このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
梅酒のアルコール度数は?意外と高いので飲み過ぎには注意しよう!

梅酒のアルコール度数は?意外と高いので飲み過ぎには注意しよう!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 水島知美(みずしまともみ)

鉛筆アイコン 2021年6月11日

梅酒は甘さと酸味が美味しく飲みやすいお酒として人気だが、アルコール度数は決して低くはない。本記事では梅酒のアルコール度数について飲み方や種類などを解説していく。自家製の梅酒についても触れているので、自宅で飲む際にはぜひ参考にしてほしい。

  

1. 梅酒のアルコール度数はどれくらい?

梅酒は梅の甘さや酸味が飲みやすく、強いお酒が苦手という人にも人気のお酒だ。ところが梅酒のアルコール度数は8度から15度程度とビールよりも高い。梅酒のアルコール度数は、日本酒やワインと実は同程度なので飲み過ぎには注意しよう。

梅酒のアルコール度数を下げるには?

梅酒のアルコール度数を下げて楽しむには、水割りやお湯わりにするのがおすすめだ。好みの分量に合わせて梅酒と割ればさらに飲みやすくなる。
アルコール度数20度未満のお酒を使用する場合、飲む直前に混ぜて自分で嗜むことは酒税法(※)にて認められているが、酒類の製造/販売業免許を持たずに、貯蔵および販売することは酒税法にて禁止されている。梅酒に割りものを使う場合には十分に留意してほしい。

2. 梅酒の自家製のアルコール度数は?

次に、自家製の梅酒のアルコール度数についてもみていこう。梅酒は市販のものを購入するだけでなく、自家製のものを作って飲む機会もあると思うので参考にしてほしい。自家製梅酒の場合は作り方によってもアルコール度数は異なるが、20度程度となっている。これは梅酒作りに使用するホワイトリカーのアルコール度数が40度程度となっているためだ。

3. 梅酒のロックは強い?アルコール度数は?

梅酒を楽しむときにロックは定番の飲み方だが、ロックの場合はどの程度のアルコール度数なのだろうか。市販の梅酒のアルコール度数は先述のとおり8度から15度程度だ。ここに氷を加えて飲むので、氷が溶けていくにつれて多少のアルコール度数の変化はあるが、ほとんど変わらないと考えてよい。

梅酒のロックの量

梅酒のロックを飲むときに意識したいのが飲酒量だ。適切な基準飲酒量は1日20gとされているので、1杯60ml、アルコール度数が15度の梅酒ロックを飲んだ場合を考えると2杯から3杯が適正量となる。飲みやすいからといっても飲みすぎないように注意しよう。

4. 梅酒の種類によってもアルコール度数は違う?

梅酒は市販のものでも種類によってアルコール度数が異なる。下記にいくつかの種類をアルコール度数と併せて紹介するので購入の際には参考にしてほしい。

CHOYA「The CHOYA SINGLE YEAR」

1年熟成した本格ブレンド梅酒。アルコール度数は15度となっており、南高梅の華やかな香りと酸味が楽しめる。食事との相性がよく普段の食卓で楽しみたい梅酒。
おすすめ商品

CHOYA「本格 黒糖梅酒」

黒糖を100%使用した本格梅酒。アルコール度数は14度である。バニラアイスに少量加えたり、デザート酒として楽しむのがおすすめだ。
おすすめ商品

CHOYA「極熟梅酒 熟リッチ」

よく熟した梅を使用した、濃密な味わいの梅酒。アルコール度数は10度とやや低めだ。さっぱりと甘すぎない味わいは食事にも合わせやすい。
おすすめ商品

結論

梅酒のアルコール度数は8度から15度程度が一般的で、ほかのお酒と比較しても決して低くはない。甘さやほどよい酸味が飲みやすく、ついつい飲み過ぎでしまいがちな梅酒だが、ロックで飲む場合は1日2杯から3杯程度が適正量となる。飲酒量には注意して楽しむようにしよう。
(参考文献)
国税庁 【自家醸造】
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/qa/06/32.html
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
インフォメーションマークアイコン20歳未満の飲酒、飲酒運転は法律で禁じられています。妊娠中・授乳中の飲酒はお控えください。お酒に関する注意事項はこちら
  • 公開日:

    2021年4月27日

  • 更新日:

    2021年6月11日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧