1. 手を汚さず簡単にいちごのヘタをとる裏技
ストローを使う方法
適当な長さのストローを用意し、それをいちごのヘタと反対方向(先が尖っている部分)からヘタに向かって突き刺すだけといたって簡単だ。ストローの先にヘタがついて、驚くほど簡単にヘタをとることができる。多少ストローの中に実が入り込むことになるが、その分は、吸い込んで食べてしまってもOKだ。
フォークを使う方法
フォークをいちごのヘタと実の間に突き刺して、そのままフォークを一回転させるだけで、こちらも簡単に、いちごのヘタをとることができる。
へたを取る便利グッズを使う方法
これは厳密には裏技とはいえないが、いちごのヘタが簡単にとれるという便利グッズを使うという方法もある。使い方もいちごのヘタの部分に押し込んで抜き取るだけと、いたって簡単だ。ヘタとり専用の便利グッズだけあって、気持ちよいほどキレイにとることができる。いちごのヘタだけでなく、ジャガイモの芽やトマトなどのヘタをとることもできる。使い勝手もよく、値段も手ごろなので、検討してみる価値は十分にあるといえそうだ。
2. 甘くて美味しいいちごを見分ける裏技
真っ赤に色付いて、いかにも美味しそうに見えるいちごが、必ずしも甘くて美味しいとは限らない。
色の濃さより「ツヤ」をチェック
美味しいいちごを見分けるためには、色の濃さよりも、ツヤのほうを重視することを裏技として押さえておこう。多少色が薄くてもツヤのあるいちごは、ジューシーでほどよく熟しているため、ほぼ間違いなく美味しい。
先端が「平ら」な方が甘い
先端が尖っているいちごよりも、先端が平らになっているいちごのほうが甘いのでその点もチェックしておこう。これはいちごの糖度は、先端部分が最も高いためだ。平たいほうが、先端部分の面積が多くなるため、その分甘いということになる。
種の間隔が「空いている」方が甘い
つぶつぶの間隔の詰まり具合をチェックし、間隔があいているいちごを選ぶようにしよう。つぶとつぶの間隔があくということは、それだけ中身が熟して膨らんでいる証拠でもあるので、つぶが詰まっているいちごよりも、間違いなく甘くて美味しいいちごになる。
3. いちごを美味しく食べる裏技
先端から食べ始めると甘みを感じやすい
前述したとおり、いちごはヘタよりも先端のほうが甘い。そのため、最初に先端の尖った部分から食べるようにすると、甘みを強く感じることができる。そのため、いちごは、まずは先端から食べ始めるという方法を、美味しく食べるための裏技として押さえておこう。これは、最初に甘いかそうでないかによって、脳の反応がまるで違ってくるためだ。なんといっても美味しさを感知するのは脳なので、最初に甘いという感覚を脳に与えれば、その後甘くないものを食べても、脳は十分に満足できる。すなわち、美味しいという気持ちを持続させられるというわけだ。
鮮度の落ちたいちごの美味しい食べ方
その方法は、50℃のお湯にいちごを2分程度浸すだけ。いちごを50℃のお湯に浸すと、ヒートショックと呼ばれる現象が起こり、いちごの表面にある気孔が開き、そこから水分を吸収するため、みずみずしさをよみがえらせることができる。それだけでなく、実もシャキッとなって食感も美味しさもアップする。何かといいことづくめの裏技なので試さない手はないといえるだろう。なお、この裏技は、いちごだけでなく、ほかの果物や野菜にも試すことが可能であるようだ。
結論
旬のいちごに関する裏技をいくつか紹介した。いちごを購入したり食べるときには、ぜひ今回紹介した美味しいいちごを見分ける裏技や美味しく食べる裏技を試していただきたい。
この記事もCheck!