Step1
塩・こしょうで魚の臭みをとる!

鮭に塩・こしょうをふり約5分程度おいておく。先に塩・こしょうをふることで余分な水分を出し、臭みを取るのだ。玉ねぎは薄切り、きのこは食べやすい大きさに切ろう。野菜は好みで変えると良い。鮭を置いている間に味噌だれを合わせておこう。
Step2
バターでコク出しを!

鮭の水気をペーパーでよく取り除く。広げたアルミホイルの中央に玉ねぎ・きのこを置き、その上に鮭をのせよう。全体に味噌だれを回しかけバターを置いたら、アルミホイルの端を上できちんと閉じる。空気が残るようにふんわりと包むことで蒸し焼きのようになるのだ
Step3
水を注いで蒸し焼き風に

アルミホイルで包んだ鮭をフライパンに並べ、深さ5mmほどになるよう周りから水を注ぐ。目安として100ccほどだが、フライパンの大きさにもよるので、5mmほどを目指そう。火にかけて沸騰したら蓋をし、中火で約7分焼く。蒸しあがりに水分がちょうどなくなるのがベスト。途中で水の残量を確認してみると良いだろう。
完成!

蓋を取りアルミホイルを開いたら、バターの濃厚な香りと味噌の甘い香りが鼻をくすぐる。蒸し焼きのようにすることで、鮭はふっくらとやわらかい口当たりになる。野菜は他にもニンジンなど、家族それぞれ好きなものを入れるとより喜ばれるだろう。

4人分
- 生鮭 4切れ
- 塩・こしょう各少々
- 玉ねぎ1/2個
- きのこ(椎茸・えのき・しめじなど) 150g
- バター20g
- <味噌だれ>
- ・味噌大さじ2
- ・砂糖 大さじ2
- 料理酒大さじ1