このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
今さら人に聞けない!「トクホ(特定保健用食品)」って何?

今さら人に聞けない!「トクホ(特定保健用食品)」って何?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2021年6月24日

ペットボトルのお茶を買う時、ついつい、人間がバンザイしているような「トクホ」のマークに手が伸びる…ということはないだろうか。「なんとなく体によさそう」というイメージはあるものの、実際のところ、トクホ(特定保健用食品)とは何なのか。その概要を学んでみよう。

  

1. あのマークを付けられるのは、国が認めた製品だけ

トクホこと特定保健用食品とは、簡単にいえば「食品に含まれる特定の成分が、健康の維持・増進などに役立つことを表示できる商品」のこと。さまざまな試験による科学的根拠を示して国(消費者庁)の審査を受け、その有効性や安全性を認められた製品だけが「保健機能の用途と効果」の表示を許される。1991年のスタート以来、人々の健康意識の高まりとともにトクホ商品も注目を集め、2018年4月4日現在、1081の品目が承認を受けている。

2. 表示を見れば有効成分とその効果が一目瞭然

普通、食品は医薬品的な効果・効能をうたうことはできない。その点トクホなら、商品にわかりやすく「○○という成分が、△△に役立つ/△△な方に適している」と表示することができる。現在までに表示を許可された主な効果とその成分は以下の通りだ。

「おなかの健康」:オリゴ糖、乳酸菌・ビフィズス菌、食物繊維など
「骨の健康」:大豆イソフラボン、MBP(乳塩基性タンパク質)など
「歯の健康」:キシリトール、マルチトールなど
「肌の乾燥」:グルコシルセラミド
「コレステロール」:キトサン、茶カテキンなど
「血圧」:ラクトトリペプチド、γ-アミノ酪酸(GABA)など
「血糖値」:食物繊維(難消化性デキストリン)、小麦アルブミンなど
「中性脂肪」:EPA、DHA、グロビンタンパク分解物など
「体脂肪」:ケルセチン配糖体、クロロゲン酸類など

結論

トクホ商品は薬ではなく、たくさん摂れば効果が上がるというものでもない。健康的な食生活を啓蒙するため、トクホ商品のパッケージには必ず「食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。」と書いてある。まずはバランスの取れた食事を心がけ、その上で自分の健康状態に合ったトクホ商品を賢く利用したいものだ。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年10月10日

  • 更新日:

    2021年6月24日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧