このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
焼き鳥の保存方法と解凍方法は?あまった焼き鳥を美味しく食べる方法

焼き鳥の保存方法と解凍方法は?あまった焼き鳥を美味しく食べる方法

投稿者:ライター 大中千景(おおなかちかげ)

監修者:管理栄養士 南城智子(なんじょうさとこ)

鉛筆アイコン 2020年2月 7日

ビールによく合うつまみの代表格といえば、焼き鳥。甘辛いタレにさっぱりと食べられる塩。また、チョイスする部位によっていろいろな味や食感が楽しめるので、いくら食べても飽きることがない美味しさだ。そんな美味しい焼き鳥、ついあれもこれもと買いすぎたり作りすぎたりした経験はないだろうか。今回はそんなときのために、焼き鳥の保存方法を紹介する。

  

1. 焼き鳥の正しい保存方法とは?

まずは焼き鳥の正しい保存方法について、市販品、手作りにわけて、それぞれ紹介しよう。まずは市販の焼き鳥の正しい保存方法は冷蔵保存だ。購入してもすぐに食べない場合は、速やかに冷蔵庫で保存しよう。1週間近く食べる機会がない...という場合は、冷凍保存も可能なので、冷凍庫で保存することをおすすめする。
続いて手作りの焼き鳥の正しい保存方法。手作りの場合はいきなり大量に焼いてしまわずに、タレに漬け込んだ焼き鳥を、少量ずつ焼くようにするとよい。たとえば塩味の焼き鳥の場合は、ジッパー付きの密閉できる保存袋に塩麹、酒、鶏肉を入れて漬け込み、食べたい分だけ焼く。あまった肉は、冷蔵庫なり冷凍庫なりに入れて保存しておくとよいだろう。このとき、小分けにして保存しておくと、食べたいときに食べたい分だけ使用できるので便利だ。焼き鳥の保存はタレごとに小分けするのが鉄則である、と覚えておくとよい。

2. 焼き鳥の冷蔵保存の仕方

焼き鳥は、当たり前だが焼きたてをすぐに食べるのが一番美味しい。しかし、買いすぎたり作りすぎたりしてあまらせてしまうこともあるだろう。あまらせてしまった焼き鳥を早めに食べきるのであれば、冷蔵保存をしておくとよい。調理前の市販の焼き鳥セットの場合も、基本的には冷蔵保存が推奨されている。しかし、たいていの賞味期限は、長くても5日程度だということを覚えておこう。できれば購入したその日か翌日に食べてしまうのが望ましいだろう。焼き鳥の冷蔵保存は日持ちが効かない、ということを肝に銘じておくことが大切だ。

3. 焼き鳥の冷凍保存の仕方

続いて焼き鳥の冷凍保存の仕方を紹介しよう。一番風味を損なわない冷凍保存方法は、調味液と一緒に漬け込むことだ。手作りの焼き鳥の場合なら、ジッパー付きの保存袋や冷凍保存可能な容器の中に調味液を入れ、その中へ焼き鳥を漬け込んでおく。できれば小分けにしておけば、食べたい分だけ解凍すればいいので便利である。市販の焼き鳥でも、調理前のものはほとんどが冷凍の状態で売られている。購入してすぐに食べない場合は、すぐに冷凍庫に入れて保存しておくとよいだろう。

4. 焼き鳥の解凍方法

最後に冷凍した焼き鳥の解凍方法の紹介だ。一番美味しい焼き鳥の解凍方法は、自然解凍である。水で解凍した場合、焼き鳥自体が水っぽくなってしまい、味がぼやけてしまう。また、電子レンジを使用した解凍方法が一番手軽でポピュラーな気がするが、電子レンジを使用した場合、均等に解凍できずに、ところどころ火が通ってなかったり、焼きムラができたりする原因になってしまう。食べる前日に冷蔵庫へ移して、ひと晩かけて解凍していく。もし急ぎで食べたいときには、常温解凍すればよい。自然解凍することで、ふっくらと美味しい焼き鳥の風味を十分に味わうことができるだろう。

結論

焼き鳥を美味しく食べるには、保存方法と同じくらい解凍方法も大切だということがよくわかった。少々面倒でもしっかりと自然解凍することで、ふっくらジューシーな焼き鳥を味わうことができる。焼き鳥を保存する際は保存方法と同じくらい解凍方法にもこだわってみてほしい。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年2月 1日

  • 更新日:

    2020年2月 7日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧