1. フラペチーノのカロリー

最初に紹介するのは、フラペチーノのカロリーだ。あるコーヒー専門店が提供するフラペチーノのTall(トール)サイズのカロリーを紹介する。
フラペチーノの種類別のカロリー
- エスプレッソアフォガートフラペチーノ:456kcal
- ほうじ茶クリームフラペチーノ:305kcal
- ジンジャーブレッドフラペチーノ(ミルク):308kcal
- マンゴーパッションティーフラペチーノ:120kcal
- コーヒーフラペチーノ(ミルク):203kcal
- キャラメルフラペチーノ(ミルク):322kcal
- ダークモカフラペチーノ(ミルク):348kcal
- 抹茶クリームフラペチーノ(ミルク):342kcal
- バニラクリームフラペチーノ(ミルク):274kcal
- チョコレートwithアーモンドプラリネフラペチーノ(ミルク):475kcal
- ホワイトチョコレートwithラテ(ミルク):417kcal
インスタントコーヒーで作るフラペチーノのカロリー
また飲料メーカーの公式サイトに記載されている牛乳とインスタントコーヒー、ガムシロップなどを使用して作られたコーヒーフラペチーノのカロリーは152kcalである。コーヒー専門店で提供されているフラペチーノと比較すると、材料を用意して作るほうがかなりカロリー低めなことがわかるだろう。
2. フラペチーノの栄養

フラペチーノに含まれる栄養成分について解説する。先述したコーヒー専門店が提供するフラペチーノには、タンパク質・脂質・炭水化物などの栄養成分が含まれている。それぞれの成分の特徴を紹介しよう。
タンパク質
人の身体は水分と脂質を除くと、ほとんどがタンパク質でできており、骨・筋肉・皮膚・臓器・爪の主成分もタンパク質だ。とくに筋肉は水分を除くと80%ほどがタンパク質からできているので、筋肉が必要なスポーツ選手にとっては欠かせない栄養成分といえるだろう。
脂質
脂質は体内で作れない必須脂肪酸が含まれており、ホルモンや身体の細胞膜の材料になっている。年齢により異なるが、成人の場合は1日に必要なエネルギーの約20~30%を脂質から摂るのがよいといわれている。
炭水化物
炭水化物は人の身体が一番利用しやすいエネルギーだ。といっても炭水化物はどれもみな同じではなく、複雑な糖類や単糖のような単純な糖類、食物繊維などが含まれている。
3. フラペチーノの糖質

次に紹介するのはフラペチーノの糖質だ。炭水化物に含まれているのが食物繊維や糖類で、先述したコーヒー専門店が提供するフラペチーノに含まれる炭水化物の量をTall(トール)サイズで調べてみると、30~50gくらいのものが多かった。同じコーヒー専門店が提供するドリップコーヒー(ホット)に含まれる炭水化物の量を同じくTall(トール)サイズでは、3.3gとフラペチーノと比較すると1/10ほどの量だ。1食で摂取できる糖質の目安量は20~40gなのでフラペチーノのみで満たされてしまうケースもあるようだ。
ちなみに炭水化物を構成する一番小さな要素は単糖と呼ばれており、短時間で血流にのり細胞に到達するという。すぐにエネルギー源として活用できるのが特徴で、砂糖・ハチミツ・フルーツジュースなどの甘い食品に含まれている。
4. フラペチーノをカロリーオフして飲む方法

最後にフラペチーノをカロリーオフして飲む方法を紹介しよう。先述したコーヒー専門店が提供するフラペチーノはいろいろな種類があるので、あらかじめ公式サイトに掲載されているカロリーをチェックして、より低カロリーのものを選んで飲むのがポイントのひとつ。よりカロリーオフしたいならミルクより低脂肪タイプか無脂肪乳を選ぶとよい。あるいは紹介したように材料を自分で用意して手作りすると、カロリーオフしてフラペチーノを味わえるだろう。
結論
フラペチーノのカロリーや含まれる栄養成分などについて紹介した。自宅で作るときは事前にグラスを冷蔵庫で冷やしておくと、より美味しく味わえるだろう。作り方は材料をミキサーに入れてまわし、グラスに注いでホイップクリームと刻んだチョコレートをトッピングすればOK。一度作って味わってみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!