このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
そらまめ

『そら豆』のこんなウマい食べ方があったのか…(涙)シンプルに食べるだけじゃない!絶品アレンジレシピとは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月30日

ホクホクとした食感が魅力のそら豆は、シンプルに焼いたり茹でたりするだけで美味しい。そんなそら豆は、シンプルに食べるだけではなくいろいろな料理にアレンジすることも可能だ。この記事では、そら豆のおすすめの食べ方や保存方法について紹介する。

  

1. 皮付きそら豆のシンプルで美味しい食べ方

そらまめ
皮付きそら豆はシンプルに加熱調理するだけでおつまみに最適だ。皮付きそら豆のシンプルな美味しい食べ方を紹介しよう。

そら豆を皮ごと焼く

  • トースターの天板にアルミホイルを敷く
  • アルミホイルの上にそら豆を並べる
  • トースターで10~15分ほど焼く
  • 粗熱が取れたら塩をふり完成
そら豆をアルミホイルに並べる時は、重ならないようにしよう。そら豆のさやが黒く焦げてきても剥いて食べるので問題ない。トースターだけではなく、グリルを使って焼くことも可能だ。

そら豆を塩茹でにする

  • そら豆をさやから出す
  • そら豆の黒い部分の反対側に切り込みを浅く入れる
  • 鍋にお湯を沸かす
  • 水1Lに対して塩大さじ1ほどとそら豆を入れて3分ほど茹でる
そら豆に切り込みを入れることで、塩がまわりやすくなるだけではなく、食べる時に皮が剥けやすくなる。

レンジでチンする

  • そら豆をさやから取り出し、切り込みを入れる
  • そら豆を水で軽く濡らす
  • 耐熱容器にそら豆を並べるてラップをする
  • レンジ600Wで2分ほど加熱する
  • 塩をふって完成
レンジで加熱すれば、より簡単にそら豆を調理することができる。

2. いろいろな料理にアレンジ!そら豆おすすめの食べ方

サラダ
そら豆はそのまま食べるだけではなく、いろいろな料理にアレンジすることができる。そら豆を使ったおすすめアレンジ料理をみてみよう。

そら豆のサラダ

そら豆と玉ねぎを合わせてサラダにするのがおすすめだ。ドレッシングはサラダ油に塩と酢を混ぜるだけでシンプルに仕上げるのがいいだろう。茹でたそら豆のホクホク感と玉ねぎのシャキシャキ感の食感が楽しいサラダに仕上がる。また、普段のサラダにそら豆をトッピングするだけでも彩りをアップし美味しく食べることができる。

そら豆のキッシュ

そら豆をキッシュに入れれば、彩りと食感のよい仕上がりになる。キッシュを作る際は、市販のパイシートを活用すると手軽に作ることができる。

そら豆のスパゲティ

そら豆はペペロンチーノに入れても美味しい。シンプルなスパゲティだからこそ、そら豆の食感や風味を楽しむことができるだろう。そら豆を加えることで、食感の楽しさと彩りがアップする。

3. 実は食べられる!そら豆の皮の食べ方

そらまめ
そら豆の薄皮が食べた時の食感が気になると剥いてから食べる人が多い。しかしそら豆の薄皮は食べることができるのだ。そら豆は薄皮を一緒に食べることで、噛み応えのある食感を楽しめる。さらに薄皮は食物繊維を多く含んでいるので、腸内環境の改善にも効果が期待できる。
この記事もCheck!

4. 冷凍そら豆の上手な解凍方法と食べ方

そらまめ
そら豆は鮮度が落ちやすい野菜なので、すぐに食べきれない場合は冷凍保存するのがおすすめだ。そら豆はさや付きでも豆だけでも冷凍することができる。冷凍したさや付きそら豆の場合は、さやごと加熱調理するといいだろう。また、豆だけで冷凍したそら豆は解凍せずに炒めたり茹でたりしてから食べるのがいいだろう。

結論

そら豆はそのまま食べるだけではなく、サラダやスパゲティなどの料理に使うこともできる。そら豆は鮮度が落ちやすい野菜でもあるので、食べきれない場合は早めに冷凍保存しておくといいだろう。また、そら豆の薄皮には食物繊維が多く含まれているのでそのまま食べるのもおすすめだ。

監修管理栄養士:佐々木倫美

経歴:管理栄養士取得後、介護施設、病院にて給食業務、栄養管理業務に携わる。現在病院にて主に透析患者への栄養指導に携わる傍ら、栄養・健康分野の記事監修を手掛ける。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月30日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧