このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ピータンの美味しい食べ方とは?ピータンの切り方や剥き方も紹介

ピータンの美味しい食べ方とは?ピータンの切り方や剥き方も紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 南城智子(なんじょうさとこ)

鉛筆アイコン 2019年11月26日

ピータンはその独特な見た目とクセのある味から苦手な人がいるかもしれない。しかし、なかには一度食べて病みつきになったという人もいるだろう。今回は調理するコツやおすすめの食べ方を紹介する。

  

1. ピータンの食べ方

■ピータンの剥き方

ピータンは泥とモミガラに包まれた状態で売られている。そのため、まずは殻を剥く前に、泥やモミガラを水で洗い流すのだが、ごく稀に卵にヒビのはいったものがある。まわりについている泥は、炭酸ナトリウムの影響により、口の中に入るとピリピリとした刺激を受けてしまうため、泥を口の中に入れないことはもちろん、ヒビの入ったものは食べないように気を付けよう。

きれいに洗った後は、ゆで卵と同じように殻を剥く。卵の一部にヒビを入れてから、親指で軽く押しながらヒビを全体に広げるようにすると剥きやすい。殻を剥くとゼラチン状に変化した、あのなんとも言えない黒い白身の部分が顔をだす。

■ピータンの臭いの消し方

ピータンの殻を剥くと強い硫黄のような臭いがする。この臭いが苦手だという人は多いかと思うが、殻を剥いてからしばらく置いておく(20分から1時間ほど)と、臭いは弱くなる。半分に切ると中には当然黄身があるのだが、黄身とは呼べないような独特の深緑色に変化している。食感は柔らでトロッとしており、まろやかでコクがある。旨みの強い食べ物だが、独特な臭いと刺激もあるため、好き嫌いが別れる食べ物になっているのだろう。

■ピータンの上手な切り方

ピータンはゆで卵と違い、白身の部分がゼラチンのように変化しているため、包丁できれいに切れないことがある。おすすめなのは、糸を使って切る方法だ。方法は簡単。殻を剥いたピータンを手に持って、糸をかけてスッと引くだけ。これなら誰でも簡単にピータンをきれいに切ることができる。

2. 本場台湾でのピータン

■台湾でのピータンの食べ方

ピータンの本場とも言える台湾では、そのまま四つに切ってごはんのおかずにしたり、台湾の代表的な朝食であるおかゆに入れて食することが多い。また豆腐と一緒に食べたり、湯通しした野菜と一緒に食べたりすることもある。と、薬味のようにも楽しまれている。また、肉や野菜などの炒め物にピータンを入れることもある。ことから、台湾では、私たちがよく食べている鶏卵と同じような使い方でピータンをごく自然に食べていると言えるだろう。

■ピータンのおすすめ料理

・ピータン豆腐
台湾の飲食店でもよく見る料理。豆腐の上にピータンとネギ、肉鬆(ロウソン)と呼ばれる豚肉のフレークのようなものが乗っており、台湾独特の醤油膏(ジャンヨウガオ)というドロドロとした甘辛い醤油がかけられているものだ。美味しい食べ方としては、冷ややっこのように箸で豆腐を切って、薬味や具材と一緒に口の中に運ぶのではなく、すべての具材をぐちゃぐちゃに混ぜて食べる。ピータンをメインに食べるというよりも、豆腐と薬味と一緒に味わうという感覚の料理のため、ピータンが苦手という人も試してみる価値はあるだろう。

・蒼蠅頭(ツアイントウ)
蒼蠅頭とは、台湾でよく食べられている豚肉のそぼろ炒めのことだ。基本的には豚のひき肉と刻んだニラの茎を、唐辛子やニンニク、トウチ、砂糖や醤油などの調味料とあわせて炒めただけのシンプルな料理。台湾ではこれにピータンを入れて作られることも多い。ご飯によく合う。

結論

ピータンはあまり身近な食べ物ではないかもしれないが、剥き方や切り方はコツをつかめば簡単。そのまま食べるだけではなく、いろいろな料理にアレンジできる。台湾のピータン料理をアレンジして、楽しんでみてはいかがだろうか。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年9月13日

  • 更新日:

    2019年11月26日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧