1. 白玉入りフルーツポンチ【基本編】

最初に白玉入りフルーツポンチの基本的な作り方を紹介しよう。今回はある製粉メーカーの公式サイトに掲載されている、白玉入りのフルーツポンチのレシピを参考に紹介する。用意する材料は、白玉粉(もち粉でもOK)・水・好みのフルーツ・フルーツ缶詰のシロップ・好みの炭酸ジュースだ。
まずは白玉団子から作っていこう。ボウルに白玉粉を入れ少しずつ水を加えて、耳たぶくらいのかたさになるまでよくこねてまとめていく。まとまったら10円玉くらいの大きさをとり、丸めて指で少し押さえて潰す。鍋にお湯を沸かし白玉団子を落とし、浮いてきたらすくい冷水にとって冷やす。
フルーツはひと口サイズにカットしておく。食べる直前に炭酸ジュースとフルーツ缶詰のシロップを混ぜ合わせる。缶詰のシロップが少なければ炭酸ジュースを多めにするか、炭酸ジュースのみでも構わない。最後にグラスにフルーツと白玉団子を盛り付け、混ぜ合わせた炭酸ジュースとフルーツ缶詰のシロップを注ぎ入れば、白玉入りフルーツポンチの完成だ。好みでミントやローズマリーを飾ると彩りがよくなるだろう。
2. 白玉入りフルーツポンチ【アレンジ編1】

次に白玉入りフルーツポンチをアレンジした作り方を紹介しよう。紹介するのはヨーグルト寒天とヨーグルト白玉だ。ヨーグルト寒天を作るための材料は、ヨーグルト・粉寒天・水・砂糖だ。ヨーグルト白玉を作るための材料は、ヨーグルト・白玉粉・砂糖・抹茶だ。あとは好みのフルーツと炭酸ジュースを用意する。
ヨーグルト寒天の作り方は、ヨーグルトを混ぜてなめらかにし室温に置く。鍋に水を入れて粉寒天を加え、よく混ぜてから火にかけ沸騰したら1~2分ほど煮て砂糖を加えて溶かし火を止める。そこへ少しずつヨーグルトを入れながら混ぜ、バットに流し入れ冷蔵庫で冷やしかためれば完成だ。
ヨーグルト白玉は白玉粉に砂糖とヨーグルトを加えて混ぜ、耳たぶ程度のやわらかさになるまで練る。生地を2等分にして一方はそのまま、もう一方は抹茶を加え色付けしそれぞれ食べやすい大きさに丸め、中央を少しくぼませ熱湯に入れて茹で、浮きあがってきたら冷水にとる。ヨーグルト寒天はクッキー型で抜き、フルーツは食べやすい大きさに切る。最後に器にヨーグルト寒天、二色のヨーグルト白玉、フルーツを入れ炭酸飲料を注げばヨーグルト寒天&白玉のフルーツポンチの完成だ。
3. 白玉入りフルーツポンチ【アレンジ編2】

続けて白玉入りフルーツポンチをアレンジした作り方を紹介しよう。まず紹介するのは白玉にマンゴーを混ぜて作るマンゴー白玉フルーツポンチだ。作り方は裏ごししてなめらかにした冷凍マンゴーと白玉粉をボウルに入れ、耳たぶくらいのやわらかさになるまで混ぜ、丸めて中央をくぼませる。沸騰した湯にマンゴー白玉を入れ、浮きあがってくるまで茹でたら冷水にさらし、グラスに水気をきって入れ、好みのフルーツや炭酸飲料を注げば完成だ。
最後に紹介するのは、香りのよい杏仁豆腐を入れた杏仁白玉フルーツポンチだ。作り方はボウルに白玉粉・杏仁霜・水を入れ耳たぶくらいのやわらかさになるまで混ぜ、ひと口大に丸める。鍋に湯を沸かし杏仁白玉を入れて茹で、浮いたら冷水で冷やし水気をきる。ボウルに杏仁白玉、好みのフルーツを入れ炭酸飲料を注げば、杏仁白玉フルーツポンチの完成だ。
結論
白玉粉を練って作る白玉入りフルーツポンチは、もちもちとした食感を味わえるのが魅力のひとつだ。フルーツやシロップは好みで使用してOK。白玉団子を動物の形にしたり、食紅を使ってキャラクターを模した白玉団子を作ったりすれば、ユーモアたっぷりのフルーツポンチを楽しめるだろう。
この記事もcheck!