1. スプモーニはイタリア生まれのカクテル

カンパリがイタリア原産であることは冒頭でも述べたが、カンパリをベースにしたスプモーニも同じく、イタリア生まれのカクテルである。ここではスプモーニの由来や味わいをはじめ、カクテル言葉など、スプモーニの基本的なことについて解説する。スプモーニを飲む前におさえておこう。
スプモーニの由来
スプモーニというカクテル名は、イタリア語の「spumare」という単語から由来しており、「泡立てる」や「発泡する」という意味がある。しかしスプモーニは実際に泡立てて作るカクテルではないので、この意味はソーダの気泡を指しているとされる。
スプモーニの味わい
スプモーニは、カンパリ独特のほのかな苦みと甘みに、グレープフルーツジュースの酸味が絶妙にマッチしたさっぱりとした味わいと、炭酸のさわやかな飲み口が特徴である。鮮やかなカクテルカラーも目で楽しみながら、じっくりと味わいたい。
スプモーニの度数
スプモーニのベースであるカンパリのアルコール度数は25度と高めではあるが、スプモーニ自体のアルコール度数は約5度あたりまで落ち着く。これはスプモーニがロングカクテルであり、ソーダやジュースの分量が多いことが理由である。スプモーニは大体ビールと同じぐらいのアルコール度数と覚えておこう。
スプモーニのカクテル言葉
カクテル言葉にはユニークなものが多いが、スプモーニのカクテル言葉もまた、カクテルを上手に表現したものとなっている。スプモーニのカクテル言葉は「愛嬌」。どこか愛嬌のあるような、可愛いイメージのスプモーニにぴったりのカクテル言葉といえるだろう。
誕生酒について
誕生酒とは、誕生石や誕生花と同じく、誕生日にちなんだカクテルのことを指す。スプモーニは5月9日の誕生酒だ。カクテルが示す人物像は、「自然とシンクロできる自由人」と、前述のカクテル言葉ともマッチしたイメージである。
2. スプモーニのカクテルレシピ

では、スプモーニの基本的なカクテルレシピを紹介しよう。スプモーニはカクテルシェイカーなどを使用して作るカクテルではないので、自宅で誰でも手軽に作れることも人気のポイントである。これまでカクテルを作ったことがない人は、まずスプモーニ作りからトライしてみてはいかがだろうか。
スプモーニの基本レシピ
スプモーニで使用する材料はカクテルベースのカンパリ、グレープフルーツジュース、トニックウォーターがあればOK。グレープフルーツジュースは果汁100%のものが望ましい。基本レシピはまずカンパリ20ml、グレープフルーツジュース30mlを氷を入れたグラスに注ぎ、グラスをトニックウォーターで満たして、軽くかき混ぜたら完成だ。ドライな味わいが好みの人は、トニックウォーターの代わりに炭酸水を使用してもよい。仕上げにグラスのふちにオレンジやグレープフルーツなどのフルーツを飾り付ければ、見た目も美しいスプモーニが楽しめる。
3. スプモーニのアレンジカクテル

スプモーニの基本レシピを紹介したが、スプモーニはアレンジもしやすいカクテルである。スプモーニ作りに慣れたら、アレンジカクテルにもトライしてみよう。基本的にはカクテルベースが変わることが特徴だ。
ミドリスプモーニ
スプモーニのカクテルベースをカンパリからメロンリキュールに変えれば、ミドリスプモーニだ。スプモーニとはまた違った、鮮やかカクテルカラーも楽しめる。レシピはスプモーニと同じで、メロンリキュールとグレープフルーツジュースを氷を入れたグラスに注ぎ、グラスをトニックウォーターで満たして軽くかき混ぜるだけでOK。メロンリキュールを代表するものにはミドリやボルス・メロンなどがある。
ライチスプモーニ
スプモーニのカクテルベースをカンパリからライチリキュールに変えれば、ライチスプモーニだ。こちらもレシピはスプモーニと変わらず、カクテルベールが変わる以外は前述の通りである。ライチの風味をいっぱいに楽しめるカクテルである。ライチリキュールを代表するものにはディタやパライソなどがある。
4. スプモーニ以外のカンパリを使ったカクテル

カンパリの歴史は深く、1860年までさかのぼる。イタリア・ミラノのバーテンダー、ガスパーレ・カンパリ氏が考案のリキュールである。リキュールの原料は未だ一般には公開されておらず、判明しているのは水とアルコールのみ。80種類以上ものハーブやフルーツが使用されているという説もあるほどだ。そんな謎多きリキュールであるカンパリだが、スプモーニ以外にも多くのカクテルレシピが存在する。ここではカンパリベースのカクテルを代表する種類をいくつか紹介しよう。スプモーニが気に入ったら、ほかの種類にもトライしてもらいたい。
カンパリソーダ
カンパリソーダはカンパリベースのカクテルの定番である。レシピはシンプルで、カンパリを炭酸水で割るだけでOK。仕上げにレモンを加えるのも一般的だ。カンパリの風味をいっぱいに味わえるカクテルで、カンパリが初めてという人にもぜひおすすめしたい。
カンパリオレンジ
カンパリオレンジもまた、カンパリベースのカクテルのお手軽レシピを代表する種類である。カンパリをオレンジジュースで割るだけで、カンパリオレンジの完成だ。ちなみにスプモーニのトニックウォーターを抜いたら、カンパリグレープフルーツになる。これらはカンパリの苦みがあまり得意でない人でも飲みやすいカクテルだ。
アメリカーノ
アメリカーノはカンパリをベースに、レッドベルモットと炭酸水を合わせたスタンダードカクテルだ。映画007シリーズでは、主人公であるジェームス・ボンドのお気に入りカクテルとしても知られている。アメリカーノの炭酸水をジンに変えると、ネグローニというカクテルになる。こちらはイタリアンカクテルの定番として有名だ。
結論
スプモーニは手軽に作れるカンパリのカクテルとして、高い人気を誇る種類である。シーンを選ばずに楽しめるカクテルなので、まだスプモーニを飲んだことがない人は、本記事を機にスプモーニを味わってみよう。ぜひ自宅で本格カクテル作りを楽しんでもらいたい。