このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
スイーツ界でも大注目!?パッションフルーツの美味しさを徹底解明

スイーツ界でも大注目!?パッションフルーツの美味しさを徹底解明

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 平原あさみ(ひらはらあさみ)

鉛筆アイコン 2019年10月23日

スイーツに用いられることも多くなり、パッションフルーツという名前の認知度は高まってきたように思う。ただ、一体どんなフルーツかと問われると答えられない人も多いかもしれない。パッションフルーツは南国生まれのフルーツ。甘酸っぱさと高い香りが特徴で、日本では鹿児島県や沖縄県で栽培されている。今回は、夏に向けて食べたくなるパッションフルーツの魅力を調査。基礎知識から、美味しい食べ方まで幅広く紹介したい。

  

1. パッションフルーツの基礎知識

パッションフルーツの原産地は南アメリカ。現在ではオーストラリア、ハワイ、インド、台湾など、世界各国の熱帯や亜熱帯地方で広く栽培されている。まるで時計の文字盤を模したような花が咲くことから、和名では果物時計草と呼ばれている。つる性の多年草なので、緑のカーテンとして活用されることもあるようだ。
フルーツとして食べられているのは果実部分で、コロンと丸いフォルムをしている。濃い赤紫色の果皮のパープルグラナディラという品種がもっとも多く流通している。

出荷時期

需要に合わせて日本でも生産が進み、近年では国産品も手に入れやすくなっている。鹿児島県や沖縄など暖かい地域のハウス栽培では2月頃から出荷が始まるが、露地物も合わせて最盛期は6〜8月である。まさに今の時期である。

意外な名前の由来

ちなみにパッションフルーツは、名前の由来が実に面白い。パッション=情熱と思われがちだが、実はキリストの受難が名前の由来になっている。16世紀にイエズス会に発見されたパッションフルーツは、その花がまるで十字架に架けられたキリストのようだったため、この名がつけられたとされているのだ。

2. パッションフルーツの食べ方

大抵のパッションフルーツは、ハリのある果実の状態で販売されている。実はこの状態ではまだ青く、酸味が強い。常温で追熟すると甘みが増し、さらに美味しく食べられる。食べごろの合図は、果皮の色がより濃くなり、シワが寄ってきた頃だ。

パッションフルーツの食べ方

食べ方はいたって簡単。キウイフルーツのように楕円形を上下で半分にカットして、中身をスプーンですくって食べる。可食部はオレンジっぽい色をしたゼリー状の果肉と、黒っぽいタネ。口に含むと適度な酸味と甘みが広がる。つるんとジューシーで、なんともいえない味わいだ。

香りを楽しむのも醍醐味

パッションフルーツの真骨頂といえば、芳醇な香り。カットするだけで、そのかぐわしい香りが辺り一面に広がる。さらに口に含むと、鼻を抜ける香りが旨い。多くのパティスリーやケーキショップで、パッションフルーツが活用されるゆえんは、この香りにあるともいえるだろう。

3. パッションフルーツで作るデザート

そのままではもちろん、パッションフルーツはデザートにも向いている。あわ立てた砂糖なしのホイップクリーム、ヨーグルト、アイスクリームにトッピングするだけで、ちょっとおしゃれなデザートに。チーズとの相性もよいため、ワインのお供にしてもよいだろう。ゼリーやジャム、シロップ、ムースなどの手作りスイーツにも向いているが、香りが飛びやすいので注意したい。

結論

フルーツの中でも格段に高い香りを持つ、パッションフルーツ。プチプチとした食感と甘酸っぱいその味わいは、ほかのものでは味わえない。一見地味な見た目とは相反する香り、味も、多くの人を魅了するポイントである。一度食べると病みつきになる人も多い。追熟したら、食べる前に冷蔵庫で冷やすと、これからの季節はさらに旨い。国産品も手に入れやすくなっているので、ぜひ食べてみてほしい。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年6月25日

  • 更新日:

    2019年10月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧