このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ホースラディッシュとは西洋わさびのこと。保存方法は本わさびと同じ?

ホースラディッシュとは西洋わさびのこと。保存方法は本わさびと同じ?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 南城智子(なんじょうさとこ)

鉛筆アイコン 2019年4月 3日

ローストビーフの薬味としての印象が強いホースラディッシュは、西洋わさびとも呼ばれている。一般的なわさび=本わさびが緑色をしているのに対し、ホースラディッシュは白色のボディが特徴だ。また風味も辛みも異なっている。それでもわさびである以上、保存方法は同じなのだろうか?ホースラディッシュに最適な保存方法を伝えながら、共通点を探っていく。

  

1. ホースラディッシュの正しい保存方法とは?

ホースラディッシュは、普段聞き慣れない人が多いだろう。しかしホースラディッシュは、チューブのわさびの原料となっているのをご存知だろうか。本わさびはデリケートで高価ゆえ、ホースラディッシュを着色、香り付けして製造されているのだ。それを聞いたら、なんだか急に身近に感じられるのではないだろうか。ちなみにホースラディッシュの産地である北海道では、身近な存在のようだ。

ホースラディッシュの正しい保存方法を解説する前に、目利きするうえでどのようなものがよいとされているのか説明しておこう。
ホースラディッシュは、西洋わさびのほか、山わさびとも呼ばれる。実際、本わさびのように清流で育つのではなく、土の中で大きくなるという違いがある。
ホワイトラディッシュという名前がついているだけあって、本来白いものであり、白いほど新鮮なものだという。外側だけでなく、中身も白いものがよい。鮮度が落ちると、その白色は黄色、さらにはオレンジ、茶色に変化していく。
そんなホワイトラディッシュは、冷蔵保存、冷凍保存、どちらにも適しているという。詳しく見てみよう。

2. ホースラディッシュを冷蔵保存するのに気を付けたいこと

ホースラディッシュを冷蔵保存する際は、新聞紙にくるむ、ジッパー付き保存袋などに入れるなど、乾燥を避けることに配慮しよう。意外かもしれないが、そうすることで1~2ヶ月程度保管できる。
本わさびはそこまで冷蔵保存できない。ホースラディッシュは、デリケートな本わさびに比べて生命力が強いこともあり、タフなのだ。

3. ホースラディッシュを冷凍保存するのに気を付けたいこと

ホースラディッシュは冷凍保存に向いている。しかし、そのまま冷凍保存するのはよくない。空気にできるだけ触れないよう、ラップなどで包んでから冷凍庫に入れて保存をするようにしよう。
本わさびでも冷凍保存する際は、同様の策が必要だ。
ちなみに、すりおろしてから時間が経つと香りが飛んでしまうので、丸ごと冷凍保存し、直前にすりおろすことが推奨されている。しかし、すりおろしを冷凍したものが市販されているのも事実である。

4. 冷凍したホースラディッシュの解凍方法は?

ホースラディッシュを冷凍した場合、どのような解凍方法が適しているのだろうか?
ホースラディッシュは、解凍しないでそのまますりおろして使う方法が適している。すりおろしたものは細かくなっているし、すぐに解凍するだろう。本体部分については、室温で解凍されないうちに、使い終わったらすぐに冷凍庫に戻しておくのがよい。
本わさびも同様の使用方法ができる。

結論

同じアブラナ科で仲間同士のホースラディッシュと本わさび。多少の差こそあれど、向いている保存方法にさほど違いはない。本わさびを家に保存している人もあまりいないだろうが、北海道など産地に暮らしている人以外には、ホースラディッシュを保存した経験がある人のほうが少ないだろう。本わさびもいいけれど、西洋料理には、違った辛みのホースラディッシュをどんどん使ってみよう。ぜひ冷蔵・冷凍保存しながら、どんな料理に合うのか時間をかけて試してほしい。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2019年4月 3日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧