目次
- 1. ビールのカロリーと糖質をほかのお酒と徹底比較!ビールは太る原因とはホント?
- 2. ビールの糖質とカロリーを大手4社で徹底比較!
- 3. ビールの糖質オフや糖質ゼロとは?
- 4. 糖質オフ&糖質ゼロビールのおすすめ5選を紹介!
- ビール: 3.1g
- ワイン:2.0g
- 梅酒:20.7g
- 日本酒:4.9g
- 焼酎:0g
- ウイスキー:0g
- ブランデー:0g
- ビール(4~5%): 40kcal
- ワイン(10~11%):73kcal
- 梅酒(13%):156kcal
- 日本酒(15~16%):103kcal
- 焼酎(25%):146kcal
- ウイスキー(40%):237kcal
- ブランデー(40%):237kcal
1. ビールのカロリーと糖質をほかのお酒と徹底比較!ビールは太る原因とはホント?

ビールは食事との相性もよく、普段の晩酌に愛飲しているという人も多いお酒ではないだろうか。ここでは気になるビールのカロリーと糖質を解説する。
ビールの糖質
各お酒100mlあたりの糖質は以下の通り。ビールの糖質は特別高いというわけではないが、糖質を多く含むおつまみを食べる場合には注意が必要だ。
ビールのカロリー
各お酒100mlあたりのカロリーは以下の通り。カロリーはアルコール度数に比例して高くなるため、焼酎やウイスキーの方が高くなる。
ビール1杯分の糖質
ビール1杯分の糖質は350mlで10.9g、500mlでは15.5gとなる。居酒屋などで提供される中ジョッキは、一般的に350mlから500ml程度となっているので、糖質制限をしている人は参考にしてほしい。
2. ビールの糖質とカロリーを大手4社で徹底比較!

ビールの糖質やカロリーは、銘柄によってやや違いがある。ここでは大手4社のビールを比較する。
ビールの糖質とカロリー|アサヒビール
アサヒビールの代表的な銘柄の糖質とカロリーをみていこう。
・アサヒスーパードライ
アサヒスーパードライ100mlあたりの糖質は3.0g、カロリーは42kcal。
・アサヒドライプレミアム豊醸
アサヒドライプレミアム豊醸100mlあたりの糖質は3.1g、カロリーは49kcal。
・アサヒ ザ・ダブル
アサヒ ザ・ダブル100mlあたりの糖質は2.3g、カロリーは39kcal。
ビールの糖質とカロリー|キリンビール
キリンビールの代表的な銘柄の糖質とカロリーをみていこう。
・キリン一番搾り生ビール
キリン一番搾り生ビール100mlあたりの糖質は2.6g、カロリーは40kcal。
・キリンラガービール
キリンラガービール100mlあたりの糖質は3.0g、カロリーは41kcal。
ビールの糖質とカロリー|サントリービール
サントリービールの代表的な銘柄の糖質とカロリーをみていこう。
・ザ・プレミアム・モルツ
ザ・プレミアム・モルツ100mlあたりの糖質は3.7g、カロリーは47kcal。
・~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム
~ザ・プレミアム・モルツ? マスターズドリーム100mlあたりの糖質は4.2g、カロリーは48kcal。
ビールの糖質とカロリー|サッポロビール
サッポロビールの代表的な銘柄の糖質とカロリーをみていこう。
・サッポロ生ビール黒ラベル
サッポロ生ビール黒ラベル100mlあたりの糖質は2.9g、カロリーは40kcal。
・ヱビスビール
ヱビスビール100mlあたりの糖質は3.0g、カロリーは42kcal。
・サッポロ クラシック
100mlあたりの糖質は2.8g、カロリーは40kcal。
3. ビールの糖質オフや糖質ゼロとは?

ビールの糖質を気にする人にとって、有力な選択肢となるのが糖質オフや糖質ゼロのビール。ここでは糖質オフや糖質ゼロのビールが、一般的なビールとどのような違いがあるのか解説していく。
ビールの糖質オフとは?
一般的なビールの糖質は100mlあたり3.1g程度であるが、糖質オフビールは糖質が2.5g以下か一般的なビールよりも25%以上糖質を減らしたもの。
ビールの糖質ゼロとは?
糖質ゼロのビールは100mlあたり糖質が0.5g以下のもの。商品によっては完全に0というわけではないので、注意しよう。
糖質ゼロのビールなら糖質制限中でも飲んでいいの?
糖質ゼロのビールであれば、糖質制限中でも楽しむことができる。しかし、ビールを飲むことで食欲が増すため、合わせるおつまみには注意が必要だ。
4. 糖質オフ&糖質ゼロビールのおすすめ5選を紹介!

これまでビールの糖質について解説してきたが、最後に糖質オフや糖質ゼロのビールでおすすめの商品を紹介する。
キリンビール キリン淡麗グリーンラベル
糖質を70%カットしたビールで、雑味のない味わいが特徴。アルコール度数は4.5%で、さまざまな食事と合わせやすい。
キリンビール キリン一番搾り糖質ゼロ
一番搾り麦汁を贅沢に使用した糖質ゼロビール。雑味の少ない味わいでさまざまな食事と合わせやすい。
サッポロビール サッポロ極ゼロ
糖質ゼロだけでなく、プリン体、人工甘味料も含まないビール。アルコール度数は5%となっており、しっかりとした飲みごたえが楽しめる。
アサヒビール クリアアサヒ 贅沢ゼロ
糖質ゼロの新ジャンルビール。麦のうまさがしっかりと感じられる贅沢な風味。
サントリー 金麦糖質75%オフ
麦の美味しさがしっかりと感じられる糖質オフビール。人口甘味料や香料を使用していない自然な風味が楽しめる。
結論
ビールを飲むときに糖質が気になるという人も多いだろう。しかしビールの糖質は特別高いわけではないので、食事量をコントロールして美味しくビールを飲むことをおすすめしたい。糖質オフや糖質ゼロのビールも販売されているので、食事の糖質が高いときには活用するのも選択肢のひとつだ。