このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
鶏つみれ鍋を作るコツを解説!鶏肉と出汁が重要?

鶏つみれ鍋を作るコツを解説!鶏肉と出汁が重要?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 佐々木倫美(ささきともみ)

鉛筆アイコン 2019年11月 6日

つみれ鍋を作る際、つみれの材料にはいくつかの選択肢がある。中でも、とくにあっさりした鶏肉を使うと、魚などとはまた違った味わいに仕上げることができる。また、鶏肉ならではのメリットもあるため、ぜひ活かしたいところだ。そこで本記事では、鶏肉を使ったつみれ鍋の楽しみ方について説明していく。

  

1. 鶏つみれの作り方は2通りある!いずれも鍋に入れると美味しい

鶏肉を使ってつみれを作る方法は、大きく2通りある。それぞれ手間や仕上がりが異なる。

鶏ひき肉から作る

1つは、鶏のひき肉を片栗粉などのつなぎや香味野菜とこねて作る方法だ。ハンバーグなどと同じ要領で、ボウルさえあればすぐに作れるため、手軽なのが嬉しい。また、鶏肉の食感がしっかり残るため、歯ごたえを求める人にはおすすめだ。

鶏肉にフードプロセッサーを使う

一方、鶏肉をフードプロセッサーで細かくすり潰し、成形する方法もある。フードプロセッサーは一般家庭にはあまり親しみのない器具かもしれない。したがって、道具を揃える手間を考えると、ややハードルが高いといえるだろう。しかし、香味野菜やつなぎも一緒に混ぜ込め、時短できるのは嬉しい。さらに、仕上がりのきめが細かくなり、食感がなめらかなつみれになる。つみれ鍋作りをきっかけにフードプロセッサーを買ってみるのもよいかもしれない。

どちらの方法でつみれを作るかは、器具の有無や食感の好みによるだろう。いずれでも美味しいつみれ鍋を作ることができるので、やりやすいほうを選んでいただきたい。

2. 鶏つみれ鍋は、あっさりとした出汁が魅力!

鶏肉から作ったつみれは、魚やほかの肉と比べてあっさりしている。つみれ鍋は煮込む過程でつみれから出汁が出るが、その出汁もあっさりとした優しい風味を持っている。この出汁の特徴から、鶏つみれ鍋は淡泊な味わいの具材と相性がよいといえる。

たとえば豆腐や大根などは、濃い風味の出汁がしみ込むと主張の強い味わいになるが、鶏つみれの出汁であればほんのりと香る程度で、かつ食材自体の味が隠れずに済む。ほかの食材にしても、食材自体の味に鶏出汁の風味が薄く足される程度なので、鶏つみれ鍋はそれぞれの食材をじっくりと楽しむのに向いているといえる。

スープの味付けはしょうゆなどを加えてもよいが、塩を中心とした控えめの味に留め、出汁の旨みを主に味わうのもよい。鶏肉を使っているからこその優しい味わいを、じっくりと楽しみたい。

3. 鶏つみれ鍋の〆でも、あっさり出汁を活かしたい

鍋ものといえば〆も重要で、さまざまな味付けや食べ方が可能だ。鶏つみれ鍋の場合は、鶏や野菜の香りがしみ込んだスープを使うため、ごはんとの相性が非常によい。スープと余ったつみれを使えば、鶏雑炊などを簡単に作ることができる。余計な調味料を加えなくとも、優しい出汁をじっくり味わいつつ、お腹を満たすことができるだろう。

香りの強いスープの場合は、調味料による調整が適宜必要なことを考えると、鶏つみれ鍋の〆は比較的ヘルシーだといえるかもしれない。また、ほかにも麺などとの相性もバツグンだ。食べ過ぎには注意しつつ、〆までつみれ鍋を楽しんでいただきたい。

結論

鶏肉をつみれ鍋に使う際には、淡泊な鶏出汁を楽しまなければ損だ。ほかの具材との組み合わせや、〆との相性のよさをぜひ味わっていただきたい。また、鶏つみれは作り方によって食感が変わる。出汁だけでなく食感にも注目し、あなた好みの鶏つみれ鍋を作っていただければ幸いだ。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2019年11月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧