材料
2人分
- <土佐酢>
- 酢大さじ1~2
- しょうゆ大さじ1
- みりん(砂糖)大さじ1(砂糖なら大さじ1/2)
- だし大さじ6
- 鰹節2g
- <ナスの土佐酢漬け>
- なす2本
- ごま油小さじ1
- 酒大さじ2
- 土佐酢80ml
- 鰹削り節適量
- 小口ねぎ適量
- おろし生姜適量
土佐酢を作る

鍋に鰹節以外の材料を加えて軽く沸騰させます。
沸騰したら火を止めて鰹節を加えて、香りが出たら漉しましょう。
沸騰したら火を止めて鰹節を加えて、香りが出たら漉しましょう。
【ポイント】
土佐酢は、お酢が入っているので2週間ほど日持ちします。
土佐酢は、お酢が入っているので2週間ほど日持ちします。
なすを焼く

なすのガクを取り、ごま油を引いたフライパンで焼きましょう。
【ポイント】
フライパンでごま油を使って焼くことで、香ばしさが出ます。
フライパンでごま油を使って焼くことで、香ばしさが出ます。
蒸し焼きにする
なすの表面が焼けたら酒を加え、蓋をして蒸し焼きにします。
なすの皮をむく

水分がなくなり、なすに火が通ったらフライパンから取り出し皮をむきます。
※熱いのでやけどに注意してください!
土佐酢に漬ける

仕上げになすを土佐酢につけて、味が染み込んだら完成です!
完成!

今回は食べ応えたっぷりな、なすの土佐酢漬けの絶品レシピをご紹介しました。
マイルドな酸味と鰹節の旨みが特徴の土佐酢は、やみつきになること間違いなしです!
ぜひお試しください!
マイルドな酸味と鰹節の旨みが特徴の土佐酢は、やみつきになること間違いなしです!
ぜひお試しください!