1. 業務スーパーで販売されている缶詰【オイルサーディン チリ風味】

最初に紹介する業務スーパーで販売されている缶詰は、オイルサーディン チリ風味だ。イワシと唐辛子がヒマワリ油に漬けてあり、唐辛子のピリ辛さとイワシの旨みがマッチする美味しさに仕上がっている。アルコールのおともにそのまま食べてももちろん美味だが、焼いて醤油マヨネーズで味付けしたり、イワシがほぐれやすいので油ごとキャベツと和えたり、パスタに加えてアレンジしても美味しい。
業務スーパーの缶詰はコスパが良い
オイルサーディン チリ風味の内容量は125gで、価格は97円程度だ。ほかのメーカーのオイルサーディンの缶詰の価格を調べると、平均して300円を超えるものが多く、中には1缶で1,000円を超える高級品も。業務スーパーの缶詰は、ほかのメーカーと比較するとコスパがよいといえるだろう。
2. 業務スーパーで販売されている缶詰【さば缶】

次に紹介する業務スーパーで販売されている缶詰は、さば缶だ。さば缶の種類は、さば味付け缶詰・さば水煮缶詰・さば味噌煮缶詰がある。さば味付け缶詰は醤油ベースで生姜がきいた味付けなので、ごはんのおかずはもちろん、弁当やアルコールのおともにもピッタリ。野菜と一緒に炒めると味がしみて美味しいひと品になり、子どもや魚が苦手な人でも青魚を摂取できるのが魅力のひとつだ。
業務スーパーのさば水煮缶詰は添加物なし!
さば水煮缶詰は添加物を一切使用しておらず、わずかな食塩を加え水煮にしている。缶を開けて手軽に食べられるうえ、さまざまな料理にアレンジできるので、ストックしておくと便利だ。さば味噌煮缶詰は真さばの切り身を調味液に漬けてあり、ふっくらでしっとりとした味わいを楽しめる。
業務スーパーのさば缶詰は100円程度で購入できる
いずれのさば缶も内容量は160gで価格は100円前後だ。ほかのメーカーのさば缶の価格を調べてみると、業務スーパーと同じ100円前後のものが多い。ほかのメーカーも業務スーパーのさば缶も共通していえるのは、ごはんや麺類など、いろいろな料理にアレンジしやすいところが魅力といえるだろう。
3. 業務スーパーで販売されている缶詰【カレー缶詰】

最後に紹介する業務スーパーで販売されている缶詰は、カレー缶詰だ。カレーといえばレトルトで販売されているものが多い。業務スーパーではレトルトで販売されているカレーもあるが、缶詰でも提供されている。
業務スーパーのカレーの缶詰は種類が豊富
カレー缶詰の種類は、グリーンカレー缶詰・レッドカレー缶詰がある。グリーンカレー缶詰はハーブやココナッツミルク、スパイスを使用し、さわやかな辛さに仕上げてある。シーフードや鶏肉、ナンプラーを加えるとさらに美味しくなるという。
具材を加えてアレンジしてみよう
レッドカレー缶詰はココナッツミルクや赤唐辛子を使用し、スパイシーな辛さに仕上げてある。野菜や鶏肉、ナンプラーを加えるとより美味しく味わえるという。レッドカレー缶詰もグリーンカレー缶詰も温めるだけの簡単調理で作れるのが魅力だ。カレーライスで食べても美味しいが、カレーうどんやカレーそばのように麺類にアレンジしても美味である。どちらも内容量は400gで価格は180円前後だ。缶詰のカレーに興味のある人は業務スーパーに出かけてみてはいかがだろう。
結論
業務スーパーで販売されている缶詰を紹介したが、ほかにもクリームコーン、ココナッツミルク、チキンランチョンミート、トムヤムスープ、フルーツミックスなど、さまざまな種類の缶詰を取り扱っている。紹介した缶詰はほんの一部で、業務スーパーの店頭には、まだまだたくさんの缶詰が置かれているようだ。
*価格は2019年12月時点
*価格は2019年12月時点
この記事もcheck!