルーツジュースを使うことも可能だ。また、自宅で作る場合も、パイナップルやチェリーなどを一緒に添えることでさらにフルーツの味わいが増し、トロピカルな気分を味わうことができる。
3. マタドールのカクテルの由来や意味

マタドールの作り方や味わいについて解説した。では、マタドールはどのようにして作られたカクテルなのだろうか。ここではマタドールの由来について解説する。
マタドールの本来の意味
もともと、マタドールとは「主役級の闘牛士」のことだ。実は闘牛士には3種類あり、まずピカドールと呼ばれる馬に乗った闘牛士が槍で牛を刺す。その後トレアドルと呼ばれる闘牛士が牛を弱らせるためにナイフを何本も刺す。最後にマタドールと呼ばれる主役級の闘牛士が馬に乗らずに登場し、牛にとどめを刺すのである。この最後に出てくるマタドールこそがカクテルのマタドールの由来といわれている。マタドールは牛に刺されないように軽い身のこなしを必要とするが、その身軽な動きがカクテルのマタドールの風味に似合うのだ。
マタドールのカクテル言葉
マタドールのカクテル言葉は「負けないで」だ。勇敢に立ち向かう闘牛士へのエールに適した言葉である。相手を応援したいときなど、このカクテル言葉でマタドールを選んでみるのもよいだろう。
マタドールの由来
闘牛と縁の深いマタドールだが、実はどのようにして生まれたのかはわかっていない。そもそも、マタドールという言葉はスペイン語だが、カクテル自体はメキシコの地酒であるテキーラを使っている。さらにテキーラとライムを一緒に飲む方法は、メキシコの伝統的な味わい方である。そのため一説では、スペイン領だったメキシコでも闘牛が流行していたので、その時代に作られたのではないかといわれている。マタドール自体はよく飲まれるカクテルではあるが、その発祥は謎に包まれているのである。
4. マタドール好きにおすすめのショートカクテル

では、最後にマタドールが好きな人におすすめの他のカクテルを紹介しよう。
ショートカクテルとは
ショートカクテルという言葉を聞いたことはあるだろうか。ショートカクテルとはカクテルグラスに注いで提供されるカクテルのことをいう。基本的にカクテルグラスは浅いので、氷が入っていることは少ない。そのため冷たいうちに味わうことが重要だ。「冷たい時間が短い」ためショート(短い)カクテルと呼ばれる。
マルガリータ
まずおすすめしたいのは、マルガリータというカクテルである。こちらのカクテルもテキーラをベースとしており、ライムジュースを入れシェイクして作る。ただ特徴的なのは、飲むグラスのふちに塩が付けられていることだ。この塩を舐めながら飲むのがマルガリータの楽しみ方である。こちらのカクテルは、マタドールよりもさらにさっぱりとした味わいだ。また、クラッシュドアイスと共にミキサーにかけて、フローズンスタイルにしたものもよく飲まれている。
モッキンバード
モッキンバードとは、もともとメキシコのものまね鳥のこと。このカクテルもモッキンバードのように緑色で、さらにメキシコ由来のテキーラを使用したカクテルだ。材料はテキーラ、ミントリキュール、フレッシュライムジュースである。ミントリキュールの爽やかな甘さとライムの酸味、そしてテキーラの南国の味わいが見事に合わさったカクテルである。マタドールの爽やかさを好む人におすすめのカクテルである。
結論
今回はマタドールについて解説した。マタドールはメキシコのお酒テキーラをベースに、南国フルーツのパイナップル、ライムジュースを混ぜたカクテルである。爽やかな味わいのカクテルが好きな人にとくにおすすめなので、もしテキーラが手に入った場合はぜひとも自宅で作って楽しんでみてほしい。