このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
カレーライス

カレーが酸っぱいのはなぜ?美味しくする方法や保存の注意点を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2022年4月18日

豊富なスパイスや香辛料を含むカレー。ときとして酸っぱいと感じることもある。これが果たしてスパイスによりものか、あるいはなんらかの菌の増殖によるものか判断が難しいところである。後者の場合は健康にも影響を与えるため注意が必要である。本記事ではカレーが酸っぱいと感じる場合の対処法について説明する。

  

1. カレーが酸っぱいのはなぜ?

カレーライス
カレーが酸っぱくなる要因はひとつではない。通常食材が酸っぱいと感じる場合は腐敗が進行している可能性が高くなるが、スパイスを含むカレーはその判断が簡単ではない。まずはカレーが酸っぱくなる要因を見てみよう。

腐っているのが原因

カレーが酸っぱいと感じたら、まずは腐り始めていることを疑う必要がある。酸っぱい味だけではなく臭い、またカレーが糸を引いていたり異物が見える場合は特に注意する必要がある。一晩おいたカレーも健康に害を与える菌が増殖するケースも多く(※1)、異変には敏感になるのが得策である。

使っている食材が原因

腐敗や菌の増殖以外にも、カレーが酸っぱくなる要因はある。作りたてのカレーが酸っぱい場合の原因はなにか。カレーの味に深みをもたせるためにトマト、ヨーグルト、レモン、酢などを投入した場合、カレーが必要以上に酸っぱいと感じることもある。このような理由からカレーが酸っぱくなる場合には、味を調整するいくつかの方法があるので活用してほしい。

2. 酸っぱいカレーを美味しくするには

カレー
カレーにさまざまな食材を加えたことで酸っぱいと感じる場合には、いくつかの対処法で解決できる。酸っぱいカレーをより美味しく食べるためにはどんな工夫が必要なのか、いくつかの例を見てみよう。

味の調整方法

酸っぱいカレーの調整方法の基本、それは甘みを加えることである。砂糖を加えてもよいが、コクを出すためにはハチミツやリンゴのすりおろしを入れてもよい。あまり知られていないが、バナナをすりおろしてカレーに足してもとろみと甘みが加わって食べやすい。また本格的なカレーに仕上げたければ、チャツネというインドの保存食を活用する手もある。さまざまなフルーツやトマトを原料に作られるチャツネ、ペースト状のものが市販されていることも多く手軽に使えるのも魅力である。

3. カレーを酸っぱい味にしない保存方法

カレーライス
故意にカレーに酸味を加える場合はともかく、腐り始めたことを意味するカレーの酸っぱさには注意を要する。カレーを酸っぱくしないためには、保存の際にどんな工夫が必要だろうか。注意点とともに見てみよう。

保存に注意が必要な理由

保存に適したスパイスが使用されているカレーは、腐りにくいというイメージがある。また加熱することで有害な菌も死滅すると考える人は多いかもしれない。しかしカレーや煮込み料理の保存中に増殖するウェルシュ菌は、通常の加熱では滅菌できない。ウェルシュ菌は食中毒を引き起こす危険もあるため、とにかく増やさない用心が必要となる。(※1・2)

保存方法のポイント

カレーを酸っぱくしないためには、まず必要以上に作りすぎないことである。1回で食べきれる量を作るのがベストであることを覚えておこう。都合で多めのカレーを作った場合には、常温での保存は絶対に避けることである。(※2)急速冷凍して保存するのが最も危険が少ない。ジャガイモのように冷凍に向かない具材は入れずに作るなど、保存も考慮してカレーを作るとよいだろう。

結論

カレーが酸っぱいという現象には、酸味のある食材が原因である場合と腐敗が要因となるものがある。食材によって酸っぱい場合には、甘みを加えることで味の調整は可能である。いっぽう、腐ることによる酸っぱさは要注意である。食中毒を引き起こすケースもあるため、作ったカレーは正しく保存し最後まで美味しく食べきるようにしよう。
(参考文献)
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年4月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧