目次
1. 無印良品でおすすめのレトルト商品【素材を生かしたカレー スパイシーチキン】
最初に紹介する無印良品でおすすめのレトルト商品は、素材を生かしたカレー スパイシーチキンだ。おすすめポイントは、ガラムマサラの香りが生かされており、スパイシーな味わいを楽しめるところ。チキンの旨みや後からくるブラックペッパーの辛さもおすすめポイントのひとつだ。
素材を生かしたカレー スパイシーチキンの内容量は180gで、1袋あたりのカロリーは288kcal、価格は消費税込の350円だ。調理方法はお湯で温めるときは袋の封を切らず、そのまま沸騰したお湯の中に入れ、5~7分ほど加熱すればOK。電子レンジで温めるときは、袋の封を切り深めの耐熱容器に移し、ラップをかけて加熱すればOK。加熱時間はレンジにより異なるが、500Wの場合は2分ほどだ。
実際に素材を生かしたカレー スパイシーチキンを食べてみると、レトルト商品のクオリティを超えた美味しさで無印良品のカレーの中でもレベルが高い。無印良品の公式サイトで食べた人の感想をみると、「何度リピ買いしたかわからないほど、辛いもの好きな人におすすめ」「スパイシーでレトルト商品というよりカレー専門店で食べるような味」といった声があった。
2. 無印良品でおすすめのレトルト商品【あえるだけのパスタソース いかすみ】
次に紹介する無印良品でおすすめのレトルト商品は、あえるだけのパスタソース いかすみだ。おすすめのポイントは、いかすみの旨みを生かしつつ生臭さを抑え、まろやかに仕上げているところ。茹でた麺に絡めるだけでレトルト商品とは思えない本格的な味を楽しめる。
あえるだけのパスタソース いかすみの内容量は33g×2(2人前)で1食33gあたりのカロリーは114kcal、価格は消費税込の250円。実際に食べてみると、レトルト商品というよりレストランで味わうパスタに近い感じだ。
無印良品の公式サイトで食べた人の感想をチェックすると、「美味しすぎて何度リピ買いしたかわからない」「いかすみの旨みがあり臭みもなくおすすめのレトルト商品」「期待以上の味」といった声があった。あえるだけのパスタソース いかすみは、無印良品の中でも人気を集めているレトルト商品のようだ。
3. 無印良品でおすすめのレトルト商品【ごはんにかける 胡麻味噌担々スープ】
次に紹介する無印良品でおすすめのレトルト商品は、ごはんにかける 胡麻味噌担々スープだ。おすすめのポイントは、担々麺を手本に豆板醤の辛みと白ごまのコクを生かして作られているところ。中国の山椒である花椒(ホワジャオ)油が使用されており、風味よく仕上がっている。
ごはんにかける 胡麻味噌担々スープの内容量は160gでカロリーは200kcal、価格は消費税込の290円。実際に食べてみると、豚ミンチやたけのこ、しいたけなど具だくさんでやみつきになる美味しさだ。無印良品の公式サイトで食べた人の感想をみると、「ネーミング通りごはんにかけるだけで美味しい丼ものができる」「何度もリピ買いするほど旨い」といった声があった。ごはんにかける 胡麻味噌担々スープは、無印良品のレトルト商品の中でもリピ買い率が高いようだ。
4. 無印良品でおすすめのレトルト商品【手づくりキット トムヤムクン】
最後に紹介する無印良品でおすすめのレトルト商品は、手づくりキット トムヤムクンだ。おすすめのポイントは、トムヤムソースとフィッシュソース、4種類のスパイスがミックスされたスパイスミックスがセットされており、手軽に本格的なトムヤンクンが作れるところだ。自分でエビなどの魚介類、キノコ類、砂糖、牛乳を用意するだけで簡単に作ることができる。
手づくりキット トムヤムクンの内容量は120g(2~3人前)でカロリーは323kcal、価格は消費税込の290円。実際に食べてみると、レトルト商品なのにレモングラスのさわやかさや唐辛子の辛みがしっかり感じられ本格的な味を楽しめる。無印良品の公式サイトで食べた人の感想をみると、「このレトルト商品がないと生きていけないほど好き」「美味しいので買いだめしている」「キットなのに価格が手ごろで嬉しい」といった声があった。手づくりキット トムヤムクンは、無印良品のレトルト商品の中でも人気の高さがうかがえる。
結論
無印良品でおすすめのレトルト商品を紹介した。ほかにも素材を生かした辛くないグリーンカレーや、ごはんにかけるタコライス、麺にかけるジャージャーソースなど、さまざまなレトルト商品が販売されている。気になる人は公式サイトでチェックしてみてはいかがだろう。
*価格は2019年9月のもの
*価格は2019年9月のもの
この記事もcheck!