1. ホッピーと焼酎の飲み方を確認!
ホッピーとは
ホッピーは、麦芽ホップを使った焼酎の割り材である。1948年に東京の赤坂で誕生し、今日に至るまで全国各地で飲まれ続けている。一説には、当時はまだ贅沢品であったビールに手の届かなかった層に向け、ビールのような香りと口当たりを楽しめるものとして開発されたといわれている。現在では、老若男女に支持される立派なアルコールメニューだ。
ヘルシーな割り材
ビールのカロリーが高いことは知られているが、ホッピーのカロリーはビールの約4分の1。低糖質でプリン体ゼロというヘルシーな飲み物なのだ。焼酎をホッピーで割ってもプリン体はゼロなので、痛風でビールが飲めないという人にもおすすめだ。
ホッピーの飲み方
ホッピーは基本的に、焼酎の割り材として使う。グラスに甲類焼酎を適量注ぎ、後からホッピーを注いで作る。
ホッピー1本で何杯飲めるか?
焼酎をホッピーで割る場合、ホッピーの瓶1本でジョッキ2~3杯飲むのが一般的。黄金比率は、焼酎1:ホッピー5と言われている。しかしこれはあくまでも目安であり、濃くしても薄くしてもかまわない。自分の好きな飲み方で楽しめるがホッピーの魅力なのだ。
ホッピーはお酒か?
ホッピーを知らない人がよく抱くのが「ホッピーはお酒なのか?」という疑問だ。ビールのような瓶に入っていて、グラスに注ぐとシュワシュワとビールのような泡が立つが、実はホッピーはビアテイスト清涼飲料水である。アルコール度数0.8%のため、法律上の分類ではホッピーはお酒ではないのだ。
ただし、1%未満とはいえアルコール成分を含むため、飲んだ後に車を運転した場合、酒気帯び運転にあたる場合がある。そのため注意が必要だということは覚えておこう。
ただし、1%未満とはいえアルコール成分を含むため、飲んだ後に車を運転した場合、酒気帯び運転にあたる場合がある。そのため注意が必要だということは覚えておこう。
2. ホッピーに氷は入れる?
夏場はキンキンに冷えたビールが美味しいもの。ホッピーも同じで、よく冷えた状態が一番美味しく飲める。ただし、ホッピーに氷を入れるのはNG。氷を入れてしまうと、焼酎とホッピーの味や炭酸が薄まってしまうため、メーカーでも氷は入れずに飲むことを推奨している。飲み方としては生ビールと近い感覚だ。
その代わり、グラス、焼酎、ホッピーをよく冷やす「3冷」の飲み方が推奨されている。また、ホッピーを注いだ後はマドラーなどで混ぜずに、泡の味も一緒に楽しむのがスタンダードな飲み方だ。
その代わり、グラス、焼酎、ホッピーをよく冷やす「3冷」の飲み方が推奨されている。また、ホッピーを注いだ後はマドラーなどで混ぜずに、泡の味も一緒に楽しむのがスタンダードな飲み方だ。
3. 居酒屋での頼み方:ホッピーの「なか・そと」とは
ホッピーを扱っている居酒屋に行くと、「なかちょうだい」「そとひとつ」という、聞きなれないオーダーが聞こえる。これはホッピーセットを飲んでいる人が追加注文するものだ。「なか(中)」はドリンクのベースである焼酎、「そと(外)」は割り材であるホッピーのことなので、これだけは覚えておこう。
まずはセットをオーダー
居酒屋でホッピーを飲みたい場合、まずは「ホッピーセット」を注文する。すると、焼酎が入ったジョッキとホッピーの瓶が出されるので、このジョッキに好きなだけホッピーを入れて飲む。ジョッキいっぱいまでホッピーを注いでも空にはならず、2/3程度残るはずだ。
なか・そとをオーダー
1杯目を飲んで、もう少し濃くしてもいいかなと思ったら「なか」をオーダーする。反対に、もう少し薄めたい場合は、瓶に残っているホッピーを追加する。ホッピー1本あたり2~3杯は飲める。
2杯目、3杯目と飲んでいってホッピーの瓶が空いてしまったら、「そと」をオーダーする。この時、焼酎も併せてオーダーしたい場合は再度「セット」をオーダーしよう。要は、手元のジョッキのアルコール度数を好きなように調整するために、お酒と割り材を別々に追加できるのだ。
2杯目、3杯目と飲んでいってホッピーの瓶が空いてしまったら、「そと」をオーダーする。この時、焼酎も併せてオーダーしたい場合は再度「セット」をオーダーしよう。要は、手元のジョッキのアルコール度数を好きなように調整するために、お酒と割り材を別々に追加できるのだ。
4. ホッピーの飲み方は「そのまま」でもOK
そのまま飲んでも美味しい
ここまでホッピーを割り材として紹介してきたが、本物のホップと秩父山系の天然水を使ったホッピーは、そのまま飲んでももちろん美味しい。先述したようにカロリーや糖質、プリン体が少ないので、よく冷やしてビールの代わりにグビっと飲んでもいいだろう。
ホッピーの種類
ホッピーにはいくつか種類がある。ドリンク自体の種類は2種類で、それぞれ店舗向けと家庭向けがある。飲み方はいずれも同じだ。
まずはスタンダードなホッピーだ。低カロリー・低糖質・プリン体ゼロという健康飲料で、発売以来根強い人気を誇るオリジナルである。
黒ホッピーは、10年をかけて研究開発された黒タイプだ。4種類の麦芽を独自配合し、黒ビールのような香ばしさと苦みを感じられる。
ホッピー330は、家庭向けに販売されている商品。中身は定番のホッピーと同じだが、資源ごみに出せるボトルで販売されている。店舗用の瓶が360ml入りなのに対して、こちらは330ml入りである。
同様に、ホッピーブラックは黒ホッピーの家庭向け商品。香ばしく、ほどよい苦みの黒ホッピーを家庭で気軽に味わうことができる。
まずはスタンダードなホッピーだ。低カロリー・低糖質・プリン体ゼロという健康飲料で、発売以来根強い人気を誇るオリジナルである。
黒ホッピーは、10年をかけて研究開発された黒タイプだ。4種類の麦芽を独自配合し、黒ビールのような香ばしさと苦みを感じられる。
ホッピー330は、家庭向けに販売されている商品。中身は定番のホッピーと同じだが、資源ごみに出せるボトルで販売されている。店舗用の瓶が360ml入りなのに対して、こちらは330ml入りである。
同様に、ホッピーブラックは黒ホッピーの家庭向け商品。香ばしく、ほどよい苦みの黒ホッピーを家庭で気軽に味わうことができる。
焼酎割以外の飲み方
ホッピーは焼酎の割り材としてだけでなく、カクテルベースなどの飲み方でも美味しく飲める。カクテルレシピをいくつか紹介しよう。いずれもホッピーは家庭用の330mlを使用。ホッピーは後から注いで、混ぜないのがポイントだ。
ホッピー オン ザ スカイ
よく冷やしたグラスにジンを30ml入れた後、ホッピー330mlを勢いよく注ぐ。ライムを飾って完成。
ホッピーラブ
グラスをよく冷やし、カシスリキュールを30~40ml程度入れる。ホッピーを330ml注いで完成。
クロウメP
よく冷やしたグラスに梅酒と一粒の梅をグラスに入れた後、ホッピーブラック330mlを注いで完成。
結論
ホッピーは焼酎の割り材として、昭和20年代に誕生したビールテイストの清涼飲料水。氷を入れずに、冷やした焼酎の後から冷やしたホッピーを注いで飲むのが一般的だ。居酒屋ではなか、そとという追加オーダーで、好きなように楽しむことができる。ボトルを回収できる家庭用も販売されている。割らずに飲んだり、カクテルのベースにしたりとさまざまな飲み方ができるのだ。ここまでマスターしたら、さっそくホッピーを飲みに行こう。