このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
さやえんどう

さやえんどうの簡単筋取り方法|2つの裏技で時短ができる!  

投稿者:ライター 徳田藍子(とくだあいこ)

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2023年6月17日

さやえんどうは、鮮やかな緑色で煮物やサラダ、ちらし寿司の彩りなどさまざまな料理に使われる。しかし、さやえんどうは料理に使う前に、筋取りを行う必要がある。この面倒に思えるさやえんどうの筋取りだが、裏技を知っておけば簡単に取り除くことができるのだ。この記事では、さやえんどうの筋取り方法の裏技を2つ紹介しよう。

  

1. さやえんどうの簡単筋取り方法とは?裏技が知りたい!

サヤエンドウ
さやえんどうとはさやと若い実を食べる野菜のことで、絹さややスナップえんどうなどがある。しかしどちらも料理に使ったり、お弁当の彩りに入れたりするときには、筋取りを行なわないと食感が悪くなる。そんな面倒なさやえんどうの筋取りは、裏技を知れば、楽しく簡単にできるのだ。
この記事もCheck!

2. さやえんどうの簡単筋取り方法1:爪楊枝を使う裏技

たくさんの爪楊枝
さやえんどうの筋取りを簡単に行いたいのなら、爪楊枝を活用した裏技がおすすめだ。爪楊枝を使えば、誰でも簡単に筋を取り除くことができる。
  • ヘタの付け根部分に爪楊枝を刺す
  • そのまま上に持ち上げると上側の筋が剥がれる
  • 下側の筋は指で引っ張る
爪楊枝を刺すことで、上側の筋だけを綺麗に上に持ち上げることができる。力もそれほど必要ないので小さい子どもでも簡単に行うことができるだろう。

3. さやえんどうの簡単筋取り方法2:ヘタを引っ張る裏技

えんどう
次の裏技は何も使わず、手だけでさやえんどうの筋取りを簡単に行う方法だ。
  • さやえんどうのヘタをポキッと折る
  • そのまま引っ張ると上下の筋が取れる
さやえんどうのヘタは包丁を使わなくても手で折ることができる。ヘタが取れれば、あとは引っ張るだけで一気に筋を取り除くことができるのだ。

結論

さやえんどうの筋取りに包丁を使っている人もいるだろう。しかし、爪楊枝を使ったり、手を使ったりするだけの裏技を活用すれば、より短時間で筋取りができるようになる。どちらも楽しく簡単に行えるので、子どもにお手伝いを頼んでみるのもよいだろう。

監修管理栄養士:渡邉里英

経歴:大学で栄養学を学び、大学院卒業後、医学関連出版社に就職。管理栄養士としての知識と医学雑誌の編集経験をもとに、オリひと食料理記事の監修に至る。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年6月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧