このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
採れたてスナップエンドウ

さやえんどうの茹で時間は何分?レンジでの加熱時間も紹介

投稿者:ライター 徳田藍子(とくだあいこ)

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2023年6月 5日

さやえんどうを料理に使うときは、下茹でを行う必要がある。しかしさやえんどうの種類によっても茹で時間は異なってくる。この記事では、それぞれの種類のさやえんどうの茹で時間やレンジを使った場合の加熱時間について紹介していこう。

  

1. さやえんどうの茹で時間:絹さや

茹でたサヤエンドウ
煮物やちらし寿司などの彩りとして使われることも多い絹さや。塩茹でにすることで、より鮮やかな緑色になる。そんな絹さやは何分茹でるのがよいのだろうか。

茹で時間は1分が目安

絹さやを料理に使う際は、下ごしらえとして下茹でを行っておこう。絹さやはスナップエンドウと比較すると薄いので、茹で時間も1分を目安に行う。茹ですぎてしまうと食感が悪くなったり、華やかさがなくなったりしてしまうので注意しよう。

絹さやの茹で方

  • 鍋に湯を沸かし1Lの湯に対して、塩を小さじ1ほど入れる
  • しっかり沸騰した湯に絹さやを入れて1分ほど茹でる
  • 茹で上がったら、ざるに上げて冷水につけて冷やす
  • 水気を切ったら下茹での完成だ
絹さやを茹でる際は、塩が多くなりすぎないように注意しよう。茹でる際は、箸で鍋全体を混ぜながら茹でるようにすると均一に火が通りやすい。また、茹で上がったあとは、冷たい水でしっかり冷やすことで、彩りが鮮やかになる。
この記事もCheck!

2. さやえんどうの茹で時間:スナップエンドウ

スナップえんどう 茹でたて
スナップエンドウは、さやえんどうと違ってしっかりと茹でる必要がある。正しいスナップエンドウの茹で方や時間をチェックしてみよう。

茹で時間は2分~2分半が目安

スナップエンドウは絹さやと比べて太いので、その分茹で時間も長くなる。茹で時間は2分~2分半を目安に行うようにしよう。

スナップエンドウの茹で方

  • 鍋に湯を沸かし1Lの湯に対して、塩を小さじ1ほど入れる
  • しっかり沸騰した湯にスナップエンドウを入れて2分~2分半ほど茹でる
  • 茹で上がったら、ざるに上げて冷水につけて冷やす
  • 水気を切ったら下茹での完成だ
スナップエンドウは茹でている際に浮いてくるので、落とし蓋を活用したり、上下をひっくり返したりしながら茹でるようにしよう。また、スナップエンドウは、茹でる前にヘタを取る。そのため、ヘタの切り口から水が入ってしまい水っぽくなってしまうので、しっかりと水気を切るといいだろう。

3. さやえんどうの茹で時間:グリーンピース

グリーンピース
グリーンピースは豆ごはんにしたり、オムライスに入れたりといろいろな料理に活用できる。そんなグリーンピースの茹で時間と茹で方は、ほかのさやえんどうと異なるのでしっかりチェックしてみよう。

茹で時間は2分~3分が目安

グリーンピースの茹で時間は、下茹で後の調理方法によって異なる。下茹でした後に加熱調理を行う場合は2分、下茹でした後に加熱調理をしない場合は3分を目安に茹でるようにしよう。

グリーンピースの茹で方

  • グリーンピースをさやから取り出す
  • グリーンピースに塩をまぶす
  • 鍋に湯を沸かしたら、塩をまぶしたグリーンピースを入れる
  • 2分~3分ほど茹でる
  • 火を止めてそのまま粗熱を取る
グリーンピースは、ほかのさやえんどうとは違いお湯に塩を入れて茹でるのでなく、グリーンピース自体に塩をまぶして茹でる。直接まぶすことで、色が鮮やかになりアク抜きの効果が期待できるのだ。また、茹でた後もすぐに取り出さず、鍋の中で粗熱を取ることが大切だ。急に冷水で粗熱を取ると、グリーンピースの表面にシワができる原因になるので注意しよう。

4. さやえんどうの茹で時間:レンジの場合

電子レンジで料理を温める
絹さややスナップエンドウはレンジを使って茹でることもできる。それぞれのレンジでの加熱時間の目安や茹で方をみてみよう。

レンジ加熱の目安

絹さやのレンジでの加熱時間の目安は600Wで1分だ。それに対して、スナップエンドウは500~600Wのレンジで1分半加熱しよう。

レンジでの茹で方

  • ヘタと筋を取る
  • 耐熱皿に並べ、水を少量振りかけてラップをする
  • 加熱したら完成だ
さやえんどうをレンジで加熱する際は、軽く濡らしてからラップをすると加熱ムラを防ぐことができる。絹さやはレンジで加熱後、冷水に浸すとよいが、スナップエンドウは冷水に浸すのではなく、ラップを取って広げて粗熱を取るとよいだろう。

5. さやえんどうの茹で時間:離乳食の場合

シリコン製の授乳用品セット
さやえんどうは離乳食にも活用できる食材だ。絹さやを離乳食に与える場合は、生後7~8か月からにする。塩を入れずに柔らかく茹で、水や出汁でのばしながら細かく刻んで使おう。
また、スナップエンドウを離乳食に与えていいのは生後9~11か月からになる。スナップエンドウも塩を入れずに柔らかくなるまで茹で、みじん切りにして離乳食に使うといいだろう。

結論

さやえんどうは種類によって茹で方に違いがある。それぞれの種類に合わせて茹で方や加熱時間を調整するといいだろう。また、さやえんどうは、レンジを使って茹でることもできる。レンジを使う場合も種類によって加熱時間を調整するようにしたい。

監修管理栄養士:渡邉里英

経歴:大学で栄養学を学び、大学院卒業後、医学関連出版社に就職。管理栄養士としての知識と医学雑誌の編集経験をもとに、オリひと食料理記事の監修に至る。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2023年6月 3日

  • 更新日:

    2023年6月 5日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧