このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
韓国の定番おやつホットクとはどんな味?日本で食べるなら?

韓国の定番おやつホットクとはどんな味?日本で食べるなら?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 南城智子(なんじょうさとこ)

鉛筆アイコン 2019年12月17日

世界には私たちの知らないスイーツがまだまだたくさんある。今回紹介する韓国のホットクもその1つだ。スイーツマニアの間では徐々に話題になりつつあり、これから流行する兆しがある食べ物だけに、流行に敏感になりたい人にはぜひ知っておいてもらいたいものでもある。韓国では行列ができることもあるというホットク、その魅力を見ていこう。

  

1. ホットクとはどんなスイーツ?

ホットクは韓国の主に屋台などで販売されているスイーツで、日本でいうところのおやきのような食べ物だ。韓国の人にとっては非常に親しみのある食べ物で、おやつ代わりに食べられることも多い。

もち米や小麦粉を練って作った生地にあんこを挟んだり、シナモンを練り込んだりして成形し、油をしいた鉄板で焼いていく。焼く途中でホットクヌルゲという道具で押し付けるようにして平たい形にするのが一般的。油をたっぷり使うことも多いので敬遠する人もいるかもしれないが、一度食べると病みつきになること間違いなしのおやつだ。明洞(ミョンドン)のような観光客が多い場所ではいくつもの屋台が出ていて名物のようにもなっている。行列ができるような人気店も少なくないという。

韓国へ行く機会のある人で、今までホットクを食べたことがなかった、知らなかったという場合はぜひチャレンジしてみたいところだ。バリエーションも豊富で、生地にお茶を練り込んだり、ゴマや豆類を使ったり、はちみつを混ぜたり、油で揚げて作るものもあるので食べ比べてみてもおもしろそうだ。

2. ホットクの歴史と由来は?

ホットクはどのようにして生まれた料理なのだろうか?19世紀末に中国から韓国へ移ってきた商人が考え出したものといわれていて、ホットクのホは「胡」と書いて中国を表し、トクは韓国でお餅のことを指している。つまりホットクはもともと中国のお餅というような意味合いが込められていたとされているのだ。

当時は油で焼くよりは蒸して食べるのが一般的だったそうで、そのあたりに中華の点心の文化を感じることもできるが、時を経て韓国人好みの味わいに変わっていったホットクは、今では韓国を代表する食文化の1つにまで成長したというわけだ。

近年ではホットクの調理法や味付けも多様化しているが、それはこの料理自体が非常にアレンジの幅の広いものである証拠だ。そうした親しみやすさが今日まで愛され続ける要因にもなっているのかもしれない。

3. 気になるホットク、日本で食べるなら?

最近では韓流ブームの影響か日本でも韓国の食文化を楽しめるお店は急増しているが、ホットクもそれらのお店で楽しめるケースが多い。特に、いわゆるコリアタウンのような場所では本場さながらの屋台が出ていることもあり、ホットクを楽しめる環境が整っている。東京一のコリアタウンとして名高い新大久保では昔からホットクが屋台おやつとして販売されていたが、近年ではホットクそのものに対する注目度もあってか取扱店舗が多くなっている。興味のある人はぜひ足を向けたいものだ。

また、ご家庭で再現するのも難しくない料理なので、お子さんと一緒におやつ作りでホットクというのも悪くないだろう。小麦粉ともち米に砂糖や好みのスパイスを加えてこね、お好みであんこやナッツなどのトッピングを包んで油で焼くだけ。一度挑戦してみればさほど難しいレシピではないのでおすすめだ。

結論

徐々に日本でも認知度を上げつつある韓国の定番おやつ・ホットク。屋台で買って食べ歩きもよし、その場で一息つくのもよし、みんなで一緒に一から手作りするのもよしと、知っておいて損はない食文化だと言える。これを機にまだホットクを試したことのない人にもその魅力を感じてもらえればなによりだ。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年11月14日

  • 更新日:

    2019年12月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧