このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ケチャップだけじゃない!ピーマンの肉詰めの味付けは無限大

ケチャップだけじゃない!ピーマンの肉詰めの味付けは無限大

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2019年12月13日

ピーマンの肉詰めといえば、食べる直前にケチャップをかけていただくのが定番である。しかし、ピーマンの肉詰めの味付けはケチャップだけではない。こんな味付けもイケるんだと再発見するのがピーマンの肉詰めの魅力でもあるのだ。今回はピーマンの肉詰めを200%楽しむ味付けを紹介する。

  

1. ピーマンの肉詰めに合う味付け、ケチャップか、それともしょうゆか

緑色のピーマンにハンバーグの種が入っていて、ケチャップを付けて食べる料理というのが多くの人が持つ「ピーマンの肉詰め」のイメージだろう。しかし、ピーマンの肉詰めの味付けには、いろいろなものがある。たとえば、単純に、ケチャップの代わりに、しょうゆとからしを付けたもの。あるいは、フライパンの中でしょうゆとみりんを絡めて和風に仕上げたもの。さらには、チーズやパン粉をのせてオーブンで焼いたグラタンふうのものもある。

ピーマンの肉詰めの中身はそもそもハンバーグの種だが、ハンバーグもケチャップを付けて食べるだけではないだろう。大根おろしと大葉をのせた和風ハンバーグは、いまやハンバーグの定番といえるし、トマトソースやホワイトソースをかけて食べるメニューを用意しているレストランもある。ピーマンの肉詰めもハンバーグと同じように、味付けは無限大に楽しめるのである。

2. ピーマンの肉詰めの基本をマスター

どんな味付けをするにせよ、ピーマンの肉詰めの基本をおさえておかなければ始まらない。ピーマンは水でさっと洗ったら、縦半分に切って、種と白い筋を手で取り除く。次は、ハンバーグにも使える種作りだ。まず、玉ねぎをみじん切りにする。ボウルにひき肉を入れ、卵、塩、こしょうを加えたら手でよく混ぜる。ねばりが出てきたら、パン粉と玉ねぎを入れてさらに混ぜる。

さて、これをピーマンに詰めていくわけだが、焼くときや食べるときに、ピーマンからするっと肉が落ちてしまった経験はないだろうか。ピーマンと肉を同時に味わえるのがピーマンの肉詰めの魅力なのに、その美味しさが半減してしまう。
肉が落ちないようにするコツがある。ピーマンの内側に薄力粉を薄くふっておくことだ。茶こしを使うと簡単にできる。この薄力粉が糊の役割をして、ピーマンと肉をピタッとくっつけてくれる。薄力粉をふったら、肉の種をピーマンに詰めていく。指で軽く押しながら、すき間がないように詰め、表面を平らにならす。
焼くときは、フライパンに油をひいて、まずは、肉の面を下にして焼く。焼き色が付いたら返し、弱火で焼いて中まで火を通す。これで基本のピーマンの肉詰めが完成だ。

3. ピーマンの肉詰めの味付けは、どのタイミングがベストか

ピーマンの肉詰めはケチャップを添えたり、しょうゆとからしを付けて食べたりと、いろいろな味付けがあるが、ピーマンの苦みや歯ごたえ、肉の旨みなど、それぞれの素材の味を堪能したい人は食べる直前に付けていただくのがおすすめだ。

ピーマンの苦みが苦手な人や、ピーマンや肉の食感はふんわりとやわらかいほうが好みの人には、ピーマンの肉詰めを煮込むことによって味を付ける方法をおすすめしたい。たとえば、人気レシピのひとつ、ピーマンの肉詰めのトマトソース煮込み。これは基本のピーマンの肉詰めを作ったあと、トマト缶とコンソメなどの固形スープの素を使ってソースを作り、その中にピーマンの肉詰めを入れて煮込んでいく。煮込むことによって、ピーマンの苦みも消えるうえ、トマトの味がピーマンと肉にしっかりとしみ込む。素材もやわらかくなるというメリットもある。このように味付けのタイミングは好みで選んでOKだ。

4. ピーマンの肉詰め、ケチャップ味に飽きたらこんな味付けにトライ

ピーマンの肉詰めはケチャップを付けて食べるのが簡単で美味しいが、たまにはこれまでにはない味付けにトライしてみてはいかがだろうか。おすすめはピーマンの肉詰めの味噌味だ。中華料理でも、味噌で味付けするホイコーローやマーボーナスなどにピーマンが一緒に使われていることがあるが、ピーマンと味噌は相性がよい。
基本のピーマンの肉詰めをフライパンで焼き終えたら、そのままフライパンに、味噌、酒、みりん、砂糖、水を合わせた調味料を回し入れて、煮汁がほとんどなくなるまで煮詰める。味噌とみりんの甘辛い味付けのひと味違ったピーマンの肉詰めが楽しめる。

結論

ピーマンの肉詰めのさまざまな味付けを紹介してきたが、ピンとくるものがあれば、ぜひチャレンジしてみてほしい。子どもはケチャップで、大人はからし醤油で...。一人一人違う味付けでも楽しい食卓が囲めるかもしれない。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年12月18日

  • 更新日:

    2019年12月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧