1. コアラのマーチとは

ロッテから発売されているコアラのマーチは、愛らしいコアラの柄が特徴的なお菓子。コロンと立体的なビスケットのなかには、チョコレートがぎっしりと詰まっている。ちなみに柄はすべてで365種ほどあるといわれており、シーズンによって入っている絵柄が異なる。ちなみに男の子の絵柄はマーチくん、女の子はワルツちゃんと名前までつけられている。
コアラのマーチの歴史
コアラのマーチが誕生したのは、1984年。2年後の1986年には海外にも進出。コアラの絵柄が増えるにつれ、眉毛コアラや盲腸コアラが入っているとよいことがあるなんていう迷信がどんどんと広がるように。
商品バリエーション
コアラのマーチは定番のチョコレート、イチゴ以外にもシーズンによってさまざまなバリエーションが登場している。チーズケーキや黒いコアラのマーチというココア味の生地にホワイトチョコレートが入ったタイプも。大きさも定番の六角形の立方体バージョンだけでなく、ファミリーパックや小分けのものもあるので、気分や食べたい量に合わせて選ぶことが可能だ。
2. コアラのマーチのカロリーと栄養

ここからはコアラのマーチのカロリーと栄養についてリサーチしていきたい。もっとも定番の50g入りで換算すると以下のようになる。
◎カロリー:266kcal
◎タンパク質:2.7g
◎脂質:14.5g
◎炭水化物:31.3g
◎食塩相当量:0.3g
思ったよりカロリーが低いと思った人も多いかもしれない。ビスケット部分があっさりとしていることもひとつの理由になるかもしれない。とは言え炭水化物は多めなので、1人で1箱食べるのはあまりおすすめできない。
◎カロリー:266kcal
◎タンパク質:2.7g
◎脂質:14.5g
◎炭水化物:31.3g
◎食塩相当量:0.3g
思ったよりカロリーが低いと思った人も多いかもしれない。ビスケット部分があっさりとしていることもひとつの理由になるかもしれない。とは言え炭水化物は多めなので、1人で1箱食べるのはあまりおすすめできない。
3. コアラのマーチのアレンジメニュー

ホットコアラのマーチ
数々のお菓子でお試しのことかとは思うが、大抵の焼き菓子は温めるとチョコレートが溶けたり、サクサク感が増すなど、焼きたてに近づく。コアラのマーチも然り。少し温めるだけで、いつもとは違う味わいを楽しむことができる。電子レンジでもよし、オーブントースターなら、余熱だけでも十分だ。逆に冷凍庫や冷蔵庫に入れて冷やして食べるという人もいるらしい。その場合は、開封していないものを冷やすのがおすすめ。
トッピング使い
コアラのマーチは、その愛らしいルックスが持ち味。それを生かすよう、ケーキのトッピングとして活用する強者も多いらしい。とくにハロウィンやクリスマス、ひな祭り、こどもの日など、ちょっとしたイベントにぴったり。簡単に市販のスポンジケーキやカステラで土台を作れば、より簡単に作ることができる。子どもとの合作でママの誕生日祝いに作るのもおすすめだ。SNSで話題を集めたロータスというクッキーを乗せて焼き上げたブラウニーやチーズケーキのように、コアラのマーチを乗せて焼き上げ、1つ1つカットするのもかわいらしい。ちょっとしたお礼にもぴったりだ。
結論
コアラのマーチは、言わずと知れたロッテから発売されている超、有名お菓子。愛らしいコアラの絵柄を生かすよう、上手にアレンジするのがおすすめだ。カロリーや栄養もしっかりと確認しながら、食べ過ぎには注意したい。
この記事もCheck!