このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
クロムツ

クロムツの特徴は?美味しい旬の時期やおすすめの食べ方を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 佐々木 倫美(ささきともみ)

鉛筆アイコン 2022年6月 4日

クロムツというと「値が張る魚」とイメージする方が多いだろう。実際にクロムツは高級魚として知られ、市場で出回る数も少ない。お目にかかる機会があまりないが、その味わいはまさに絶品で、高い値段でも納得いくはず。この記事では、クロムツの特徴や旬の時期、美味しい食べ方などを紹介している。クロムツについて知っておけば、いざ口にするとき、より一層堪能できるだろう。

  

1. クロムツの特徴

鮮魚店に並んだ黒ムツ
クロムツは、スズキ目・ムツ科・ムツ属の魚だ。クロムツは近類種のムツと似ており、混同されやすい。では、クロムツの見た目の特徴を詳しく見ていこう。

見た目の特徴や名前の由来

クロムツの見た目の特徴を以下にまとめた。

【クロムツの見た目の特徴】

  • 体長30~80cm前後
  • 黒い体色
  • 目が大きい
  • 歯が鋭い
クロムツは、大きいもので体長1mを超える個体もある。ムツより体高が若干高いのも特徴だ。
「クロムツ」という名前は、ムツより体色が黒いことに由来する。同様に赤いムツは「アカムツ」と呼ばれているが、こちらは「アカムツ」よりも「のどぐろ」という呼称のほうが聞きなじみがあるだろう。「ムツ」とは、「むつっこい(脂っこい)」という言葉が由来。その名の通り、クロムツは脂ののりがよい魚だ。

2. クロムツの旬の時期

冬の海
クロムツをより美味しく味わうために、旬の時期を把握しておこう。

旬の時期と味について

クロムツは秋から冬が旬だ。岩手県や福島県、相模湾、伊豆半島などの200~500mの深海に生息している。脂がたっぷりのり、まさに絶品だ。春に産卵期を迎えるとクロムツの卵巣が膨らむ。卵巣は「ムツコ」と呼ばれ、関東では煮付けにして食されている。産卵後から夏にかけて脂が少なくなっていき、味も落ちてしまう。そのため、旬を逃さずに味わってもらいたい。
クロムツの身は白身で、脂が口の中でとろけ、濃厚な旨みが楽しめる。加熱しても身が硬くなりにくいのも特徴だ。

3. クロムツの美味しい食べ方

クロムツ炙り刺身盛り
ここまでで、クロムツの特徴や旬、味などについて紹介してきた。美味しいクロムツを選ぶときのポイントや、おすすめの食べ方も見ていこう。

選び方のポイント

クロムツを選ぶ際は、以下のポイントを意識しよう。

【クロムツの選び方のポイント】

  • 黒光りしているもの
  • 張りがあるもの
  • 大きいサイズのもの
クロムツは30cmより小さい若魚だと脂が少ない。クロムツならではの脂ののりを楽しむには、より大きいものを選ぶとよいだろう。

おすすめの食べ方

クロムツは、生でも加熱しても美味しく食べられる。おすすめの食べ方をピックアップしたので、参考にしてほしい。

【クロムツのおすすめの食べ方】

  • 刺身
  • 炙り
  • 煮付け
  • 塩焼き
  • ムニエル
  • 唐揚げ
とくにおすすめしたいのが、炙りだ。皮を炙ることでより甘みが引き立ち、皮が焦げた香ばしさが食欲をそそる。クロムツはアレンジの幅が広いので、いろいろな食べ方で楽しんでほしい。

4. クロムツのさばき方

和包丁
クロムツが手に入ったら、さばくことにチャレンジしてみよう。クロムツの下処理とさばき方を解説する。

下処理とさばき方

まずは下処理のやり方を確認しよう。

【クロムツの下処理】

  • ウロコを取る
  • 頭を落とすために、胸ビレと腹ビレに包丁を沿わせて切り込みを入れる
  • クロムツを逆さにし、反対側からも同様に包丁を入れる
  • 腹を上に向け、切り口に包丁を入れて頭を切り落とす
  • 腹に包丁を入れ、ワタ(内臓)をキレイに取り出す
  • 水洗いし、水気を拭く
クロムツのウロコは大きくて柔らかいため、取り除きやすい。その分周囲に飛び散ってしまうので、ビニール袋の中で処理するとよいだろう。頭は三方向から包丁を入れて切り落すのがポイントだ。ワタを取り出すときは木製のササラなどを使うと便利である。
次に、基本的なさばき方を解説する。

【クロムツの2枚おろしのやり方】

  • 頭(背側)の切り口から包丁を入れ、背ビレに沿って中骨まで切り開く
  • 尾の付け根(腹側)に包丁を入れ、尻ビレに沿って中骨まで切り開く
  • 中骨の主骨と腹骨を接合している軟骨を切る
  • 半身を持ち上げて包丁を中骨に当て、尾の方に向かって半身を切り離す
クロムツを塩焼きにする場合は、このまま焼けばOKだ。煮魚にする場合は、2枚におろしたクロムツを好みの大きさにぶつ切りにしていく。刺身にするには、腹骨を取り除いたり皮を引いたりと、もうひと手間加えよう。
クロムツのさばき方はほかの魚とあまり変わらず、挑戦しやすい。ただし、鋭い歯を持っているので、歯に触れないように注意が必要だ。

結論

高級魚として名高いクロムツ。口の中に広がる脂の甘みがなんとも絶品で、刺身や炙り、鍋など幅広い料理で堪能できる。今回紹介した下処理やさばき方を参考に、自分で料理してみるのもよいだろう。狙い目は、旬を迎える秋から冬だ。高価であるためあまり食べる機会は多くないかもしれないが、チャンスがあったらぜひ味わってほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年6月 4日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧