このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
さつまいも産地ランキング1位は名前の由来にもなったあの県だった!

さつまいも産地ランキング1位は名前の由来にもなったあの県だった!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 南城智子(なんじょうさとこ)

鉛筆アイコン 2020年2月14日

さつまいもは、日本人との関わりの深いいも類のひとつである。甘みがあり、おかずにもお菓子にも使える、とても便利な存在だ。さて、そんなさつまいも、その名前に産地ランキングナンバーワンの県が隠れている。そう、薩摩=鹿児島県である。今回は、さつまいもと日本のつながりを紐解きつつ、産地ランキングをチェックしていきたい。

  

1. さつまいもの基礎知識

日本への伝来

さつまいもは、日本でも古くから愛されてきたいも類のひとつ。原産は熱帯アメリカ。紀元前200年頃には、すでにさつまいもが存在していたといわれている。その後、ヨーロッパ、東南アジア、中国を経由して16世紀頃に日本にもたらされた。現在の沖縄県、当時の琉球王国に中国より伝来したといわれている。その後、琉球王国より、薩摩つまり現在の鹿児島県に伝来。このことから、薩摩のいもでさつまいもと呼ばれるようになった。

さつまいもの特徴

さつまいもは不毛な地でも育つことから、日本でも飢饉や戦争による食糧難を幾度となく救ってきた。さらにさつまいもは非常に可食部多いことでも知られている。我々が芋として食べている根部分はもちろん葉、つると余すことなく食べることができる。葉は天ぷらに、つるは干してと芋がらと呼ばれる保存食にするのがポピュラーである。

2. さつまいもの生産地ランキング

原産地を見てもわかるように、さつまいもは本来、暖かな地域で育つ芋である。そのため、日本での生産地も関東以南に集中している。農林水産省の作物統計によると、さつまいもの生産地ランキングナンバーワンは鹿児島県である。さすが、名前の由来になっただけのことはあって、30%以上のシェアを誇る一大生産地である。
2位茨城県、3位千葉県と続く。

さつまいものブランド品種

ランキング3位以内には登場していないものの、さつまいもには、各地にブランド化した品種が存在する。徳島県の鳴門金時、種子島産の安納芋、宮崎県の紅はるか、石川県の五郎島金時など、各地に有名ブランドいもが存在する。

3. さつまいもの品種別美味しい食べ方

さつまいもは、世界中でおよそ4000種の品種があるといわれている。日本で栽培されているのは、そのなかのたった数十種ほどだ。

ほくほくタイプのさつまいも

スーパーなどで販売されているさつまいもは、大きく2つタイプに分けることができる。ひとつ目は、ほくほくとした食感のもの。
一般的にさつまいもとして販売されている高系14号や、鳴門金時などがそれに当たる。言い換えれば、古くから日本で愛されてきたさつまいもということになる。こちらは幅広い料理に活用が可能。甘すぎないので、おかずとしても活躍してくれる。

ねっとりタイプのさつまいも

対して、もうひとつはねっとりとした食感のもの。こちらは安納芋の人気を皮切りに、近年特に注目が集まっている。水分が非常に多く、加熱するとクリームのような舌触りに変化する。甘みが強いのも特徴で、それだけでまるでデザートのような味わいである。こちらはおかずにするのではなく、そのコクのある甘みを存分に楽しむよう、スイーツ感覚で食べるのが正解だ。

さつまいもは、ゆっくりと加熱するとデンプンがアミラーゼの力を借りて、糖に変わる。焼き芋など、甘みを楽しみたい場合は、オーブンなどでゆっくりと加熱するとよい。

結論

さつまいもは、戦前戦後と苦しい日本の暮らしを支えてきた存在でもある。生産地ランキングの1位は、その名の由来でもある鹿児島県であった。さつまいもは非常に品種の多いいも類でもある。近年は、ほくほく系よりもねっとり系に注目が集まりつつあり、スーパーでもさまざまなさつまいもが販売されている。好みのさつまいもはどんな品種だろうか?食べ比べをしてみるのもよいかもしれない。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年7月 1日

  • 更新日:

    2020年2月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧