目次
1. マスカットのリキュールとは?味や香りなどの基本的な特徴を紹介

マスカットといえば果物の女王とも呼ばれるフルーツである。そのまま食べても美味しい果物を、ぜいたくに使ったお酒があるのだ。それがマスカットのリキュールである。ここでは、マスカットのリキュールとは何か、どんな特徴があるのかを紹介する。
マスカットとは?
そもそもマスカットとはどのようなブドウを指すのだろうか?実は、マスカットと白ぶどうには明確な違いがない。白ぶどうの品種のひとつにマスカットといわれるものがある。マスカットの特徴はマスカット香といわれるその特有の香りだ。マスカットはワインの原料にも使われるほどで、その際もマスカット香を加えるブレンド用として使われることもある。そんなマスカットは、もちろんリキュールにしても特徴的な香りが生きており、非常に美味しいのだ。
マスカットリキュールとは
マスカットリキュールは、マスカットを使って作ったリキュールである。サントリーが販売する、ルイ・ロワイエ社「ミスティア」が有名だ。こちらのマスカットリキュールはマスカットを使って作ったフルーツブランデーやブドウの蒸留酒にマスカット果汁を加えたお酒などをブレンドしたものだ。マスカットのみずみずしい味わいや特有のマスカット香を最大限に引き出したものがマスカットリキュールなのである。
2. マスカットのリキュールのおすすめの飲み方は?

マスカットリキュールが手に入った場合、どのような飲み方があるだろうか。おすすめの飲み方を紹介する。
ロックで楽しむ
マスカットリキュールはオン・ザ・ロックで楽しめるお酒である。オン・ザ・ロックとは、お酒に氷を入れて、割り材を入れずに楽しむ方法である。マスカットリキュールはマスカットのみずみずしさがさわやかで、そのまま飲んでもすっきりと楽しめるのが魅力だ。そのためオンザロックでぜひ飲んでみてほしい。
カクテルで楽しむ
マスカットリキュールは、カクテル材料としても優秀だ。たとえばシャンパーニュなどほかのお酒で割るだけでも、簡単におしゃれなカクテルが楽しめるのである。マスカットの持つ味わいと、そのほかのお酒の取り合わせによって華やかな香りになるなど、新しい味わいが期待できるのがカクテルなのである。
3. マスカットのリキュールがベースのおすすめカクテルは?

先ほどもマスカットリキュールのおすすめの飲み方のうち、カクテルを紹介した。ではマスカットリキュールを使ったおすすめカクテルにはどのようなものがあるだろうか。簡単なものを3種類紹介する。
マスカッティー
まず紹介するのは、マスカットリキュールと紅茶のさっぱりカクテルだ。紅茶はダージリンがおすすめだが、ほかの紅茶でもよい。マスカットの香りに紅茶の香りが混ざる、香り高い飲み物になるのである。
材料
マスカットリキュール 80ml
紅茶(ダージリン) 80ml
作り方
氷の入ったグラスにまずマスカットリキュールを注ぎ、軽く混ぜる。その上から紅茶を静かに注ぎ入れる。
材料
マスカットリキュール 80ml
紅茶(ダージリン) 80ml
作り方
氷の入ったグラスにまずマスカットリキュールを注ぎ、軽く混ぜる。その上から紅茶を静かに注ぎ入れる。
ミスティアモーニ
こちらは、マスカットリキュールの「ミスティア」を使ったカクテルだ。量は自分の好みで調節しよう。グレープフルーツをはじめとする、柑橘類のほろ苦さが、マスカットの味わいをさらに引き立てている。
材料
マスカットリキュール「ミスティア」
グレープフルーツジュース
トニックウォーター
作り方
マスカットリキュール2に対し、グレープフルーツジュースとトニックウォーターをそれぞれ1ずつ加えて混ぜる。
材料
マスカットリキュール「ミスティア」
グレープフルーツジュース
トニックウォーター
作り方
マスカットリキュール2に対し、グレープフルーツジュースとトニックウォーターをそれぞれ1ずつ加えて混ぜる。
ミスティアマティーニ
マティーニというと辛口のお酒のイメージがあるかもしれない。しかしマスカットリキュールを使うことで、飲み口が柔らかになり飲みやすくなる。こちらのマティーニは混ぜるだけで完成するので、ぜひ手軽に作ってみよう。
材料
マスカットリキュール「ミスティア」 15ml
ジン 45ml
作り方
グラスにマスカットリキュールとジンを入れて混ぜ、カクテルグラスに注いで完成。
材料
マスカットリキュール「ミスティア」 15ml
ジン 45ml
作り方
グラスにマスカットリキュールとジンを入れて混ぜ、カクテルグラスに注いで完成。
4. マスカットのリキュールのおすすめは?

最後におすすめマスカットリキュールを紹介しよう。
宝酒造「和りきゅーる 出雲シャインマスカット」
出雲市は実はぶどうの栽培が盛んだ。そんな出雲市で収穫されたシャインマスカットと、樽で貯蔵された焼酎を使ったリキュールがこのマスカットリキュールである。こちらのリキュールはソーダ割りがおすすめの飲み方だ。マスカット自体が持つ、華やかな香りが花開くのである。マスカットといえば海外のイメージがあるかもしれないが、日本産マスカットでもお酒が作られているのだ。
おすすめ商品
- 商品名: 宝酒造 リキュール 寶 島根産マスカットのお酒 出雲シャインマスカット 720ml瓶
- Amazon商品ページはこちら
ネプチューン「マスカットリキュール」
こちらのマスカットリキュールは、お菓子作りにも向くリキュールだ。こちらのリキュールはほどよく甘く、お菓子に使うと香り付けだけでなく甘さも加味できる。度数は20度と高めなので、すいすいと飲んで飲みすぎないようにしよう。
おすすめ商品
- 商品名: ネプチューン マスカット・リキュール [ リキュール 500mlx6本 ]
- Amazon商品ページはこちら
ドーバー「マスカットリキュール」
マスカットリキュールを大量に使いたい人におすすめがこちら。1.8Lと20Lの大容量で販売されているので、よく飲む人におすすめだ。こちらで使われるマスカットはオーストラリアのゴード種と呼ばれるもので、甘味に加え酸味も感じられる、フレッシュな風味が特徴だ。
結論
マスカットリキュールはマスカットが持つ優雅な香りを生かしたお酒だ。リキュールなのでカクテルにして楽しむ方法もいくつかあるが、マスカットリキュールはロックで飲んでも美味しい。ぜひ自分好みのマスカットリキュールで、「果物の女王」の新たな魅力を楽しんでみてほしい。