1. スターバックスアプリの基本の使い方

最初に紹介するのは、スターバックスアプリの基本の使い方だ。2017年9月20日にリニューアルしたというスターバックスのモバイルアプリ。
ダウンロード方法
利用する方法は、Google PlayかApp Storeの公式サイトからダウンロードすればOK。実際にGoogle Playからダウンロードしてみたが、ダウンロード後にホーム画面に表示されたアイコンをタップすると、利用規約に同意するよう案内がある。
利用設定方法
次に新規会員登録をタップすると会員情報を入力する画面に切り替わる。入力項目はユーザー名(ニックネーム)・性別・都道府県・生年月日・メールアドレス・パスワードだ。あとはメール配信設定の選択と利用規約に同意するにチェックを入れればOK。すると仮会員登録完了の文字が表示され、確認メールが送信される。次にメールに記載されたURLから本登録を行えばOK。本登録は秘密の質問と答えの設定を行うだけだ。
基本の使い方
基本の使い方はスターバックスアプリのポイントともいえるStarを貯めたり、店舗での支払いや入金がスムーズに行えるデジタルカードを発行したり、行きたい店舗を検索したりメニューをワンタッチで表示したり、メッセージを添えてビバレッジを贈ることができるという。
2. スターバックスアプリのポイントStarの使い方

次に紹介するのは、スターバックスアプリのポイントともいえるStarの使い方だ。スターバックスアプリのコンテンツのStarbucks Rewards(スターバックス リワード)は、スターバックスで過ごすひとときが、ちょっと嬉しくなるプログラムだという。
Starbucks Rewardsの利用方法
Starbucks Rewardsを利用する方法は、スターバックスカードを持っている人はアプリのホーム画面で「Starbucks Cardを登録する」をタップし表示された画面でカード番号とPIN番号を入力し次へをタップすればOK。カードを持っていない人は「Starbucks Cardを登録する」をタップし、下のほうにある「Digital Starbucks Cardを発行する」をタップすれば、デジタルスターバックスカードの発行が可能だ。利用方法はホーム画面からPayか残高をタップし店舗でバーコード画面を表示すればOK。
商品を購入することでStarが貯まる
Starbucks Rewardsのコンテンツのひとつが、スターバックスアプリのポイントともいえるStarだ。集める方法は登録済みのスターバックスカードで54円(税込)買物するとStarが1つもらえるという。Starの対象商品とサービスは、全国のスターバックスの店舗の全商品で、アルコール飲料やOne More Coffeeも含まれている。あとは公式サイトや公式アプリのStarbucks eGift、コーヒーセミナーでも集められる。
集めたStarは商品交換やアプリ内コンテンツで使える
スターバックスによると、まず54円(税込)でStarを1つ獲得しGreen Starを250集めると、そこからGold Starが集められるという。Gold Starを150集めるとReward eTicketが発行できる。Reward eTicketでできることは気になるフードを楽しんだり、初めてのカスタマイズを試したり、Gold限定のプレゼント企画もあるという。Gold Starは150集めるごとにReward eTicketを発行でき、Gold Starになった日より1年間で累計250集めると次の1年間もGold Starを集められるそうだ。
3. スターバックスアプリの機種変更、引き継ぎの注意点

最後に紹介するのは、スターバックスアプリの機種変更、引き継ぎの注意点だ。スターバックスの公式には、モバイルスターバックスカード、スマートフォンでの機種変更詳細ステップが記載されている。引継ぎ方法は、おサイフケータイ(R)対応端末へのの引継ぎなのか、それ以外かで異なる。
おサイフケータイ(R)対応端末への機種変更の場合
おサイフケータイ(R)対応端末への機種変更は、まずマイページにログインしトップページのService&LoginからMy Pageを選択する。次に新しい端末で利用手続きを開始するため、モバイルスターバックスカードを選択。モバイルスターバックスカード利用手続き完了ページで手続きが完了したことを確認すればOKだ。
ちなみに利用手続きの詳細ステップは約款・規約に同意し登録情報入力をタップする、登録情報を入力して確認したら実行をタップ。次にかざすフォルダが開くのでOKを押すと確認・作成がスタートし自動で終了する。続けてカード発行画面で実行をタップし、再びかざすフォルダが開くのでOKを押すとカード情報のダウンロードがスタートする。利用手続きは以上で完了だ。続けて入金しておくと店舗でスムーズに利用できるという。
ちなみに利用手続きの詳細ステップは約款・規約に同意し登録情報入力をタップする、登録情報を入力して確認したら実行をタップ。次にかざすフォルダが開くのでOKを押すと確認・作成がスタートし自動で終了する。続けてカード発行画面で実行をタップし、再びかざすフォルダが開くのでOKを押すとカード情報のダウンロードがスタートする。利用手続きは以上で完了だ。続けて入金しておくと店舗でスムーズに利用できるという。
おサイフケータイ(R)対応端末以外への機種変更
おサイフケータイ(R)対応でない機種への変更は、まず古い端末のモバイルスターバックスカードの利用を停止する。手順はカード管理ページでカード一覧を選択し、カード管理ページで紛失届・利用停止ページへを選択し、その後利用停止を行う。古い端末のカード利用状況が無効になっていることを確認したら完了だ。
結論
スターバックスアプリについて紹介した。ちなみに、紹介したGold Starは150Starにつき、1枚のReward eTicketが発行できるが、交換対象の商品はドリンク・フード・コーヒー豆など好きな一品(税抜700円まで)だ。Green Starのベネフィットのひとつであるコーヒーセミナー先行予約は、一般募集より1日早く申し込みを受けつけてくれるという。普段からよくスターバックスを利用する人は、商品購入時に、アプリの所定の画面を見せるだけで、商品交換やコンテンツ利用ができるStarが貯まるため、ぜひチェックしてみてほしい。
この記事もCheck!