このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ニンニクの芽

ニンニクの芽は冷凍保存がベスト?選び方や食べ方についても解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2022年3月18日

シャキシャキとした食感で炒め物などに活躍してくれるニンニクの芽だが、傷むのが早くて悩んだ経験はないだろうか?ニンニクの芽はにおいもあるのでそのまま冷蔵庫に入れるのも難しく、保存方法に困る方も多いはずだ。そこで今回はニンニクの芽を保存するコツや冷凍、冷蔵保存の方法を紹介しよう。選び方や食べ方も紹介するので参考にしてほしい。

  

1. ニンニクの芽を保存する方法

ニンニクの芽
ニンニクの芽の保存方法は冷蔵、もしくは冷凍がおすすめだ。以下でそれぞれの保存方法と保存できる期間を詳しく見ていこう。

冷蔵庫で保存する

冷蔵庫でニンニクの芽を保存する場合には、乾燥しないよう袋などに入れてできるだけ早く食べきるようにしよう。ジッパー付きの袋なら、ほかの食材や庫内ににおいが付きにくい。保存できる期間は2~3日程度と短めなので、すぐに食べきる場合のみ冷蔵保存するのがおすすめだ。

おすすめは冷凍保存

冷凍保存をする場合は、一度サッと茹でてからがおすすめだ。塩を加えた熱湯で茎は1分、蕾は10~15秒ほど茹でる。茹でたら氷水で粗熱をとり、水気を切ってからジッパー付きの袋などに入れて冷凍しよう。1食分ずつまとめて冷凍すると使いやすい。冷凍の場合には1ヶ月ほど日持ちするので、すぐに使わないときは冷凍保存を活用しよう。

2. ニンニクの芽の選び方について

ニンニクの芽
ニンニクの芽を保存する方法が分かったところで、次は美味しいニンニクの芽を見分ける方法を紹介しよう。

見た目で選ぶ

新鮮で美味しいニンニクの芽は茎が柔らかく、弾力があるのが特徴だ。また、鮮やかな緑色のものは新鮮で食感もシャキシャキしている。黄色っぽいものや茶色く変色したものは傷んでいたり、古かったりするため避けた方が無難だ。

蕾がついてるときの見分け方

蕾がついているニンニクの芽は、先端まで青々としているかどうかチェックしよう。先端がしなしなしているものや、元気のないものは避けた方がよい。

3. ニンニクの芽の食べ方は?

豚肉とニラの炒めもの
ニンニクの芽はさまざまな料理に使える。ここでは、美味しい調理方法や食べ方などを詳しく見ていこう。

下処理の仕方

ニンニクの芽は下茹でをしてから食べるのがおすすめだ。沸騰したお湯に塩を加えて2~3分茹で、氷水に入れて粗熱を取る。水気を切ってから使いやすいサイズにカットして調理しよう。蕾がある場合は蕾部分だけをカットし、茎とは別に15秒ほど茹でるとよい。

ニンニクの芽の料理方法

ニンニクの芽は炒め物や佃煮など、さまざまな料理に使える。大きめにカットして野菜炒めに加えたり、薄くスライスしてかき揚げにしたりして楽しもう。蕾の部分は天ぷらにしても美味しく食べられる。

結論

ニンニクの芽は香りがよく、シャキシャキとした食感でいろいろな料理に使える。冷蔵庫ではあまり日持ちがしないため、冷凍保存を活用しながらさまざまな料理にチャレンジしてみよう。本記事を参考にしながら、美味しいニンニクの芽料理を楽しんでみてはいかがだろうか。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年3月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧