このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
牛カツのカロリーってどれぐらい?実は高たんぱくでビタミンも豊富!

牛カツのカロリーってどれぐらい?実は高たんぱくでビタミンも豊富!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 藤江美輪子(ふじえみわこ)

鉛筆アイコン 2019年12月16日

レアの食感とあっさりとした味わいが魅力的な牛カツ。家でも食べたいと思いつつ、カロリーを気にしてためらってはいないだろうか。ここでは、ほかの揚げ物と牛カツのカロリーの比較や栄養、糖質についてと、少しでもカロリーオフする食べ方について紹介したい。

  

1. 牛カツのカロリーはロースカツよりも控えめ?

牛カツ100gあたりのカロリーは約337kcal。揚げ物ということもあって高カロリーと思われがちではあるが、一般的にとんかつとして親しまれている豚のロースカツのカロリーが100gあたり414kcalである。このことを考えると、じつは牛カツのほうが低カロリーのメニューなのだ。

ちなみに、ほかの揚げ物の100gあたりのカロリーを比較するとこのようになる。
  • 牛カツ(ヒレ)......337kcal
  • とんかつ(ロース)......414kcal
  • とんかつ(ヒレ)......378kcal
  • チキンカツ(胸)......276kcal
こうしてみると、チキンカツほどまでとはいかないが、同じヒレを使ったとんかつと比べても牛カツのほうが低カロリーであることがわかる。牛カツによく使われるヒレ肉は、牛肉の中でも脂身が少なくさっぱりとした味わいが特徴だ。脂身が少ない肉を選べば揚げ物でも多少はカロリーを抑えられるということは覚えておきたい。

2. 高たんぱくでビタミン豊富!牛カツの栄養価

牛カツに使われるヒレ肉は、牛肉の中でもとくに低脂質、高たんぱくな部位だ。牛肉には必須アミノ酸がバランスよく含まれており、植物性たんぱく質から摂取するより吸収効率がいい。たんぱく質は身体をつくるうえで大切な成分だ。吸収効率のよい牛肉でたんぱく質を補うのは健康の観点から見ても効率的といえる。

ほかにも、牛ヒレ肉に多く含まれている栄養素には鉄分やビタミンB群がある。鉄分はヘモグロビンを作り、ビタミンBは美容や脂肪燃焼作用があるため、これらを摂取することで健康だけでなく美容面にも効果が期待できる。

要するに牛カツは、牛肉の中でもとくに脂質が少なく、鉄分やビタミンBといった栄養が摂れるヒレ肉を美味しく食べることができる一石二鳥の料理というわけだ。

3. 牛カツは低糖質な料理?

牛カツに含まれている糖質は100gあたり約7.8g。牛ヒレ肉自体の糖質は100gあたり0.3gと少ないのだが、パン粉や小麦粉をまぶして作る衣に糖質が多く含まれているため、衣だけで7.5gも糖質が増えてしまうのだ。

とはいっても牛カツだけであれば気にするほどの糖質量ではない。気を付けるべきは牛カツと一緒に食べる白米や酒に含まれる糖質量だ。牛カツに限らず揚げ物は食事も酒も進む料理なので、ついつい食べ過ぎないように気を付けたい。

4. これでカロリーオフ!牛カツをヘルシーにする食べ方とは

高たんぱく低糖質の牛カツだが、なるべくカロリーオフで食べられることに越したことはない。少しでもカロリーをオフしたいのであれば、牛カツの作り方を工夫してみよう。

まず大前提として、牛カツに使う肉はヒレ肉を選ぼう。安さからついついモモ肉などを使いたくなるが、脂身の分カロリーが高くなってしまう。安さとカロリーオフを両立させたいのであれば、調理時に可能な限り脂身を取り除くといいだろう。ちなみに、牛ヒレ肉はもともと脂身が少なめな部位ではあるが、同じように脂身を取り除けばさらにカロリーを落とすことができるので覚えておきたい。

揚げ物のカロリーは衣が油を吸うことで高くなっている。揚げるのではなくフライパンに少量の油をひいて焼く、衣に油を塗ってオーブンなどで火を通すといった方法で使う油の量を減らせば、その分だけカロリーオフすることができる。

また、カロリーを気にするのであれば牛カツの食べ方も重要だ。ソースなどのたれ類は、糖質が含まれており、その分カロリーが高くなる。せっかく糖質控えめに工夫を凝らしても、たれにたっぷりと浸けるような食べ方ではその分カロリーが上がってしまう。

牛カツはあっさりとした味わいが魅力の料理だ。わさび醤油や塩などのカロリーや糖質が少なめの調味料にすれば、カロリーを抑えつつ牛カツの素材の味を最大限引き立てた食べ方を楽しむことができるだろう。

結論

ヒレ肉を使った牛カツは意外と低糖質、低カロリーのメニューである。食べ方や調理方法を工夫すればさらにカロリーを落とすことができるので、自分で作る際はぜひ挑戦してみてもらいたい。ちなみに、揚げ物に定番のキャベツには油を吸収したり、胃もたれや胸やけを防いでくれたりする効果がある。家で食べる際もぜひキャベツの千切りを添え、よりヘルシーな食事にしてみてはいかがだろうか。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年3月23日

  • 更新日:

    2019年12月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧