目次
1. ミスタードーナツアプリの基本の使い方

まずはじめに、ミスタードーナツアプリのダウンロード方法を紹介しよう。
ミスドアプリのダウンロード方法
ミスタードーナツのアプリは無料でダウンロードでき、最初にカードを登録しておくことで便利に活用できる。ミスタードーナツカードを持っている人は、カードの番号とPINコードを最初に入力してモバイル版のカードを発行しよう。もちろん、カードを持っていない人でも便利に使える。持っていない場合は番号を入力せずに空欄のまま進み、新規でモバイルカードを発行しよう。
お得なクーポンを貰うならミスタードーナツクラブに登録
また、一緒にミスタードーナツクラブに登録しておくとさらに便利。会員限定の情報やクーポンがゲットできることもあるので、あわせて登録するとよいだろう。アプリのトップページにはモバイルカードのバーコードやポイント残高などが表示され、画面下のメニュー画面をタップするとクーポンやそのほかの画面に移動できる。シンプルな画面なので、とても使いやすいだろう。
2. ミスタードーナツアプリのクーポン(ポイント)の使い方

クーポンは定期的に配信される
アプリ内にはクーポンページがあるが、登録してすぐにクーポンが発行されるわけではないようだ。ミスタードーナツクラブに登録すると、一定のペースでクーポンが配布される。
クーポンの使い方は簡単
クーポンは会計時に店員に提示すればOKだ。クーポンの中には使用期間の短いものなどもあるので、注意しながら使うとよいだろう。
アプリにはチャージ機能もある
また、モバイルカードはチャージすることで支払いに使えるようになる。あらかじめクレジットカードなどを登録しておき、チャージすればスマホ1つで決済できるので手軽。
チャージ金額に応じてポイントが貯まる
チャージ金額に応じてポイントをもらうこともでき、貯まったポイントは支払いに使える。ポイントの有効期限は取得から3ヶ月と短めだが、支払いの際はポイントが自動的に優先して使われるので安心だ。支払い金額によってもらえるクーポンなどもあるので、こまめにチェックするのがおすすめ。
3. ミスタードーナツアプリのよくあるエラー

モバイルカード発行時や会員登録時にエラーが発生
ミスタードーナツアプリではモバイルカードが発行できるが、発行時にエラーが起きる場合がある。会員登録時にもエラーが起こることがあるので、エラーになったら一度アプリを閉じて再度開くとよいだろう。それでも直らないときは、アプリをアンインストールしてから再インストールするのがおすすめだ。
モバイルカードが使用できない
また、モバイルカードを使う際は残高不足だと決済できないので注意しよう。使用前に必ず残高をチェックし、不足している場合は事前にチャージしておくとよいだろう。クレジットカードでのチャージだけでなく、店頭で現金をチャージすることもできる。直前に不足に気が付いたら、その場でチャージしてもらうのがおすすめだ。ただし、クレジットカードでチャージしたほうが、カード会社のポイント還元などが受けられるのでお得になる。
4. ミスタードーナツアプリの機種変更時、引継ぎの注意点

カードを所有している場合
ミスタードーナツアプリは、カードを所有している場合はとくに引継ぎの心配はないだろう。新しいスマホでアプリをダウンロードしたら、カードの情報を入力すれば同じように使うことができる。ミスタードーナツクラブに登録している人は、アドレスやパスワードなどを控えておくとよいだろう。
モバイルカードのみ保有している場合
カードを所有しておらず、モバイルカードのみの場合はアプリのトップページに表示されているカード番号とPINコードを控えておこう。新しくアプリをダウンロードしたら、控えておいたカード番号とPINコードを入力すれば同じモバイルカードを引き継いで使うことができる。
結論
定番のドーナツから季節モノやコラボ商品など、多種多様なドーナツが楽しめるミスタードーナツ。ランチ時や帰宅時、週末のおやつに利用している人も多いことだろう。せっかくミスタードーナツを利用するなら、無料で会員登録できてお得なクーポンが貰えるアプリのダウンロードがおすすめだ。気になる人はぜひチェックしてみてほしい。
この記事もCheck!