このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
もやしはレンジで時短調理!3分で済ませる下ごしらえの方法を解説

もやしはレンジで時短調理!3分で済ませる下ごしらえの方法を解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2020年2月 3日

消費税10%が目前に迫る中、このご時世でもつねに庶民にやさしい価格のもやし。炒めたりラーメンにトッピングしたり、豚肉で巻いて焼いたり鍋の材料にしたりと使い勝手がいいのも魅力のひとつだ。今回は、そんなもやしをレンジで調理して食べる方法や、作り方のポイントについて紹介しよう。

  

1. もやしの仲間と特徴

低カロリーでヘルシーな特徴ながらも、さまざまな栄養素を含むもやし。新鮮なもやしを選ぶポイントは、ピンとハリがあり、白くてみずみずしいものがおすすめだ。もやしの仲間の大豆もやしの場合は、豆が黒かったり開いていたりするのはあまりおすすめできない。
ちなみに日本で生産されているもやしの仲間は、主に緑豆もやし・大豆もやし・ブラックマッペの3種類だ。それぞれの種子の生産地は、緑豆もやしが中国・ミャンマー、大豆もやしがアメリカ・中国・カナダ、ブラックマッペがタイ・ミャンマーなど。
特徴としては炒めものやサラダ、鍋、和えものなど幅広い料理に合うのは緑豆もやしで、ナムルやスープ、チゲ鍋と相性がいいのが大豆もやし、お好み焼きやラーメンに合うのはブラックマッペだという。ちなみに貝割れ大根やスプラウトといった発芽野菜も、大きなくくりではもやしの仲間らしい。

2. もやしの下ごしらえ

もやしを調理する前に行っておきたい工程が下ごしらえだ。では具体的な下ごしらえの方法を紹介しよう。まず、先端のひげ根の部分を取り除く。付いたまま調理しても構わないが、筋っぽく感じることもあるようだ。シャキっとした食感を楽しみたいなら、下ごしらえの段階で、バットにもやしをひろげ1本ずつ丁寧にひげ根を取っておこう。コツは細い部分を持ってから指先でつまんで取るか、ポキッと折ってもよい。
火の通りが早いもやしだが、さらに時短で調理したい人は電子レンジで温めておくことをおすすめする。方法は洗って水気をきったもやしを耐熱皿にのせてラップをかけたら、600Wで2~3分ほど加熱するだけだ。あとはザルで余分な水気をきる。
近年は生のまま食べられるもやしもあるようだが、独特のクセを取り除くためにも、きちんと下ごしらえして水洗いしたほうがよい。まず、ボウルにたっぷりの水を入れ、もやしを加えてキレイな手で軽く混ぜて洗おう。次にザルにあげてから、しっかりと水気をきる。野菜を回転させるサラダスピナーがあれば、あっという間に水気がきれる。

3. もやしのおすすめレシピ

ここではもやしのおすすめレシピを紹介しよう。下ごしらえはもちろん、もやし料理を作る際に電子レンジを使用すると時短調理が可能だ。たとえば、あと一品欲しいときにおすすめのレシピがもやしのナムルである。先に紹介したようにレンジで下ごしらえを済ませたら、調味料を合わせたボウルにもやしを入れて混ぜ、器に盛り付け、好みでゴマやかつおぶしをトッピングしたら完成だ。
また、おすすめレシピとして豚バラ肉ともやしを重ねて、出汁で味付けても美味しい。作り方は水気をきったもやしを耐熱皿にのせ、もやし全体を覆うように豚バラのうす切り肉を1枚ずつ重ねる。全体に出汁をまわしかけ、ふんわりとラップをかけてレンジで7分ほど加熱しよう。あとはラップをはずして、貝割れ大根や三つ葉を添えたら完成だ。レンジでの調理は、洗いものが少なくて済むし、加熱している間に、ほかの作業ができるのが嬉しいポイントである。ぜひおすすめレシピを再現して、改めてもやしの美味しさを実感してもらいたい。

結論

もやしはレンジで下ごしらえや調理が可能な食材だ。野菜は季節や収穫量によって価格変動があるものだが、もやしはほぼ一定の価格で販売されている。我々のような消費者にとっては安ければ安いほど嬉しいものだが、生産者側がいう適正価格は40円という。中には10円くらいで売っている八百屋やスーパーを見かけることもあるが、それは店全体の安さを、もやしを利用してアピールしているのかもしれない。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年6月13日

  • 更新日:

    2020年2月 3日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧