このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ナイジェリアの食文化を紹介。卵を食べると泥棒に!?

ナイジェリアの食文化を紹介。卵を食べると泥棒に!?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年2月14日

朝食に、お弁当にと大活躍する卵。日本では気軽に購入できるが、国が変われば卵の扱いも変わるらしい。ナイジェリアでは、「子どもが卵を食べると泥棒になる」という言い伝えがあり、子どもに卵を与えない風習がある。一体どうしてこのようなテーブルマナーができたのだろうか?

  

1. アフリカでもっとも治安の悪い国の1つ

ナイジェリアの不思議なテーブルマナーは、国の実情と深い関係がある。経済、人口ともにアフリカ最大級の国なのだが、日本人には想像できない多民族国家だ。

泥棒どころか詐欺やテロも

ナイジェリアの旧首都ラゴスは、経済・人口に続いて治安の悪さもアフリカトップクラスといわれている。ビジネスマンには詐欺が多いことで警戒されており、「通行人は全員泥棒と思え」といわれるほどだ。テロや誘拐もおきている。刺激と誘惑が多い町のため、親は小さな子どもに対して「悪い人についていかないように、泥棒にならないように」と神経質になっているという。

民族と宗教が多様

ナイジェリア内の民族数は250以上。イスラム教徒とキリスト教徒が混在する国のため、宗教対立が激しい。テロが多発する背景にはイスラム過激派の存在もあり、複雑な環境のようだ。また、民族と宗教が多様なため食文化も細分化されており、宗教的に食肉制限があるため、食べてもいい食材が限られていることがある。

2. とにかく卵は貴重品!

多様な食文化があるナイジェリアで共通していることは、卵がたいへんな貴重品であるということだ。

鍵を掛けて管理?

個人の家庭では卵は貴重品扱いだ。鍵を掛けて管理することもあるが、卵の美味しさを知っている子どもはどうしても卵を食べたくなる。勝手に卵を食べるということは盗み食いになってしまうのだが、それでも食べたい!という誘惑に負けるほど、貧しい家庭では子どもたちが飢えている。卵が貴重品であるナイジェリアでは、こっそり卵を食べることはそのまま泥棒になってしまうのだ。

卵料理は少ない

宗教の関係で食べられない肉がある一方、羊や鶏は食べてもいい畜肉で、親鳥は主に食用だ。全体的に食糧難のため、鶏は卵を産む前に食用として食べられてしまう。また、卵料理はあってもよく加熱した茹で卵がメインで、半熟や生はもってのほかである。衛生面の不安があるので食中毒防止のためよく加熱するのだが、こういった面からも子どもに卵を禁止しているのかもしれない。

3. ナイジェリアの名物料理とは

南部と北部で大きな差があり、貧困と宗教制限から、肉料理を食べられるのは富裕層だ。主食は芋である。

2大主食は「アギディ」と「インニャム」

ナイジェリアの主食はペースト状のことが多く、日本の餅に似ている。アギディとは、トウモロコシの粉であるコーンスターチを練って冷やし固めたものだ。インニャムはヤムイモが原料となっている。また、「モイモイ」という豆のペーストを蒸して固めた料理があるが、これには魚肉や茹で卵が入ることがある。

お酒のお供は辛い

ナイジェリア料理はアフリカの中でも辛みが強いことが特徴だ。羊肉を使った「ペペスープ」はよく飲まれているスープだが、かなりスパイシーである。「スヤ」という肉の串焼きも辛みでアクセントをつけている。魚はナマズなどの川魚が多く、ナイジェリアビールの「スター」と合わせて、肉や卵は大人だけの贅沢品として食べられることが多い。

結論

卵は栄養価が高く、成長期の子どもには欠かせない食材だ。日本ではアレルギーがない限り、良質なたんぱく源として子どもに気軽に卵を与えられる。しかし、卵が入手しやすい国ばかりではない。「子どもが卵を食べると泥棒になる」というのは、卵がたいへんな貴重品である国ならではの悲しいテーブルマナーである。日本の豊かな食生活に感謝して、毎日の食事を丁寧にいただきたいものだ。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年8月12日

  • 更新日:

    2020年2月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧