このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
意外と簡単?カレーうどんの作り方と下ごしらえのポイント

意外と簡単?カレーうどんの作り方と下ごしらえのポイント

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2021年3月 3日

うどんといえば和風ベースのしょうゆ味が定番であるが、カレーうどんも人気が高い。カレーうどんは店に行けば食べられることもあり、なかなか家で作るという人は少ないのではないだろうか。ここでは自宅でも簡単に作れるカレーうどんの作り方を紹介したい。

  

1. カレーうどんに必要な食材の選び方

それではまず、カレーうどん作りに必要な材料を見ていこう。カレーうどんにはうどん、豚肉または鶏肉、玉ネギ、青ネギ、出汁、醤油、みりん、カレー粉、片栗粉を使う。基本はこの程度の材料があればカレーうどんを作ることはできる。具沢山で食べたいときには人参やきのこ類など、いろいろな野菜を使ってボリュームを出してもよい。

肉は豚肉を使用することが多いが、鶏肉を使ってもよい出汁が出て美味しい。柔らかい食感が好みであれば豚バラ肉のような脂のついた部分を、さっぱりした噛みごたえのあるのが好きなら脂質の少ない豚もも肉がおすすめである。

また、カレーうどんはトロッとしたスープが特徴的だ。とろみが麺と絡んでより食べやすくなる。仕上げの際、片栗粉を水で溶いて加えよう。

2. 下ごしらえが肝心?カレーうどんの材料の準備

カレーうどんを作るときには、スムーズな作業を心がけよう。さっと手早く作るためには、なによりも下準備が肝心だ。忙しいなかでも手早く作業ができるように、材料を予め用意しておこう。

豚肉...ひと口大に切り、酒と塩をふっておく

鶏肉...できるだけ皮と余分な脂肪は取り除き、ひと口大に切る。豚肉と同様に酒と塩をふっておく

玉ねぎ...くし形切りにする。軽く火を通しておくと甘みがより増す。

青ねぎ...最後の仕上げにのせるためのもの。洗ってから小口切りにしておく。加熱をせず生の方がシャキシャキとした食感を楽しめる。

出汁...カレーうどんの出汁は昆布と鰹の合わせ出汁がおすすめだ。昆布だしは水に昆布をつけておく時間が必要なので、30分から1時間は余裕を持って下ごしらえをしておこう。

うどん...うどんには干しうどんや茹でうどん、冷凍うどんがある。干しうどんは常温で長期保存したいときに便利で、忙しいときにさっと食べるなら茹でうどんや冷凍うどんが便利である。なかでも冷凍うどんはコシが強く、本格的な味が楽しめると人気も高い。

3. 時短でできるカレーうどんの作り方

冷凍うどんは電子レンジで解凍することができるものもある。この方法であれば麺を茹でる手間がなく時間が短縮できる。これと同様に、さまざまな時短アイテムを活用して簡単にカレーうどんを作る方法を考えてみよう。
  • 顆粒出汁
    出汁はお湯に溶くだけで旨みが得られる顆粒だしや、めんつゆを代わりに使うことができる。めんつゆを使えばしょうゆやみりんで調味する必要もなく便利だ。
  • レトルトカレー
    カレー粉から作るよりももっと簡単に作りたいという人は、レトルトカレーを使ってみよう。めんつゆでレトルトカレーを薄めれば、簡単に和風カレースープが作れる。
  • 乾燥野菜
    野菜は生のものを用意したり、下準備をしたりするのは手間がかかる。乾燥野菜なら水で戻すだけで使用でき、日持ちもするので便利だ。乾燥だけではなく、冷凍野菜やカット野菜なども利用し、時間がないときや手間をかけたくないときは便利なものをどんどん使っていこう。

結論

カレーうどんはさまざまな具材を使えば、バランスよく食べられる料理である。カレー味は子供から大人まで人気のあるテイストだ。料理が苦手な人は簡単に作れるアイテムを上手に活用して、手軽にカレーうどんを楽しもう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年7月 1日

  • 更新日:

    2021年3月 3日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧