このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
鍋で茹でているグリーンアスパラガス

アスパラの美味しい茹で方|フライパンやレンジで簡単に茹でられる!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2023年3月10日

アスパラは普段の食事や弁当のおかずなど幅広く活躍する便利な食材だ。だが茹でると水っぽくなったり硬さが均一にならなかったりすることがある。そこでアスパラを美味しく食べるためのおすすめの茹で方とコツを紹介しよう。

  

1. アスパラの茹で方:基本とコツ

ボイルアスパラガス
アスパラは北海道で多く収穫される野菜だ。冷蔵保存が可能で調理しやすいので重宝する。そのためアスパラのレシピや茹で方はクックパッドなどで多数紹介されている。ここでは数ある中から、おすすめのアスパラの茹で方と下処理の方法を紹介しているので、ぜひ見てほしい。

STEP1:アスパラの下処理

  • 切り口を2~3mmカットする
  • 根元近くの硬い皮をピーラーでむく
アスパラの切り口は乾いていて硬いのでカットしておこう。
穂先と根元を持ってしならせて折れそうなところを確認する。そこから下の皮は繊維が硬いのでピーラーなどでむく。細いアスパラは全体的に筋っぽいので穂先の近くまで皮をむこう。
茎についている三角のはかまは食べられるので取り除かなくてもいいが、気になる場合は茹でてから手で取ることもできる。

STEP2:塩茹でする

おすすめのアスパラの茹で方を2通り紹介する。フライパンを使用する方法と、切ってから茹でる方法を見てみよう。
【まるごとのアスパラはフライパンで茹でる】
  • 根元を30秒茹でる
  • 全体をお湯に入れる
  • 塩をふってフタをして1分蒸し茹でにする
  • ザルにあげて素早く冷ます
アスパラが入るサイズのフライパンに、少量のお湯を沸騰させ、中火にして根元だけ先に30秒茹でる。穂先を持ち根元をフライパンに押し付けると根元だけ茹でることができる。
次に全体をフライパンのお湯に入れるが、あとで蒸し茹でにするので全部が浸かってなくてもOK。
そして、お湯の温度を下がりにくくし、アスパラの緑色を保つため、塩少々を全体にふりかける。どんな太さのアスパラでも蒸し茹では1分。切り口がみずみずしいものなら30~40秒でOK。
切らずにフライパンに少量のお湯で、茹で時間を合計1分半までにするのが、アスパラを美味しく歯ごたえよく仕上げるコツだ。切ってから鍋で茹でるよりも水っぽくならず、栄養が流れるのを防ぐこともできる。
茹でたらアスパラをザルにあげて隙間を空けて並べる。余熱で色や味が悪くなるのを防ぐため、ザルの底に小皿などを置き、空気の流れをよくして早く冷めるようにしよう。茹でたアスパラは水に浸すと水っぽくなるので自然に冷ますのがおすすめだ。
冷めたら食べやすいサイズにカットする。
【切ってから茹でる場合】
  • アスパラを切る
  • 茹でる
肉巻きやバーベキューなら二等分、サラダやカレーの具材にするなら四等分など、調理しやすい長さに切る。
小鍋にアスパラが浸かる量のお湯を沸かし、塩を加えて1~2分茹でる。

2. アスパラの茹で方:簡単レンジ編

調理済みのグリーン アスパラガス
アスパラの茹で方で、もうひとつ簡単でおすすめなのが電子レンジで加熱する方法だ。
下処理が済んだアスパラ3~4本を水に濡らし隙間を空けて耐熱皿に並べる。塩を少々ふりかけてラップをふわっと軽くかけ、600Wで1分加熱する。1本ならラップに包んで、600Wで30秒加熱すればOK。硬さを確認し加熱が足りない場合は10秒ずつ再加熱しよう。
本数が多い場合は仕上がりにムラが出ることがあるので、1度に加熱するのは3~4本までにするといい。

3. 白や紫のアスパラの茹で方

ヴィンテージの金属トレイに新鮮なグリーン、パープル、ホワイト アスパラガスの房
アスパラには緑のほかに白や紫がある。それぞれのアスパラの特徴と茹で方の違いを見てみよう。

白アスパラの茹で方

白アスパラは日光を当てないようにして栽培されたアスパラだ。栄養価が高く、やわらかくて甘みがある。皮は硬いので必ずむいて調理しよう。
  • 根元を折る
  • 穂先以外の皮をむく
  • 白アスパラを折った根元と皮と一緒に水から茹でる
  • 茹で汁に浸けたまま常温になるまで冷ます
根元の食べられない部分は手で簡単に折ることができる。折った部分より上が食べられるところだ。折った根元はあとで使うので捨てずに取っておこう。
穂先から約2cm下の皮は根元に向かってピーラーでむく。白アスパラは折れやすいので力を入れないようにやさしくむくのがコツだ。むいた皮も取っておこう。
アクが出たら丁寧に取りながら茹でる。アスパラは爪楊枝で刺して芯が残るくらいの硬さになっていればOK。
アスパラは茹で汁に浸けておくことで水に溶けてしまった旨みを戻すことができるのだ。
また、茹で汁に浸けたまま保存容器に入れると、冷蔵庫で2~3日は保存可能だ。もちろん緑のアスパラもこの方法で保存ができる。
この記事もCheck!

紫アスパラの茹で方

紫アスパラの紫色はアントシアニンという成分によるものだ。成長すると緑色になってしまうので収穫時期が限られている。緑アスパラよりも甘みが強く、繊維が少なくてやわらかいのが特徴だ。
  • 硬い部分の皮をむく
  • 茹でる
根元の方から穂先に向かって硬い部分の皮をむく。
茹で時間は太いもので2~3分、細いものは少し短めにして、茹で過ぎないようにしよう。アクはないのでアク抜きの必要はない。
茹でると緑色になるので紫色のまま食べたい人は、レモンや酢などを加えて茹でたり、やわらかい穂先はサラダなどにして生食するのがいいだろう。

結論

アスパラの茹で方は特徴やコツを知れば簡単だ。下処理をしっかりとして短時間で茹でればアスパラの美味しさと食感を楽しむことができ、栄養もしっかり摂ることができる。またアスパラには緑・白・紫のものがあり、それぞれ異なる特徴があるので好みで使い分けてみよう。

監修管理栄養士:黒沼祐美

経歴:女子栄養大学栄養学部を卒業後、管理栄養士、健康運動指導士資格を取得。企業給食管理、食品メーカーでの商品開発、医療機関での栄養指導、健保組合での特定保健指導などを経験。その後、食文化や料理技術を学ぶためイタリアにて1年間料理留学を経験し、2012年より在住。これまでの経験を活かし、現在はオンラインでの特定保健指導や食・栄養関係の記事監修などを行う。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月10日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧