このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
日本酒アプリを知ってる?日本酒ファン必見の便利アプリを一挙紹介

日本酒アプリを知ってる?日本酒ファン必見の便利アプリを一挙紹介

投稿者:ライター 森本泰斗(もりもとたいと)

鉛筆アイコン 2021年11月 1日

スマートフォンアプリは、多くの人が日常的に利用しているだろう。ゲームアプリをはじめ、生活に役立つ種類のアプリなども多く開発されているが、中でも日本酒についての学習や記録などに特化した、日本酒アプリという種類のアプリが存在することをご存じだろうか。本記事では日本酒アプリの種類や選び方、おすすめなどについて詳しく解説する。日本酒ファンの人は、ぜひ頭に入れておいてほしい。

  

1. 日本酒アプリにはどんな種類がある?

はじめに、日本酒アプリにはどのような種類があるのか覚えておこう。内容を確認せずに日本酒アプリをインストールするのではなく、自分の目的に合った日本酒アプリをインストールすることが大事なポイントである。

日本酒アプリの種類を覚えよう

日本酒アプリの種類は、大きく分けると学習系アプリと記録系アプリに分類される。学習系アプリは、酒蔵や銘柄の特徴などがすぐに調べられるので、日本酒に詳しくなりたい人におすすめだ。次に記録系アプリだが、こちらはこれまでに飲んだ日本酒の感想を忘れずに書き留めておきたい人におすすめである。どちらの機能も兼ね備えたアプリもあれば、SNSアカウントと連動して全国の日本酒ファンと交流できるアプリなど、機能はアプリによってさまざまだ。まずは自分が求める日本酒アプリが学習系か記録系のどちらのタイプなのかしぼっておくと、アプリ選びが楽になるだろう。

2. 日本酒アプリの選び方

日本酒アプリの種類について知った後は、実際に日本酒アプリの選び方のポイントについて解説していこう。学習系アプリ・記録系アプリともに、さらに目的に沿ってしぼり込んでいくことで、より自分に合った日本酒アプリを見つけることができるだろう。

学習系アプリの選び方

学習系アプリの場合、日本酒事典以外にも日本酒関連の読み物やニュースに特化したアプリや、全国の日本酒イベント情報を網羅したアプリなども存在する。また、ゲーム感覚で楽しみながら日本酒を学びたいという人には、クイズ機能付きのアプリがおすすめだ。移動時などのちょっとした暇つぶしにもなり、手軽に日本酒の知識を付けることができる便利ツールである。

記録系アプリの選び方

記録系アプリの場合、日本酒の特徴を飲んですぐに記録できるのが一番の利点である。一度飲んでからしばらく時間が経った日本酒であっても、細かく記録されていれば味わいの記憶をたどりやすく、日本酒選びで失敗することがない。自分の記録用だけでなく、自身のレビューを全国の人に共有したいという人は、SNSアカウント連動のアプリやコメント共有機能付きのアプリを選べばよい。

3. 日本酒アプリのおすすめは?それぞれの使い方も紹介

本項では、数ある日本酒アプリの中からおすすめをいくつか紹介していこう。これから日本酒アプリのインストールを考えている人は、ぜひ参考にしてもらいたい。

さけのわ

さけのわは、飲んだ日本酒の感想を記録しSNS上で簡単に共有できる日本酒アプリだ。アプリのアカウント登録も、SNSアカウントを使ってそのまま登録できるので、初期設定の手間もかからない。お気に入りの日本酒が飲めるお店のチェックイン機能や、アプリユーザ―同士で交流できる機能など、さまざまな便利機能が満載。また記録機能だけでなく事典機能も付いているので、日本酒ファンならまずインストールしておきたいアプリである。

サケコレ

サケコレは、ゲーム内の仮想コインを消費して日本酒のガチャを引き、実在するさまざまな銘柄との新鮮な出会いを楽しめる新感覚の日本酒アプリだ。ガチャで引いた銘柄それぞれの情報を、ゲーム感覚で学ぶことができるので飽きがこない。全国80銘柄以上の日本酒が用意されており、実際に登録されている酒蔵の近くへ行くと、ロゴスタンプがもらえるというスタンプラリー機能も付いている。いろいろな種類の日本酒を楽しみたいという人をはじめ、コレクションが好きという人にもおすすめしたい。

Sakenote

Sakenoteは飲んだ日本酒をただ記録していくだけでなく、5段階評価ができる機能が付いているので、より自分好みの銘柄かどうかを区別しやすい日本酒アプリだ。もちろん評価はSNS上でも共有可能なので、お酒好きの仲間と一緒に楽しめる。また、Sakenoteならではの機能としてライブ機能というものがあり、こちらはアプリ内でオンライン飲み会が楽しめるという画期的な機能である。さまざまな言語にも対応したグローバルなアプリなので、お酒をきっかけに多くの人とつながりたい人におすすめだ。

4. 日本酒アプリを活用したお酒の楽しみ方は?

日本酒アプリは日本酒を学ぶ楽しみだけでなく、記録する楽しみもあるアプリである。楽しみ方も自由度が高く、自分でじっくりと楽しむのはもちろん、日本酒をきっかけとした人とのつながりも楽しめるなど非常に幅広い。全国それぞれのご当地銘柄を記録して、47都道府県のコンプリートを目指すもよし、アプリユーザー間での交流機能やSNS共有機能を使って飲み仲間の輪を広げるもよし、ぜひ自分に合ったスタイルで日本酒アプリを自由に楽しんでほしい。

結論

最初は日本酒アプリと聞いてもあまりピンとこなかったという人もいるかもしれないが、実は日本酒アプリとは、日本酒ファンにとって便利な機能がたっぷりと詰まったアプリなのである。スマートフォンひとつでお気に入りの日本酒を調べたり、記録や評価が可能。日頃から日本酒を好んで飲む人は、ぜひ本記事を機に日本酒アプリをインストールしてみてはいかがだろうか。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
インフォメーションマークアイコン20歳未満の飲酒、飲酒運転は法律で禁じられています。妊娠中・授乳中の飲酒はお控えください。お酒に関する注意事項はこちら
  • 公開日:

    2021年4月23日

  • 更新日:

    2021年11月 1日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧