Step1
<子どもと一緒に!>よく混ぜるのがポイント!

ボウルで粉・卵・水を混ぜ合わせる。お好み焼き粉を使うのがスタンダードだが、すった山芋だけで作っても美味しい。他にもレンコンやじゃがいをすり下ろしたものでも、モチモチした食感となり美味しく食べられる。
Step2
具材は好きなものを加えよう

粉をといたらキャベツ・天かすを加え、さっっくりと混ぜ合わせる。他にもコーンやチーズなど各人の好みの具を準備すると楽しい。キムチ&チーズやトマト&チーズ、餅・ベーコン・ウインナー・きのこ、生地にカレーを混ぜればカレ―味のお好み焼きにもなる。
Step3
生地をふんわり焼け!

熱したホットプレートに油をひいたら、お好み焼きの素を直径10cmくらいに広げ、上に豚肉をのせて焼く。3~4回返し、全体に火が通るようにしよう。仕上がるまで押さえつけないのがふんわり焼くコツだ。蒸し焼きにするとさらにふんわりとなる。
完成!

お好み焼き粉を使用せずに、薄力粉・卵・山芋のすりおろし・めんつゆをあわせて、自分で作っても良いだろう。お店のようなふんわり食感で、家族の好きな具がたっぷり入ったお好み焼きは食が進むこと間違いないだろう。

4人分
- お好み焼きの粉(市販) 200g
- 卵 2個
- 水 300ml
- 豚ばらスライス肉 200g
- キャベツ(粗みじん切り) 300g
- 天かす20g
- お好み焼きソース 適量
- マヨネーズ適量
- 青のり適量
- かつお節適量
- スイートコーン 適量
- ピザ用チーズ適量
- いか適量
- えび
※具材は好きなものを用意しよう。適量