Step1
ベーコンはしっかり炒める

フライパンにオリーブオイル油を大さじ1をしき、棒状に切ったベーコンを入れ弱火でじっくり加熱する。
ベーコンを弱火でじっくり炒めることで、水分を飛ばし、旨味をしっかり凝縮させている。
逆にあっさりしたほうが良い場合は、ベーコンは軽く炒める程度でよい。
ベーコンを弱火でじっくり炒めることで、水分を飛ばし、旨味をしっかり凝縮させている。
逆にあっさりしたほうが良い場合は、ベーコンは軽く炒める程度でよい。
Step2
トマトと一緒に煮込む

ベーコンの表面が濃い茶色になるまでしっかり炒めたら、くし切りを半分したたまねぎを加え、さらに良く炒める。玉ねぎがうすく透き通ってきたら、トマト缶を加える。
玉ねぎも同様、水分を飛ばし旨味を凝縮させるイメージで炒めていく。
玉ねぎも同様、水分を飛ばし旨味を凝縮させるイメージで炒めていく。
Step3
仕上げはしっかり乳化

鍋にお湯を沸かし、沸騰したら塩を入れペンネを表示時間から2分引いた時間ゆでる。塩の量は3Lの水に塩大さじ2杯(30g)が目安。
茹で上がったらしっかり湯切りし、ソースのフライパンに入れよくかき混ぜる。
軽く煮込むように加熱し、味を調え、表面に光沢が出る程度にオリーブオイルを加え、皿に盛りつける。
茹で上がったらしっかり湯切りし、ソースのフライパンに入れよくかき混ぜる。
軽く煮込むように加熱し、味を調え、表面に光沢が出る程度にオリーブオイルを加え、皿に盛りつける。
完成!

グルテンフリーは小麦アレルギーへの対応だけでなく、様々な症状に対して効果があるといわれている。小麦アレルギーの有無にかかわらず、健康のために少し試してみるのもよいかもしれない。今回使ったパスタはトウモロコシ粉と米粉を使ったなので、歯切れが良い食感である。

4人分
- グルテンフリーペンネ250g
- たまねぎ1個
- ブロックベーコン200g
- トマト缶詰1缶
- 塩適量
- こしょう適量
- バージンオリーブオイル適量
レシピ提供者プロフィール

シェフ/food arranger
キムラ カズヒロ
ケータリングや料理教室、レシピ開発、プロデュース、フードスタイリングなど食に関する様々な分野で活躍。テレビラジオなどメディア出演も多数。著書『「使い切る」ための4つのアイデアと50のレシピ』
キムラ カズヒロ
ケータリングや料理教室、レシピ開発、プロデュース、フードスタイリングなど食に関する様々な分野で活躍。テレビラジオなどメディア出演も多数。著書『「使い切る」ための4つのアイデアと50のレシピ』