このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
すいかを美味しく食べるための裏技!今すぐ試したくなること間違いなし

すいかを美味しく食べるための裏技!今すぐ試したくなること間違いなし

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2019年10月21日

夏の風物詩としておなじみのすいか。すいかには、美味しく食べるための裏技がたくさんあるのをご存知だろうか?しかもどの裏技も簡単に試せるものばかりだ。知ればきっと試したくなるに違いない。すいかを美味しく食べるための裏技をこれからいくつか紹介しよう。

  

1. どれをとっても甘さが同じになるすいかの裏技

すいかを切り分ける場合、公平になるようにとなると、大きさを同じにすることばかりに気が向きがちだ。しかし、大きさが同じでも、必ずしも甘さが同じになるというわけではけしてない。同じ大きさでも、切り方に問題があると、甘いすいかと甘くないすいかに分かれることになる。まさに、これこそ不公平の極みといえるのではないだろうか?

実は、すいかは、真ん中の部分に甘さが集中している。そのため、普通に大きさを揃えて切っても、甘さが揃わないということになりやすい。

そこで裏技の登場だ。この裏技を試すと、どこをとってもすいかの甘い部分を味わうことができる。

切り方の手順は以下の通りである。
  • 丸ごとのすいかを横半分に切り、さらにそれを半分に切って4等分する
  • 4等分したすいかをさらに半分に切る
あとは全員に真ん中の部分が行き渡るように、垂直ではなく、真ん中を頂点にして放射線状に切っていけばOKだ。

最初から4分の1にカットされたすいかを切り分ける場合も、このポイントを押さえて切れば、どこをとっても甘さが同じになる。

2. 一瞬で美味しいすいかを見極める裏技

どこをとっても甘さが同じになる切り方を試しても、肝心のすいかが美味しくなければ、全くの無意味になってしまうだろう。

ぜひこの裏技を試して、毎回大当たりの美味しいすいかをゲットしてほしい。

その裏技とは、すいかの縞模様をチェックするだけ、といたって簡単だ。
すいかの黒い模様の羅列がくっきりと、しかも激しく波打っていれば、それはもう間違いなく甘くて美味しいすいかになる。

さらにすいかの下部の中心にある円形の大きさが5円玉よりやや小さ目のものを選ぶようにしよう。すいかのこの部分は、甘さの度合いを見極める指標になる。大きければ大きいほど完熟して甘いという証になる。逆に、小さいとまだ未熟で甘さに乏しいということになる。

ただ、あまり熟しすぎてしまうと、甘くてもすいかのシャリシャリ感が損なわれてしまう。そのため、5円玉よりやや小さ目の大きさのすいかが、甘さも食感もベストな状態であるといえる。

可能であれば、すいかを叩いてみて、澄んだ美しい音がするすいかを選ぶようにしよう。

3. すいかを美味しく冷やす裏技

裏技を試して、美味しいすいかをゲットできたら、さらに美味しく食べるために、この裏技を試してみよう。

実は、すいかは、冷蔵庫で冷やさずに水温で冷やすのが最も美味しくなる。冷蔵庫で冷やすと、冷えすぎてしまい、せっかくの甘みが落ちてしまうからだ。

すいかを冷やすのにベストな温度は、8~10℃だ。

すいかを冷やすときは、冷水に浸したタオルですいかを包んだ後、大きめのボウルや鍋にすいかを入れ、水道の蛇口から少量の水を出し、流水で冷やすことを裏技として押さえておこう。

こうすれば、短時間で美味しく冷やすことができる。

結論

すいかの裏技についていくつか紹介したが、納得いただけただろうか?裏技を試すと試さないとでは、すいかの美味しさが全然違ってくる。今回紹介した裏技を、実際に試して、その違いを実感していただければ幸いだ。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年10月18日

  • 更新日:

    2019年10月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧