Step1
ワタを使う

イカは、ワタと背骨を抜き、げそは吸盤とくちばしを取り除き、5cmくらいにカットする。胴は1.5cm程度の輪切りにする。ワタは膜をむき白ワインのに漬け込んでおく。
イカの吸盤はぬるま湯にひたし、指で挟みしごくようにとるときれいに取り除くことができる。
イカの吸盤はぬるま湯にひたし、指で挟みしごくようにとるときれいに取り除くことができる。
Step2
イカを先に炒める

フライパンに油をひき熱し、煙が出る直前までしっかり温まったら、輪切りにしたイカの胴と刻んだゲソをいれる。軽く塩をし、表面に焼き色が付くようにしっかり焼いたら一度器に取り出しておく。イカは煮込むと固くなってしまうので、一度取り出しあとで加えることでイカの食感も味も楽しめるようになる。
Step3
合わせて煮込む

イカを炒めたフライパンの粗熱を取り、オリーブオイルをしき、刻んだ玉ねぎとニンニクを炒める。しんなりしたら米を加え、表面が透明になるまで炒める。
イカのワタ入りの白ワインを加え、アルコールを飛ばすようにしっかり加熱する。イカスミペーストとトマト缶加え軽く煮詰めたら、水を加え沸騰させ火加減を調整する。アルデンテに仕上げた、塩コショウとパルメザンチーズで味を調え、器に盛り付けハーブを散らす。
イカのワタ入りの白ワインを加え、アルコールを飛ばすようにしっかり加熱する。イカスミペーストとトマト缶加え軽く煮詰めたら、水を加え沸騰させ火加減を調整する。アルデンテに仕上げた、塩コショウとパルメザンチーズで味を調え、器に盛り付けハーブを散らす。
完成!

イカスミには、アスパラギン酸やグルタミン酸といったうま味成分が豊富に含まれ、またムコ多糖類による健康効果も非常に高い。イカは季節により手に入りやすいものでよい。運とタイミングが良ければ、ワタだけではなく、スミ入りのイカに出会うことができるかもしれない!

4人分
- 米200g
- イカ2杯
- ニンニク1欠片
- 玉ネギ1/2こ
- イカスミペースト2pc
- トマト缶150g
- パルメザンチーズ30g~
- バージンオリーブオイル30cc~
- ハーブ適量
- 塩適量
- こしょう適量
レシピ提供

シェフ/food arranger
キムラ カズヒロ
ケータリングや料理教室、レシピ開発、プロデュース、フードスタイリングなど食に関する様々な分野で活躍。テレビラジオなどメディア出演も多数。著書『「使い切る」ための4つのアイデアと50のレシピ』
キムラ カズヒロ
ケータリングや料理教室、レシピ開発、プロデュース、フードスタイリングなど食に関する様々な分野で活躍。テレビラジオなどメディア出演も多数。著書『「使い切る」ための4つのアイデアと50のレシピ』