このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【すいとん粉】ってどんなもの?使い方や作れる料理を紹介!

【すいとん粉】ってどんなもの?使い方や作れる料理を紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 藤江美輪子(ふじえみわこ)

鉛筆アイコン 2020年3月 4日

温かい出汁でいただくすいとんは、優しい味わいが魅力の郷土料理だ。自宅でも作れるが、すいとんの生地を一から作るとなると粉の配合などが難しい。そこでおすすめなのが「すいとん粉」である。すいとん粉は、水を混ぜて練るだけでもちもちの生地が簡単に作れるうえに、ほかの料理にも使うことができるのだ。

  

1. すいとん粉とは

すいとん粉とは、その名の通りすいとんの生地を作るためのミックス粉。まずは、すいとん粉がどのようなものなのか見ていこう。

すいとん粉の特徴

製粉メーカーなどが製造する市販のもので、すいとんの生地を作るための材料があらかじめミックスされている。パッケージに書いてある分量通りに水を加えて練れば、簡単にすいとんの生地ができるのだ。

すいとん粉の原材料

基本的には小麦粉をベースに片栗粉やコーンスターチなどのでんぷんが加えられている。また、商品によっては卵や山芋パウダー、大豆パウダー、小麦たんぱくなどが使われているものもある。小麦たんぱくとはグルテンと呼ばれる粘り気のある成分のこと。でんぷんや山芋などと同様にもっちりとした食感を出すために配合されているのだろう。

すいとん粉を使うメリット

小麦粉と水のみでもすいとんの生地は作れるが、すいとん粉を使うことででんぷん特有の粘り気が加わり、よりもちもちとした食感になる。また、卵や山芋パウダーが入ったすいとん粉を使うと、ふんわりと仕上がる。小麦粉のみよりも美味しい生地が作れるうえにあらかじめミックスされているため手間がない点が大きなメリットといえるだろう。

2. スーパーでも手に入る?すいとん粉の使い方

すいとん粉という存在すら知らなかった人も多いかもしれないが、さまざまなメーカーから販売されており商品は何種類もある。入手方法と使い方をおさえておこう。

すいとん粉の入手方法

ややマイナーな食材のため、小さなスーパーやコンビニなどではあまり見かけないかもしれない。中規模以上のスーパーなら、小麦粉や白玉粉などが陳列されるコーナーに置かれているだろう。スーパーでは大手メーカーのものが主に取り扱われているが、ネットショップを利用すればより選択肢が広がる。

すいとん粉の使い方

すいとん粉に水を加え練るだけで生地ができる。水と粉の割合は商品によっても異なるが、粉100gに対して70~80ccの水を加えるとちょうどよい固さになるようだ。固めの生地なら手でちぎりながら、やわらかめの場合はスプーンですくって鍋に投入する。

3. 便利!すいとん粉で作れる料理

すいとんを手軽に作るために商品化されているすいとん粉だが、すいとん以外にもさまざまな料理に使うことができるのだ。すいとん粉特有のもちもち・つるんとした食感を生かした料理にチャレンジしてみてはいかがだろう。

チヂミ

すいとん粉の活用法でメジャーなのが韓国版お好み焼き・チヂミ。日本のお好み焼きよりももちもちとした食感が特徴のチヂミにはすいとん粉がぴったりなのだ。

パン

ドライイーストを加えればすいとん粉でパンを焼くこともできる。水で作ればフランスパンやカンパーニュのようなパンに、牛乳や卵を加えればよりしっとりしたパンになる。

スイーツ

すいとんの生地を丸めてあんこなどを添えればお団子に、生地に砂糖を加えればういろうになる。さらに牛乳や卵、砂糖などを加えてフライパンで焼けばホットケーキに。

結論

すいとん粉で作るすいとんは、簡単なうえに味もよい。メーカーによって原材料は異なるため、添加物などが気になる人はチェックしてから入手することをおすすめする。粉が余ればほかの料理にも使えるので、一度試してみてはいかがだろうか。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年3月 4日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧