このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
水は腐るので放置は厳禁!汲み置きの正しい保存方法と腐るまでの時間

水は腐るので放置は厳禁!汲み置きの正しい保存方法と腐るまでの時間

投稿者:ライター 井澤佐知子(いざわさちこ)

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2021年6月17日

食品には賞味期限がある。無味無臭の水にも、はたして賞味期限が存在するのであろうか。水を購入すれば確かに賞味期限は明記されているが、水道水や昨今ブームのウォーターサーバーの水についても気になるところである。災害時にはとくに貴重である水は、口にしても健康に害を与えないための条件があるのか。本記事では、水の腐敗や賞味期限について詳細を説明する。

  

1. 水は腐るのか知りたい!水道水は放置しても安全?

日本はとくに上下水道の整備された国なので、水が「腐る」といってもイメージがしにくい。そのイメージ通り、水そのものは腐敗しない。しかし、条件によっては飲めない水になってしまう。その理由を見てみよう。

水は科学的には「腐らない」

人間をはじめ生物の体内で作り出される物質はすべて「有機物」だ。炭素を含む化合物で、たんぱく質や炭水化物が有名だ。これらはほかの生物によって変質し、形態も簡単に変化する不安定な化合物である。
これに対し、水や金属などは炭素以外で構成された「無機物」で、物質としてバツグンの安定力を保っている。細菌による腐敗や変質もおこらない。ところが、水はある性質をもっているため、結果として腐敗がおきてしまう。

腐らない水が腐る理由

水そのものは腐らないが、それが腐るのは外的要因による。水は液体のため、ほかの物質が溶け込みやすい。こうした異物が腐敗を誘発し、水そのものも腐るという過程をたどる。水道水は貯水タンクや水道管を経由するため、その途中で不純物が溶け込んでしまう。日本では、細菌の繁殖を抑える塩素を加えることで腐敗を防いでいるのである。

水道水の汲み置きも腐る

上述したように、われわれが使用する水道水には塩素が含まれているため水は腐敗しにくい。とはいえ、汲み置いた水は塩素の濃度が低下し不純物が腐敗しやすくなる環境が生まれてしまうのである。そのため、水道水も放置しておくことは水の腐敗につながる。一度口をつけた容器内の水も、体内の細菌等が水に混入し腐りやすくなるのである。

腐った水の特徴

それでは、腐った水を口にしないために特徴を挙げておこう。腐った水は、まず異臭がする。水は無味無臭が原則である。水に雑巾や硫黄を思わせる異臭がする場合は口にしない用心が必要である。一度口をつけた水も腐る要因を内包していると心得ておこう。もしこれらの雑菌が体内に侵入した場合、ウイルスによって腹痛や嘔吐を催す可能性も否定できない。症状がおさまらない場合は、早めに医療機関にかかるのが重要である。

2. 汲み置きの水の保存は何日?腐るまでの時間

天災が起こった場合には水の有無は死活問題である。はたして、汲み置いた水には安全性があるのだろうか。また、長持ちさせる方法もあればぜひ覚えておきたいものである。汲み置きの水の保存期間やさまざまな条件を含めて説明する。

汲み置きの水の保存は何日?腐るまでの時間

東京都水道局によれば、水道水は直射日光を避けた常温で3日、冷蔵庫では10日の保存が可能である(※1)。また、災害等で汲み置きが必要な場合は1日1人3Lを目安にする(※1)。また、白湯など加熱した水も、冷めたあとは腐りやすくなるため注意が必要である。水を長持ちさせたい場合は、日光を通さず外的な影響を受けにくい魔法瓶や冷蔵庫内で保管するのがよいだろう。

保存期間を過ぎた汲み置き水の利用方法

汲み置いた水が保存期間を過ぎた場合には、雑菌が繁殖する危険性があるため決して口に入れないことを徹底しよう。災害時には、汲み置いた水は口に含むことのない生活用水として活用するという手がある。掃除や洗濯などに使う水としてならば、基本的に問題はない。

3. ペットボトルのミネラルウォーターは腐る?

次は、市販のペットボトルの水について見てみよう。コンビニやスーパー、自動販売機で購入可能な水には、賞味期限が明示されている。水道水同様、こうしたペットボトルの水にも寿命があるのだろうか。詳細を説明する。

ペットボトルのミネラルウォーター自体は腐らない

市販の水にも二種存在する。それが「天然水」と「ミネラルウォーター」である。前者は、特定の水源地から汲み上げられた水である。人体に悪影響を与えないことが確認されたうえで、ろ過や加熱などの工程を経て販売されている。一方、ミネラルウォーターはさまざまなミネラルの成分を調整した水を指す。味覚や美容を考慮して商品化されたものである。天然性もミネラルウォーターもミネラルが含まれるが、それらは無機物であるため本来は腐るものではない。

ペットボトルに寿命がある

通常は気が付かないが、ペットボトルには気体透過性がある。これは、空気を侵入させてしまう現象である。雑菌はペットボトル内に入ることはないため腐敗の心配はないものの、空気中のにおいは水に移る可能性がある。これによって水の味が低下するのである。衛生的には問題ないものの、引用した水に不快なにおいがあれば当然敬遠したくなる。災害用に備蓄している水も、ある程度の年数を経たのちは生活用水に切り替えたほうが無難だろう。

一度開けたペットボトルの水は腐る

一度栓を抜いたペットボトルの水は、それだけで雑菌が混入する原因となる。大容量のボトルを数人でシェアする場合は、直接口をつけることは避けてコップを使うのが原則である。また、一度開けたペットボトルは冷蔵庫で保存する。なるべく早めに消費するのがベターである。開封後3日以上の保存は、冷蔵庫保存でも避けるべきである。

4. その他の水の腐るまでの期間や腐敗対策

われわれの生活の中に不可欠の水は飲用のためだけではない。夏になると消費量が増える氷をはじめ、さまざまなシーンに水が存在しているのである。それらの水も腐ることがあるのだろうか。いくつかの例を挙げて説明する。

ウォーターサーバーの水が腐るまでの期間

近年人気のウォーターサーバー。塩素などを含まないヘルシーな水として話題になっている。また、構造上外部から雑菌が入りにくいこともメリットのひとつだろう。開けていない水は、明記されている賞味期限の範囲内で消費すれば問題ないだろう。一度開封した水は、雑菌が入りにくいとはいえ1週間ほどで使いきるのがよい。ウォーターサーバーの水は塩素が少ないため、取り出した水は腐りやすいという性質がある。こちらは早く飲むほど腐敗の危険性は低くなる。

氷が腐るまでの期間

氷は低温が保たれているのだから腐るわけがないと思っている人も多いだろう。実際には、自宅で作る氷は、冷蔵庫の開閉や製氷室の汚れによって衛生上の危険にさらされているといっても過言ではない。とくに、給水タンクは雑菌の温床となりやすい。また、冷蔵庫内の食材のにおいも氷に影響を与える。氷は製氷してから1週間以内に消費し、製氷室内は頻繁に掃除するのが氷の美味しさを長持ちさせるコツである。

ウォーターバッグやウォーターダンベルの水が腐るまでの期間

体幹を鍛えたり自宅での運動に便利なウォーターバッグやダンベル。これらに入れる水も、腐る運命からは逃れられない。こまめに水を入れ替えることが最重要である。

ウォーターベッドの水が腐るまでの期間

水が入った合成樹脂がマットレスとなっているウォーターべッド。簡単に水の交換はできないことから、中の水の腐敗具合も気になるところである。ウォーターベッドの水については、それを販売するブランドや販売店の指示に従う必要がある。1年に1回の割合で防腐剤を注入したり、数年ごとにマットレスごと交換するなどの方法がとられるのが一般的である。

水耕栽培の水が腐るまでの期間

新しい家庭菜園のスタイルとして脚光を浴びる水耕栽培は、まさに水の在り方が成功の鍵となる。土を使わないために、いかに水を清潔に保つかがポイントなのである。そのために、水が腐りにくい液体肥料を使用するのである。基本的に、水の交換は1日2回行うのが理想的である。頻繁に水を交換することで、水の腐敗を防いで植物も健康を保持できる。

結論

われわれの生活に欠かせない水は、状況によっては腐る運命を逃れられない。腐った水を口にすることで、健康に害を与える可能性もある。常に身近にある水については注意をおろそかにしないことが大切だ。災害が起こったときのために、汲み置きの水に関する知識は頭に入れておくようにしよう。飲用水以外にも、水は生活シーンのあちらこちらで使用されている。こうした水も腐らせないために、商品購入時には確認が必須である。
(参考文献)
(※1)運営元:東京都水道局
該当ページ名:くみ置く際の留意事項
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年7月 9日

  • 更新日:

    2021年6月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧