このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
アオハタ

アオハタとはどんな魚?味わいや選び方のポイントを紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2022年7月27日

アオハタという魚を知っているだろうか?産地以外では、目にしたことがないという方も多いだろう。そこで、この記事ではアオハタについて詳しく紹介していく。産地や旬の時期のほかに美味しい食べ方も紹介するので、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. アオハタはどんな魚?

アオハタ
アオハタにはどのような特徴があるのだろう?その生態についても見ていこう。

見た目の特徴

アオハタの大きさは30~40cmほどで、頭が大きく厚みがある。身体には黄色い斑点や、うっすらとした縞模様があるのが特徴的だ。ほかにも、ヒレの外側が黄色いという特徴がある。
アオハタは、高級魚で知られるクエなどと同じハタ科の一種だ。学名は「アオアラ」で、色の特徴からか、別名「キハタ」、「キアラ」、「アオナ」などと呼ばれている。

産地や生態について

主な産地は北陸から九州で、とくに九州の福岡県や長崎県で多く水揚げされる。アオハタは暖かい海を好む魚だが、日本海側での漁獲量が多くなっている。
主な生息地は、日本では山形県から九州にかけての日本海沿岸や、房総半島周辺から南の太平洋沿岸である。岩礁域などの比較的浅いところに生息し、エサは小魚や甲殻類などだ。夏頃に産卵期を迎える。

2. アオハタの味わいや旬の時期

鯛の刺身
アオハタはどのような味わいなのか、旬の時期についても見てみよう。

味と旬の時期

アオハタは皮や内臓まで食べられる魚だ。皮の下にはゼラチン質と脂があり、これが絶品である。身は透明感のある白身で、熱を通すとやや身が締まり、身離れがよい。筋繊維が強いので、蒸したり煮たりする料理のほうが柔らかく食べられるだろう。アラなどから美味しい出汁が出るので、汁物にも向いている。
旬の時期は秋~初夏までだが、アオハタは一年を通して味の変化が少ない。産卵期を除いていつでも美味しいアオハタを味わえる。

3. アオハタの美味しい食べ方

鍋料理
新鮮なアオハタを選ぶときのポイントを見ていこう。また、おすすめの食べ方も紹介するので、参考にしてほしい。

選び方のポイント

アオハタは鮮度が落ちるのが早いので、活け締めか活魚の状態で手に入れるのがよいだろう。活け締めは、釣れたばかりの魚を生け簀で休ませた後に締める方法で、旨み成分が多くなるためおすすめだ。
選ぶときは、持ってみてしっかりと張りがあるもの、身体の色が鮮やかなものがおすすめだ。身体にヌメリが残っているものも新鮮である。目が白濁しているものや、乾いて窪んでいるものは鮮度が落ちている証拠なので避けよう。また、エラの色が鮮やかな赤色であるかチェックしよう。鮮度が落ちてくると色が抜け、肌色や茶色っぽい色になる。
さらに、寄生虫に注意しよう。アオハタには「ヒジキムシ」という寄生虫が付くことがあり、身体から黒く細長いものが伸びていたら寄生されている可能性がある。人間が食べても害はないのだが、ヒジキムシは魚の体液を吸い取るため、その魚は衰弱してしまうのだ。味にも影響するので、ヒジキムシが付いているものは避けよう。
ほかに、「アニサキス」という寄生虫が付くこともある。アニサキスは白い糸状で、魚の内臓に寄生し、魚が死んだ後は筋肉に移動するのが特徴だ。加熱や冷凍することで死滅するが、生で食べた場合は食中毒を起こす危険がある。そのため、生で食べたいときには十分に注意しよう。

おすすめの食べ方

・刺し身
新鮮なアオハタであれば、刺し身にするのもよいだろう。適度な歯ごたえがあり、クセや臭みが少ないのでおすすめだ。甘みがあって美味しい。
・煮付け
アラから美味しい出汁が出るので、無駄なく料理に使おう。頭、アラなどを湯通しした後、冷水の中でウロコをこそげ落とす。よく水切りをしたら、醤油、酒、みりんなどで煮付けよう。身がほどよく締まり、身離れもよいので美味しくいただける。
・鍋
アオハタは鍋にも最適な魚だ。アラと昆布で出汁をとり、アオハタの身と野菜やきのこを一緒に煮て食べると、魚と野菜の旨みが相まって絶品になる。ウロコを丁寧に取れば皮も美味しく食べられておすすめだ。
・唐揚げ
アオハタは揚げ物にしても美味しい。3枚におろしてもそのままでも、片栗粉をつけてカラッと揚げよう。そのままの場合は2度揚げをすれば、ヒレまで香ばしくいただける。身は締まり、甘みが出て美味しい。

結論

ハタ科の魚、アオハタについて紹介した。年中美味しく食べられる魚なので、機会があったらぜひ食べてみてほしい。選ぶときは、寄生虫やポイントに気をつけながら、新鮮なものを見極めたい。刺し身でも、煮ても揚げても美味しいアオハタ。皮も内臓も食べられるので、存分に味わおう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年7月27日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧