このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
アーモンドミルクは栄養豊富なドリンク!自宅での作り方も紹介

アーモンドミルクは栄養豊富なドリンク!自宅での作り方も紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 藤江美輪子(ふじえみわこ)

鉛筆アイコン 2020年11月26日

天然のサプリメントとしての呼び声が高いアーモンド。そのアーモンドな栄養を無駄なく摂取できるということで、アーモンドミルクに熱い注目が集まっている。風味がよく飲みやすい点も人気の秘密。牛乳や豆乳をしのぐほどの人気のあるアーモンドミルクについて、詳しくご紹介しよう。

  

1. アーモンドミルクとは?

アーモンドミルクとは、その名が示す通りアーモンドを原料として作られたミルク状の飲み物のことである。名前にミルクがつくため、アーモンドをミルクで割った飲み物だと誤解されやすいが、牛乳を全く使用していない植物性の飲み物だ。

栄養素が豊富に含まれることから、牛乳や豆乳に続く「第3のミルク」として一大ブームとなっている。牛乳よりも低カロリーで低糖質であることと、同じ植物性飲料の豆乳よりも、食物繊維やビタミンEが豊富な点が、アーモンドミルクの特徴であり魅力でもある。
そのため、アーモンドミルクは、乳脂肪分やカロリーを気にされる方におすすめの飲み物となる。

2. アーモンドミルクの栄養

アーモンドミルクの原料であるアーモンドには、以下のような優れた健康効果が期待できる栄養素が豊富に含まれている。

ビタミンE

老化の元凶である活性酸素の働きを押さえる力が極めて強いビタミンである。アーモンドのビタミンE含有量は、他の食品比べて群を抜いて多い。およそ20粒で、厚生労働省が推奨している1日の摂取量を補える。

オレイン酸

植物性の良質な脂質で、悪玉コレステロールを減らす、便通をよくするなどの効果が期待できる。エネルギーに変換されやすく、体内に蓄積されにくいという特徴もある。

不溶性食物繊維

便のかさを増やしたり、腸内の有害物質や老廃物を吸着して便と一緒に排出するという働きを持っている。現代の日本人は平均して毎日3gの食物繊維が不足しているといわれているが、この3gグラムは、アーモンド25粒で補うことができる。

このほかにも、アーモンドには、ビタミンB2、ナイアシン、カリウム、マグネシウム、カリウム、鉄などのミネラル分がバランスよく含まれている。

このように栄養豊富なアーモンドだが、細かく砕いてアーモンドミルクにすることで、そのまま食べるよりも吸収率がよくなる点も見逃せない。

これは、アーモンドの豊富な栄養素は、細胞の中に含まれているためだ。細胞は硬い細胞壁に覆われているため、そのまま食べる場合は、よく噛まないと細胞壁が邪魔となって、十分な栄養を摂取できない。アーモンドミルクは、この細胞壁が砕かれた状態なので細胞内の栄養を無駄なく摂取できるというわけだ。

3. アーモンドミルクを手作りしてみよう

アーモンドミルクは市販されているが、家庭でも手作りすることが可能だ。手作りすることで、作りたてならではの美味しさを味わえる点が魅力だ。


必要なものは、生のアーモンド(無塩の素焼きのアーモンドでも可)1カップ、水2カップ、塩少々。


アーモンドは、分量外の水に12時間以上つけてやわらかくしておく。長くつければつけるほど濃い味わいになる。水につけたアーモンドをざるにとって皮を剥いたら、ミキサーに1~2分程度かけるだけ。あとはガーゼや布巾で濾して、ぎゅっと搾れば出来上がりだ。お好みの器に移し、出来立てを味わおう。

なお、アーモンドミルクの搾りかすは、お菓子作りなどに活用できる。

結論

第3のミルクとして、がぜん注目されているアーモンドミルクについてご紹介した。市販品も数多くのメーカーから出ていて、容易に入手可能だが、作りたてならでは美味しさはまた格別なものがある。これを機にぜひ一度手作りしていただければ幸いだ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年10月13日

  • 更新日:

    2020年11月26日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧