目次
1. ワンプレート食器の選び方ポイント

ワンプレート食器を選ぶ際に重視したいポイントを紹介していこう。
大きさ
ワンプレート食器に適しているサイズは、26〜30cmの皿である。いろいろな食材をのせるのに大きすぎず小さすぎずちょうどいいサイズなのだ。
素材
- 陶器
重いイメージもあるが、軽量化された陶器製のワンプレート食器も売られており、高級感が出るというメリットがある。 - 木製
温かみがあり、カフェでよく見られるような素材のワンプレート食器だ。どんな料理もおしゃれに演出してくれる。 - プラスチック製
軽くて割れにくいプラスチック製の食器は、子供がいる家庭や、アウトドアにもぴったりだろう。
仕切りの有無
初めてワンプレートに挑戦する際は、ほかのおかずに汁が混ざる心配のない仕切りのある食器のほうが使いやすいだろう。オリジナリティーを出したワンプレートごはんにしたいのなら、仕切りがないほうがおすすめだ。
2. 【ニトリ・100均】お店別人気のワンプレート食器6選

ここでは身近なニトリ・無印良品・100均で買えるワンプレート食器を紹介していこう。
ニトリ
- コレールWF ランチ皿(大)
軽くて割れにくいのが魅力的なワンプレート食器だ。薄いので収納しやすく電子レンジやオーブンも使える。 - 30cm大皿(粉引き)
優しい風合いが魅力の皿である。幅が30cmと大きめなため、ワンプレート食器に適しているだろう。
100均
- 木目家弁プレートナチュラルウッド21cm
サイズは小さめだが、ふたがついている優れものだ。ラップを使わずに保存したり、家でお弁当のように食事をしたりとさまざまなシーンで活躍できる。 - カルラレンジ食器大皿26cm
軽くて割れにくく手軽な価格でありながら、食洗機と電子レンジに対応しているところも魅力的である。
3. おしゃれなワンプレート食器5選

ネットで気軽に買えるおしゃれなワンプレート食器を紹介していこう。
ベルメゾン「深めですくいやすい仕切りプレート」
どんな料理にも合うようにさまざまな色が揃えられている、おしゃれな美濃焼のワンプレート食器だ。サイズは小さめだが、深さと角に丸みがあるので料理がすくいやすい。
大和ネットサービス「woodyランチプレート」
樹脂製で割れにくく、木目がおしゃれなワンプレート食器である。仕切り付きではあるが、ぴったり重ねて収納できるのも魅力的だ。
カザリス食器店/ Lineシリーズ
放射線状に描かれたラインがおしゃれで来客時にも活躍するだろう。直径が28cmと大きめな皿もあるので、ワンプレート食器にぴったりである。
MOHEIM STONEWARE PLATE 260 / モヘイム ストーンウェア プレート 260
MOHEIM STONEWARE PLATEシリーズはさまざまなサイズがあるが、一番大きい26cmの皿はワンプレート食器に適しているだろう。カフェのようなワンプレートごはんが楽しめる。
冨士谷陶器ルパ/黒土シリーズ ラウンドリムプレート26cm
デザインやカラーがシンプルであり、どんな料理も映えるだろう。直径が26cmと大きめなので、ワンプレートごはんにおすすめな皿である。
4. 食洗機が使えるワンプレート食器3選

食洗機対応のワンプレート食器を紹介していこう。
協同企画「便利な仕切りプレート」
真っ白なデザインでどんな料理も映えるだろう。500円以下で購入できるのも魅力なワンプレート食器である。
祭りのええもん「撥水ランチプレート」
樹脂製なので軽くて割れにくく、扱いやすいワンプレート食器だ。食洗機対応だけでなく、電子レンジ対応なのも嬉しいポイントである。
iittala イッタラ「ティーマプレート26cm」
iittalaシリーズの皿は、絶妙なカラーバリエーションが魅力な北欧食器である。デザインがよく、機能も優れているのでおすすめだ。
5. 子供が使いやすいワンプレート食器3選

子供が使いやすいワンプレート食器を紹介していこう。
10mois(ディモア)/mamamanma
かわいい雲形のmamamanmaは、その雲形がごはんをすくいやすい形状になっている。
La・Chaise Longue(ラ・シェーズロング)/ランチプレート
皿にはポップでかわいい絵がデザインされているので、食べるのがもっと楽しくなるようなワンプレート食器である。かわいいだけでなく、軽いのも子供が扱いやすいポイントだ。
レック/アンパンマンランチプレート
かわいいキャラクターが描かれた仕切りのあるワンプレート食器。煮沸消毒や薬液消毒にも対応しているので、衛生的にも安心である。
6. 深めで使いやすいワンプレート食器3選

カレーやチャーハンなどに向いている深めのワンプレート食器を紹介していこう。
evelin ( エヴリン )「ランチプレート オーバル」
おしゃれな木目調のデザインのワンプレート食器である。深さが4cmもあるのでカレーにも向いているだろう。
オーレ「オーバル仕切りプレート」
こちらも深さがあるワンプレート食器。汁気のあるものや、カレーなどに最適だ。デザインがシンプルなのも魅力的である。
アラビア「パラティッシ オーバルプレート」
大胆な柄がおしゃれなアラビアのプレートだ。ほどよく深さがあるので盛り付けやすさも魅力のワンプレート食器である。
結論
ワンプレート食器といっても大きさや仕切りの有無など、さまざまな種類があることがわかった。盛り付ける料理やシチュエーションに応じて皿を選ぶといいだろう。また、ワンプレート食器を使うと洗い物が少なくて済むというメリットもある。積極的にワンプレートごはんを取り入れてみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!