このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
夏向けの味噌汁レシピを大公開!おすすめの具材とは?

夏向けの味噌汁レシピを大公開!おすすめの具材とは?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2019年8月 2日

暑い夏に味噌汁なんて…とおもうなかれ。味噌汁は日本人のソウルフード。カラダにとっても非常に優れた飲み物なのである。逆にバテがちな夏に飲むべきものとも言い換えることができるかもしれない。ただ大根と油揚げ、ネギという定番の具材では面白くない。そこで今回は、味噌汁に夏向きの素材を入れてアレンジするレシピをご提案。味噌汁には無縁と思っていた野菜を組み合わせる方法とは?

  

1. 味噌汁の基本

ごはんと味噌汁とおかず。一汁三菜、一汁一菜いう言葉の「汁」は、味噌汁などの汁物を指す言葉だ。日本では、古くから愛されてきたメニューで、家庭料理においては基本中の基本とも言える存在だ。

基本は出汁で具材を煮立て、最後に味噌を溶くというもの。出汁は家庭によって異なるが、鰹と昆布の混合出汁、煮干し出汁、昆布出汁などが主流。とくにおすすめは、簡単で美味しい煮干し出汁だ。煮干しは水出しにすると臭みが出にくい。ポットなどに煮干しと水を入れて、適度なところまできたら、煮干しを取り出す。冷蔵庫で保存すれば数日は保つので便利。このほか、豚汁のように具材を炒めて作るタイプの味噌汁も存在する。

味噌汁は食べる美容液と例えられることがあるほど、パワーを秘めている。その源となるのが味噌である。味噌は畑の肉と呼ばれる大豆を使った日本が誇る発酵食品のひとつ。タンパク質、ビタミン、食物繊維など、非常に多くの栄養素が含まれている。この味噌の栄養素を余すことなく取り入れることができるのが味噌汁であり、積極的に摂取すべし!と推される理由でもある。

2. 夏向きの味噌汁素材

日本の夏は湿度も高く、非常に暑い。なかなか温かいものを飲みたいとは思えないかもしれない。しかし、冷房の入った場所に長くいることも多いので、実はカラダの中が冷えていることも。そんなときこそ、飲みたいのが味噌汁である。

夏向きの素材は、ズバリ夏野菜。トマト、なす、とうもろこし、いんげん、おくら、枝豆などもおすすめだ。ポイントはみずみずしさを残すこと。火の通しすぎに注意するとよい。トマトに関しては、味噌を加えた後に入れてもよいくらいだ。なすは油をひかないフライパンで少し焼く、または焼きなすにしてから投入するのもおすすめだ。

いつもならネギをトッピングするところをミョウガ、生姜、シソなどにアレンジするとまた夏らしい雰囲気が出る。口の中をさっぱりとさせてくれるので、飲んだ後味もよい。またオリーブオイルやバターをプラスして、コクを出すとボリューム感も出て、子どもウケがよくなる。

3. 夏仕様の味噌汁レシピ

とうもろこしとバターの味噌汁

美味しいとうもろこしは味噌汁にもおすすめ。包丁でざっくりと身を外したとうもろこしを出汁に入れて、さっと煮立てる。一煮立ちしたところで、味噌を溶き入れる。仕上げにバターを落としたら、火を止めて、完成。ネギや胡椒。シソなどをトッピングするとよい。

トマトの味噌汁

トマト×味噌汁は意外に感じるかもしれないが、みずみずしい味わいは癖になる。煮立てた出汁に味噌を溶き入れ、トマトは最後に加えればOK。トッピングはミョウガとシソがおすすめだ。オリーブオイルを最後にまわし入れると、より清涼感のある味わいに変化する。パン食にもぴったりの味わいだ。

結論

味噌汁は、美味しく、カラダにもよい日本のソウルフード。暑い夏でも積極的に取り入れたいメニューである。より夏らしく楽しむのなら、いつもとは異なる素材にトライするのがおすすめだ。夏野菜を選ぶと見た目にも美しいところが嬉しい。トッピングのアレンジも楽しみながら、夏らしい味噌汁にチャレンジしてみよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2019年8月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧