1. 大会概要について
本大会はTwitter、Instagramそれぞれにて、ハッシュタグ「#デュワーズペアフード杯」で開催する。「デュワーズ」と一緒に食べたいフード(料理やおつまみ、スイーツ、お菓子なども可)と「デュワーズ」を写真・動画で撮影し、ハッシュタグをつけて投稿してほしい。
「デュワーズ」は、ホワイト・ラベル、12年、15年、18年、25年のいずれでも良い。「デュワーズ」と相性の良いおすすめの一品を待っている!
開催期間は、2020年4月22日(水)から2020年6月28日(日)までだ。選ばれたレシピには、Amazonギフト券やデュワーズ詰め合わせなどのプレゼントもあるぞ。
あの有名な料理研究家リュウジ氏も「デュワーズ」に合うレシピを作ってくれたので、ぜひこのレシピを試した上で、参考にし、これより美味しいレシピ投稿に挑戦してほしい!リュウジ氏をも唸らす最強レシピに期待している。
「デュワーズ」は、ホワイト・ラベル、12年、15年、18年、25年のいずれでも良い。「デュワーズ」と相性の良いおすすめの一品を待っている!
開催期間は、2020年4月22日(水)から2020年6月28日(日)までだ。選ばれたレシピには、Amazonギフト券やデュワーズ詰め合わせなどのプレゼントもあるぞ。
あの有名な料理研究家リュウジ氏も「デュワーズ」に合うレシピを作ってくれたので、ぜひこのレシピを試した上で、参考にし、これより美味しいレシピ投稿に挑戦してほしい!リュウジ氏をも唸らす最強レシピに期待している。
※本キャンペーンへのご参加は20歳以上の方に限らせていただきます。
2. エントリー方法について
エントリー方法は簡単。「デュワーズ」と一緒に食べたいフード(料理やおつまみ、スイーツ、お菓子なども可)を写真・動画で撮影しSNSに投稿するだけだ!さあ、みんなのレシピをシェアしてくれ!

1.「デュワーズ」と一緒に食べたいフードを作る!
「デュワーズ」の香りや特徴、飲むシーンを想像しながら相性が良いフードを作る!フードの内容は料理やおつまみ、スイーツ、お菓子などなんでもOK。「デュワーズ」と相性抜群のこだわりフードを作ってほしい。
2.写真を撮る!
完成したフードと「デュワーズ」の写真、または、動画を撮ろう。食卓全体を写しても良いし、こだわりの部分に寄せた写真でも良い。ロックやハイボール、カクテルなど「デュワーズ」の飲み方は自由だ。
3.SNSで投稿する!
TwitterとInstagramで「#デュワーズペアフード杯」のハッシュタグをつけ、写真または動画を投稿する。「デュワーズ」との相性の良さや、レシピのこだわりポイントをアピールしてほしい。期限は2020年6月28日(日)。たくさんの応募を待っているぞ!
3. 賞品について

優勝
見事優勝の栄誉に輝いた方には、Amazonギフト券1万円分と、デュワーズ詰め合わせ(ホワイト・ラベル、12年、15年)をプレゼント!豪華景品となっているので、一押しのレシピをどんどん投稿してくれ!
デュワーズ賞
「デュワーズ」を活かしたレシピには、「デュワーズ賞」が30名に贈られる。景品として、デュワーズ12年を1本プレゼント!
こだわりレシピ賞
惜しくも優勝を逃したこだわりレシピからも、50名様にAmazonギフト券500円分プレゼント。投稿すればするほど当選確率が上がるので、各SNSからたくさん投稿するのがおすすめだ!
投稿したレシピの評価ポイントは3つだ。この3つを意識して「デュワーズ」と相性抜群のフードを作り、賞品を狙ってほしい。
①「デュワーズ」と相性が良いこと
②だれでもマネできること
③意外性があること
この条件を基に、オリーブオイルをひとまわし編集部にて受賞者を選定する。
投稿したレシピの評価ポイントは3つだ。この3つを意識して「デュワーズ」と相性抜群のフードを作り、賞品を狙ってほしい。
①「デュワーズ」と相性が良いこと
②だれでもマネできること
③意外性があること
この条件を基に、オリーブオイルをひとまわし編集部にて受賞者を選定する。
4. 食事に合わせやすい!「デュワーズ」の魅力とは?

「デュワーズ」にはさまざまなラインナップがあるが、「デュワーズ」の特徴は『ダブルエイジ製法』とその『なめらかな味わい』である。『ダブルエイジ製法』とは、熟成されたウイスキーを取り出して、一度ブレンドした後にもう一度樽の中で熟成させる製法。手間も時間も惜しまないこの製法により『なめらかな味わい』を作り出している。今回は「デュワーズ」の中でも「デュワーズ ホワイト・ラベル」と「デュワーズ 12年」についてご紹介しよう。
「デュワーズ ホワイト・ラベル」の特徴
1899年に初代マスターブレンダーのA.J.キャメロンが手掛けた歴史の長い、デュワーズブランドの定番商品。なめらかな味わいの中に、フローラルやヘザー、はちみつのような香りを感じ、華やかでありながらすっきりとした余韻が特徴。ナッツやカカオの香りに加えて、モルト感も感じられ、くせが少ないため食事との相性が良く、ハイボールにして飲むのがおすすめだ。
「デュワーズ 12年」の特徴
12年以上熟成されたアバフェルディ(シングルモルト)を中心とした40種類以上の原酒をブレンドした熟成ウイスキー。樽のニュアンスと共に溶けたキャラメルのような長くなめらかな余韻が特徴的。手間とこだわりが感じられる味わいだ。ホワイト・ラベルと比べると、樽熟成由来の甘い香りが引き立ち、ナッツやオークの香りもしっかりある。スモーキーな香りは控えめで、フレッシュな味わいと丸みがある余韻も楽しめる。
おすすめのフードペアリング
フードペアリングとは、飲み物と食べ物の相性の良い組み合わせのこと。例えば、「ごはん+味噌汁+焼き魚+青菜のお浸し」という献立には、緑茶の相性が良い、というのもフードペアリングの1つ。
ペアリングを考えるコツは、飲み物と食べ物の共通点を見つけること。産地が同じ、似たような香りを持つ、料理の一部にその飲み物を使っている、など。似たもの同士は相性が良いと言われている。
そこで、おすすめなのが「デュワーズ」×肉のペアリング。肉が本来持っている甘味と「デュワーズ」の甘味がしっかりと相乗効果を生みだす。また、「デュワーズ」には肉の臭みを消す働きがあるため、肉料理の下ごしらえに「デュワーズ」を使用し、できた肉料理と一緒に「デュワーズ」を飲むというもの。相性抜群なのでおすすめだ。
オリひとの編集が熟考した「デュワーズ」と相性の良い料理をご紹介しよう。
ペアリングを考えるコツは、飲み物と食べ物の共通点を見つけること。産地が同じ、似たような香りを持つ、料理の一部にその飲み物を使っている、など。似たもの同士は相性が良いと言われている。
そこで、おすすめなのが「デュワーズ」×肉のペアリング。肉が本来持っている甘味と「デュワーズ」の甘味がしっかりと相乗効果を生みだす。また、「デュワーズ」には肉の臭みを消す働きがあるため、肉料理の下ごしらえに「デュワーズ」を使用し、できた肉料理と一緒に「デュワーズ」を飲むというもの。相性抜群なのでおすすめだ。
オリひとの編集が熟考した「デュワーズ」と相性の良い料理をご紹介しよう。
産地で合わせるなら...
ポテトスコーン、フィッシュアンドチップス、スコッチエッグ(産地は諸説あるが、スコットランドで愛されている料理)、ハギス
はちみつような甘い香りと合わせるなら...
大学芋、スペアリブ、生姜焼き、フレンチトースト、プリン、バニラアイス
樽香と合わせるなら...
焼き魚、焼き鳥、炭火焼肉、スモークチーズ、スモークサーモン
ぜひ、さまざまなアイデアで「デュワーズ」との相性抜群のフードを作り、「#デュワーズペアフード杯」をつけてSNSに投稿してほしい。
5. キャンペーン規約について
"デュワーズペアフード杯"キャンペーンに応募する方は、以下の利用規約をよくお読みの上、応募してください。キャンペーンのハッシュタグ「#デュワーズペアフード杯」をつけてSNSに投稿された方は、利用規約(詳細はこちら)に同意したものとします。