このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【ブルーベリー】の種類と選び方。美味しいブルーベリーの特徴とは?

【ブルーベリー】の種類と選び方。美味しいブルーベリーの特徴とは?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2020年2月16日

「ブルーベリー」は、生の果実よりもジャムの方が、なじみがあるという人が多いかもしれない。鮮やかな青紫の色と愛らしい姿で、デザートのトッピングにもよく使われる。目の健康に役立つといわれるアントシアニンを含むことでも注目が集まる果実だ。

  

1. ブルーベリーの種類と旬

ブルーベリーという名前は、果実(ベリー)が濃い青紫色(ブルー)に色づくことからついたようだ。北アメリカ原産で、古くからアメリカの先住民が野生のブルーベリーを採って食べていたという。その後、ヨーロッパからの移民たちが栽培を始め、やがて世界に広まった。日本に入ってきたのは1951年。本格的に栽培されるようになったのは、1980年代のことだ。

ブルーベリーは育てやすく、寒い場所にも暖かい場所にも適した品種があるため、日本でも栽培が定着している。主な産地は長野県、茨城県、群馬県で、旬は6月~8月頃だ。輸入物は、産地が違うものが1年を通して出回っている。

ブルーベリーはたいへん種類が多く、品種は200~300もあるといわれている。大別すると次の3つの系統に分けられるが、日本で栽培されているのは、ハイブッシュ系とラビットアイ系の品種だ。

【ハイブッシュ・ブルーベリー】
暑さに弱く、冷涼な気候を好む品種。もともとアメリカ北東部に自生していたものを品種改良した。果実が大粒になることが特長。日本では主に北海道、東北、北陸エリアで栽培されている。酸味が少なくマイルドな味わいで、生食に向く「バークレー」などがある。

【ラビットアイ・ブルーベリー】
寒さに弱く、温暖な気候を好む品種。アメリカの南部に自生していたものを品種改良した。果実が熟す前に、ウサギの目のようなピンクに色づくことから、この名がついた。ちなみにその後、果実の色は青色に変わる。果実のサイズはハイブッシュ系よりも小さめ。甘味が強く、加工品向き。日本では関東から南のエリアで栽培されている。たいへん糖度が高く、濃厚な味わいの「ティフブルー」などがある。

【ローブッシュ・ブルーベリー】
寒冷地に生える野生種。アメリカ北東部、カナダ、北欧などの荒れ地に自生する。果実は小粒で濃い黒紫色をしていて、酸味が強い。収穫された果実は生食用にはせず、ほとんどが冷凍にされたのち、サプリメントなどの原料として加工されたり、ジャム、ワインなどに利用されたりする。

2. ブルーベリーの選び方

ブルーベリーを選ぶ際のチェックポイントをあげてみよう。果実は大粒なものほど甘く、小粒だと酸っぱい可能性が大といわれるので、大粒なものを選んだ方が無難だろう。表面がやや平らになっているものが生育がよい証拠だ。果実の形が整っていて、皮に張りがあることが新鮮さのバロメーターになる。色は、黒っぽく濃いものほどよく熟している。青紫色が濃く、鮮やかなものを選ぼう。

皮の表面にふいている白い粉は、ブルーム(果粉)と呼ばれる。乾燥を防ぎ、自らを保護するために果実が出しているものだ。熟して食べ頃になると、ブルームがふき出す。ブルームが多く付いているものは新鮮なので、買い求める際は必ずブルームが残っているものを。なお、パック入りのものは、下の方の実が潰れて傷んでいることがあるので、よくチェックしよう。

3. ブルーベリーの旬の美味しい食べ方

ブルーベリーを食べる際は、軽く水洗いするだけでOK。果実を潰さないように優しく洗おう。表面に付いているブルームもそのまま食べられる。手でこすったり擦れたりしてとれてしまうと、急激に鮮度が落ちるので、食べる直前まで落とさないように気をつけたい。

生で食べるのはもちろん、パイナップルや柑橘系のフルーツと一緒に食べるのもおすすめ。酸味と甘味のハーモニーが新鮮だ。ヨーグルトに入れたり、ケーキやデザートの飾りとしてトッピングしたりすると、鮮やかで見栄えもする。タルトやパイ、スコーンやマフィン、パンに合わせても美味しい。

またジュースやシロップのほか、たくさん手に入ったときは、ぜひジャムを作ってみよう。甘さと酸味を活かして、料理のソースに使うのもよい。きれいな色で見栄えもする1品になる。ぜひいろいろ試してみてほしい。

結論

甘酸っぱい味、色とサイズも愛らしいブルーベリーは、ケーキの飾りだけでなく、タルトやマフィンに合わせても美味で、彩りも美しく仕上がる。店頭に並ぶブルーベリーはどんな品種なのか明記されていないことが多いが、ブルーベリーの苗を目にすることがあったら、ぜひ品種名をチェックしてみよう。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年12月 4日

  • 更新日:

    2020年2月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧